fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2018年04月 ] 記事一覧

連休の過ごしかた。

連休中の母にゃんこ様の過ごし方。1.お庭のツツジ(終わりかけ)を愛でながら日向ぼっこ。2.草の間にいるバッタを追いかける。3.日陰を見つける。4.落ち着く。なんだかこう、天蓋付きの巨大ベッドでお香をかぐわしく焚きしめながら美女に扇であおいでもらってるみたいな寝そべり方だなあと思う。この後しばらくここから動きませんでした…そよ風に吹かれながら日陰で過ごす休日。最高ですな。そして夜はいつものように(?...

本の本。

サン・ジョルディの日も世界の本と著作権デーもセルバンテスの命日も過ぎてしまいましたがこども読書週間は5月まで続きますので本を読んでおります☆わたしはもう子どもではないけど子どもの本を読むのは大好きだからこれでいいのだ。(いや、別に普段から読書週間であってもなくても読んでますけど)先日、ジョゼ・ジョルジェ・レトリア&アンドレ・レトリア親子の『もしぼくが本だったら』を読んだのですが「ずっとしまってきた...

Where's Wally, everywhere。

松屋銀座で開催中のウォーリーをさがせ!展に行ってきました。絵本『ウォーリーをさがせ!』が1987年の出版から30周年を迎えた記念の展覧会です。作者マーティン・ハンドフォード氏の絵本の原画をはじめ約150点が来日、入口にあったハンドフォード氏のメッセージによると「世界初公開の絵がほとんど」とのこと!お住まいのイギリスでもあまり展示の機会はないのかしら。(それにしてもメッセージ読んで思ったけどハンドフォード氏...

百画繚乱その2。

東京富士美術館で開催中の「暁斎・暁翠伝」に行ってきました。河鍋暁斎・暁翠親子の画業を紹介する展覧会です。暁斎の展覧会は、最近になって暁斎本人の知名度が一般化してきていることもありよく開催されているけど娘の暁翠の作品がまとまって見られる機会はあまりないので開催情報を聞いたときから楽しみにしておりました。女性画家にスポットが当たるのはうれしい^^入口から展示室へ向かう途中の廊下にどーんと掛けられていた...

いまのすべては未来の希望。必ず憶えてる。なつかしい場所で。

保田さんや篠原さんや二木さんなどジブリ関係者の訃報を最近は何度か目にしますけど先週には高畑勲さんが亡くなられてしまいました。何年か前からご病気を抱えているらしいというのは耳にしておりましたがあの日の朝に速報が流れたときはああとうとう…と思ったのと鈴木さんや西村さんのコメントはすぐに出たけど、宮崎さんがまだ一言も何もおっしゃらないのでしょんぼりしてないかなあと思ったのが真っ先の感想でした。(というか...

第2398回「お花見に行った?行く予定?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の宮川です今日のテーマは「お花見に行った?行く予定?」です春ですねぇ~春といえばお花見この季節、お花見のことしか考えていない人がたくさんいますが、かくいう私もその一人です桜がきれいだな、って思うのは一瞬で、桜の木の下でお酒を飲んだり、おいしいものを食べたり...FC2 トラックバックテーマ:「お花見に行った?行く予定?」物理的なお花見は先日行ってきましたので、今回は...

頭と肩と鍵しっぽに茶色のブチがあります。

キャラクターグッズの「タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?」が今年で誕生35年を記念して何故か擬人化マンガになった(笑)と聞いて読んでみたら想像していたよりおもしろかったです。→こちらすぐ迷子になるタマとか、心配性のお兄さんなポチとか、江戸っ子みたいなトラとか哲学者なノラとか、自由すぎるベーとか、やさしいモモとか、妹キャラのコマとかきちんとそれぞれのキャラの性格を反映しているじゃないのよ~☆そうそう...

春の小江戸。

毎年恒例、我が家の桜です。週末に満開になりました~☆青空をバックに。桜はどちらかというと白い花だから天気のいい日に写真を撮りたいと思っていて今年もそれが叶いました。うれしい☆まだ全然散ってないし蕾も少し残っていますのでもうしばらくは楽しめそう。桜はあっという間に散ってしまうし、たまに花ごと落ちてしまったりもするので忙しさにかまけて見逃さないようにしたいです。「梅の花咲きて散りなば桜花 継ぎて咲くべく...

ご案内

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー