fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2018年05月 ] 記事一覧

マンガの記号。

こうの史代さんの『ギガタウン 漫符図譜』を読んでいます。連載が始まった頃に「鳥獣人物戯画の動物たちをモチーフにしたキャラクターたちのマンガ」と聞いてコミックスを楽しみに待っておりまして、いざ買ってみたら想像していたのとは違う内容でしたけど結構、ほのぼのしててかわいかった。全編通して筆で描かれているのも特徴ではないかと。(ぼおるぺん古事記でボールペンを使い倒した後は筆ですか…こうのさんてマンガに対して...

一行のきらめき。

Twitterで「#美しいと思える小説のタイトル」なるハッシュタグがトレンドにあがっててこれだいたい年一回くらいのペースで浮上してくるタグですけど、ずっと眺めていられるので流行るたびに毎回検索しております。「そうそうこんな本あったね」とか「素敵タイトル!読んでみたい」とか「わかりみが強い(真顔)」とか懐かしくなったり知らないタイトルに触れられたりはげどしたり、楽しい。ご自宅の本棚の写真や、つぶやききれなく...

新緑の比叡山・近江坂本の旅。

滋賀へ日帰り旅行に行ってきました☆6月末まで限定の琵琶湖ホテルの百人一首カクテルを飲みに行きたくて、「せっかくだからずっと行きたかった紀貫之のお墓にも行こう☆」と、急に思いまして。で、ちょっと調べたら三井寺の特別公開があったので、じゃあついでに近江神宮も行こうかなとかあれよあれよと予定が増えて結局パンパンになりました。うん、いつものことだ。例によって夜行バスで京都駅に到着、時間がギリギリでしたので朝...

花は桜をのみ見るものかは。

前回記事で三鷹に行った件について書きましたが実はあの後、上野へ移動して東博本館の展示も見てきたので一部をご紹介いたします☆なぜ行ったかというと本館に土蜘蛛草紙がフルでばばーん!と出ているから!٩( ᐛ )و大妖怪展にも展示されていたけど一部だけで全部は見られなかったし、何より写真撮れなかったし!(そこ)東博本館は所蔵品なら写真撮れるから好き^^ 土蜘蛛ちゃんの画像を家に持って帰れる喜び。土蜘蛛草紙は平安京...

ジブリ飯と毛虫のボロ。

ジブリ美術館に行ってきました。前回の訪問から1年ちょっと、なかなかチケットが取れなくて時間が経ってしまったけどようやく「食べるを描く」展と映画『毛虫のボロ』が見られる~ヤッホー!(開館したばかりの頃は平日チケットなら前日、下手すると当日券も取れたりしましたけど最近はチケット発売日から数日で完売とかおそろしい倍率でスピード勝負みたいになってるよね)あとカフェ麦わらぼうしの限定メニューが最強に楽しみだ...

ネコの夢。

日本橋三越の「ねこ・猫・ネコまつり」に行ってきました。すっかり毎年恒例のイベントになってきているみたいですな~。去年は行きそびれてしまったのでおととし以来ですが、毎年ディスプレイが変わるので楽しみ。写真は三越新館入口にいた三越ライオンならぬ三越ネコ。香箱座りしててかっちょいいです。台座に「ネコの夢」というメッセージが添えられていて三越のライオンにあこがれていつか自分たちも入口でお客様をお迎えするん...

歴史のタテヨコ。

大塚ひかり『女系図でみる驚きの日本史』を読みました。歴史系ブロガーさんやフォロワーさんたちが割と「おもしろい」とおっしゃっているのを見かけたり女系図から歴史をみる研究やそれについてまとめた本てあまり見かけなくて珍しいと思いましたので。読み始めて早速、「平家は滅亡していない」という記述がとびこんできてアッハイそうですね…ということまでは思ったものの(滅亡したのはあくまで清盛の直系の子孫というだけで、...

ご案内

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー