夏目と黒猫とシンカリオンの旅。
京都と名古屋に行ってきました☆
京都国際マンガミュージアムの夏目友人帳展と、仁和寺の黒猫御朱印と
リニア鉄道館のシンカリオン展をはしごするという、午前は猫で午後は新幹線なスケジュールでした^^;
いや、その、どれも行きたかったというか諦められなかったというか…
2018年も残り2ヶ月というのにほんと何故こんなことになったのか、
すべてはシンカリオンのせいです。もう振り回されっぱなしです。
いいんだ楽しいから!
(あと、わたしいつも旅行記事ではごはん写真載せてますけど
ご覧になっていただければおわかりいただけると思いますけど今回は移動距離がむちゃくちゃなので
食事はすべて移動中の交通機関でコンビニおにぎり食べてます。
写真載せてないけど抜いてはいませんのでご安心くだしあ。合間にスイーツも食べてるしね)

夜行バスで京都入りして京都国際マンガミュージアムへ。
ずっと気になっていた施設ですがなかなか来る機会がなくて今回やっとデビューです。
マンガミュージアムは国内や世界のマンガを収集していて閲覧もできる施設で、
マンガ関係の博物館の規模としてはおそらく日本一です。
100年以上前のものから現在刊行中のマンガまで約30万点ほどの資料を所蔵。
過去50年のマンガは開架閲覧室で自由に読むことができ、
それより古い資料は閉架式で閲覧登録をすれば見られるそうです。
わたしが入館したとき既にたくさんの大人や子どもが棚の前でマンガを読んでいました。
棚のジャンルも色々あって、殿堂クラスから最新刊、毎月変わる特集、翻訳もの、
京都精華大学の学生さんが選書した棚などもありました。

目的はこちら!ニャンコ先生とふりかえる夏目友人帳記憶展。
アニメ化10周年&映画公開記念のミニ展示が開催中でした。
会期ギリギリになってしまったけど来られてよかったです。

入館して夏目の展示をやっている2Fに上がると、回廊に火の鳥オブジェ。
京都の仏師が仏像彫刻の技術で彫り上げた手塚治虫の火の鳥です。
寄木作りで目は玉眼、よく見ると確かに木の質感であることがわかりました。きれいだ。

展示のあるギャラリー入口。中は撮影禁止です。
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ。
京都国際マンガミュージアムの夏目友人帳展と、仁和寺の黒猫御朱印と
リニア鉄道館のシンカリオン展をはしごするという、午前は猫で午後は新幹線なスケジュールでした^^;
いや、その、どれも行きたかったというか諦められなかったというか…
2018年も残り2ヶ月というのにほんと何故こんなことになったのか、
すべてはシンカリオンのせいです。もう振り回されっぱなしです。
いいんだ楽しいから!
(あと、わたしいつも旅行記事ではごはん写真載せてますけど
ご覧になっていただければおわかりいただけると思いますけど今回は移動距離がむちゃくちゃなので
食事はすべて移動中の交通機関でコンビニおにぎり食べてます。
写真載せてないけど抜いてはいませんのでご安心くだしあ。合間にスイーツも食べてるしね)

夜行バスで京都入りして京都国際マンガミュージアムへ。
ずっと気になっていた施設ですがなかなか来る機会がなくて今回やっとデビューです。
マンガミュージアムは国内や世界のマンガを収集していて閲覧もできる施設で、
マンガ関係の博物館の規模としてはおそらく日本一です。
100年以上前のものから現在刊行中のマンガまで約30万点ほどの資料を所蔵。
過去50年のマンガは開架閲覧室で自由に読むことができ、
それより古い資料は閉架式で閲覧登録をすれば見られるそうです。
わたしが入館したとき既にたくさんの大人や子どもが棚の前でマンガを読んでいました。
棚のジャンルも色々あって、殿堂クラスから最新刊、毎月変わる特集、翻訳もの、
京都精華大学の学生さんが選書した棚などもありました。

目的はこちら!ニャンコ先生とふりかえる夏目友人帳記憶展。
アニメ化10周年&映画公開記念のミニ展示が開催中でした。
会期ギリギリになってしまったけど来られてよかったです。

入館して夏目の展示をやっている2Fに上がると、回廊に火の鳥オブジェ。
京都の仏師が仏像彫刻の技術で彫り上げた手塚治虫の火の鳥です。
寄木作りで目は玉眼、よく見ると確かに木の質感であることがわかりました。きれいだ。

展示のあるギャラリー入口。中は撮影禁止です。
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ。
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
