fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2018年10月 ] 記事一覧

遮二無二図書館。

図書館総合展に行ってきましたよ~。おととし以来の参加だったのでテンションも期待も2倍でした。楽しかった!図書館界の進化について本気出して考える3日間は今年も盛り上がっているぞよ。今年もキハラさんのブースは大賑わい&長蛇の列。ブースをぐるりと囲むように行列が組まれていました。数量限定のクッションが大人気のようで禁帯出は早くも完売していました。(わたしは既にゲット済み)パーテーションがアツイ。禁帯出・...

和の感謝祭。

今年もハロウィン和菓子が豊作です!我らがくらづくり本舗の感謝祭は帽子を被ってます~かっわいい☆左の題は初雁で、月あかりに舞う雁と秋の夜空のイメージだそうです。食べマスリラックマのハロウィンVer.ちょっと見づらいかもですが、2匹が乗っているオレンジ色の物体はジャックオーランタンです。味はパンプキンとメープルという何ともこの時期らしい味。同じく食べマスシリーズからエイリアンことトイ・ストーリーのリトルグ...

秋に動く山その2。

日曜日に川越氷川神社の本殿彫刻見学に行ってきました。神社の本殿というと基本的には直接お参りすることはできませんが(だから拝殿を拝む)、氷川神社では毎年、川越まつり2日目の午後の2時間のみ無料公開してくれます。なかなかタイミングがなくて行けなかったけど今年は行けたど~!写真はパンフレットと川越まつり限定御朱印。御朱印は氷川神社例大祭・神幸祭の4日間のみ頒布されます。江戸時代の神幸祭を描いた絵巻物の絵...

以上、ゲゲゲの先生へ。でした。

東京芸術劇場で佐々木蔵之介さん主演の舞台「ゲゲゲの先生へ」を観てきました☆蔵さんと付き合いの長い前川さんが脚本を担当されると聞いて楽しみに行きましたらば水木しげる氏の短編をオマージュしつつ、人間も妖怪も神様もSFも現代批判も詰め込んで次々に現れては消える現象(あえてそう言います)が目くらましのようでした。あっという間の休憩なし2時間だった。仕事帰りだったので寝ちゃったらどうしようと思ってたけど杞憂に...

キャットオブメニーバイタリティーズその2。

八岩まどかさんの『猫神さま日和』(青弓社)を読みました。日本全国に点在する猫神を祀る神社や猫に縁のあるお寺、猫塚や猫がみつけた温泉(!)まで猫の言い伝えや伝説のある場所が散文的に紹介されている本です。著者が各地の猫神を実際に訪ねて地元の人に話を聞いたり写真を撮るなどしていてまるでフィールドワークのレポートを読んでいるようですし、場所も最寄り駅より徒歩数分から電車もバスもバリアフリーもなさそうなとこ...

第2418回「やらなきゃいけないのに、まだやっていないこと」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の東條です今日のテーマは「やらなきゃいけないのに、まだやっていないこと」です「あれをやらなければいけない・・・でもやっていない・・・」ということはありませんか?やらなきゃいけないとわかっているし、頭の片隅にいつもあるけどなかなか行動に移せない、...第2418回「やらなきゃいけないのに、まだやっていないこと」積ん読崩し。あとで読もうと買って本棚に入れっぱなしだったり...

鬼神に横道なきものをその2。

歌舞伎座で「芸術祭十月大歌舞伎」から「大江山酒呑童子」を観てきました!去年に京都の顔見世でやっていて、それは行けなかったのですが今年は東京でやってくれるということで狂喜乱舞して行きましたよ~。鬼が出てくる歌舞伎は何度か見た経験がありますが酒呑童子がピンポイントで出る歌舞伎って1度も見たことないので!楽しみでした。(鬼推し民)今日はここから。がんばって早起きしたので無事に幕見席最前列に座れましたよ。...

優しく、哀しい、嘘をついた。

数年ぶりに「萌えでガチでテンパる」という状態になりあまりの挙動不審ぶりを見かねた家族に「もう1回寝れば」とまで言われました。そうですシンカリオン38話です。初めて、初めてリアタイで動く推しを、しゃべる推しを見ました。はかに入る†┏┛R.I.P.┗┓†見終えた直後はあまりの衝撃に言語中枢がダウン&思考がストップし声すら出せなくなりまして今はだいぶ落ち着きましたがあの後録画を何回見ているのか、10回超えたあたりで数え...

ご案内

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー