fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


知の連鎖。

  1. 2018/09/10(月) 23:55:15_
  2. 古典・歴史
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
shomotu_1.jpg
上野の森美術館の「世界を変えた書物」展に行ってきました。
金沢工業大学の工学の曙文庫が所蔵する科学技術や工学に関する初版本コレクションを
100冊ほど展示している展覧会です。
過去に金沢(2012)や名古屋(2013)や大阪(2015)で開催され、ずっと巡回を待っていたんですけど
やっと関東に来てくれましたよ~!
しかもこの規模で入場無料!写真撮影可!なのが更にうれしい。
ほんとにいいの?むしろ払うよ!?ってレベルで楽しかったです。
直筆はあまりなくてほとんど刊本ですが、学問や書物の歴史を通読できるので
学者、研究者、歴史ファン、初版本や装丁やフォントが好きな人も絶対楽しいと思いました。
会期が今月末までと短いので気になる方ぜひに!

shomotu_2.jpg
最初の展示室がこれです!
東洋文庫のモリソン書庫みたいに壁いっぱいに本棚が備え付けられ
すべての棚にKIT所蔵の書籍が詰まっているという夢空間。
お触り禁止のため手に取って読むことはできませんが背表紙見てるだけでも楽しいよ!

shomotu_3.jpg
やべ~~~~~何冊あるんだ!!?!?
正直、本の並べ方は全然なってないし全集と単行本混ざって凸凹してるし
分類見てもたぶんNDCじゃなく独自分類なのでどういう系統で並べてるのかよくわかんないけど
装丁の凝った古書がもっさりある空間はそれだけでワクワクします!
昔の人が書いた書物が今も残っていて読める…知の有機体だよ。たまりません。

shomotu_4.jpg
これだけの稀覯書を一度に持ってきちゃう企画者さんたちどうかしてる、ありがとうございます。
間に展示ケースがあって本がいくつか開いてありましたよ。

shomotu_5.jpg
アインシュタインの自筆研究ノート。
達筆でぜんぜん読めないけど、本文脇のスペースに書きこみがあったり二重線で消した跡があったり
彼の研究の一部が垣間見えます。あと意外と字がちっちゃい。

以下、気になった書物をご紹介していきます。
写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ☆
スポンサーサイト




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2018 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード