fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


かえるの旅路その2。

  1. 2018/11/08(木) 23:56:32_
  2. ゲーム
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
前回からだいぶ書いてなかったなあと思いますが、「旅かえる」続けています。
かえる氏はわたしが食べ物と道具、クローバーを用意しておけば自由に旅に出ていくので
のんびりだらりと続けられるのがこのアプリのいいところ。

相変わらず素敵な写真を送ってくれるのですよ~まずは名所めぐりからご紹介します。
tabikaeru34.jpg
五大堂の透かし橋。落っこちないか心配^^;

tabikaeru45.jpg
五色沼。
わたしも子どもの頃に家族と行きましたが本当にきれいなところで好きだ~。

tabikaeru46.jpg
雷門。浅草は人いっぱいで賑やかだったろうな。

tabikaeru35.jpg
金沢の兼六園。徽軫灯籠を眺めてきたのですね。
あちらはそろそろ雪吊りの季節でしょうか。

tabikaeru36.jpg
奈良公園。鹿さんと仲良く過ごしてきたようです。

tabikaeru37.jpg
出雲大社。これは本殿じゃなく神楽殿の方ですね。

tabikaeru38.jpg
道後温泉本館。振鷺閣の白鷺が見えます。
赤いギヤマンガラスの向こうには刻太鼓。時を告げる音を聴いてきたのかな。

tabikaeru39.jpg
太宰府天満宮の参道にある梅ヶ枝餅屋さんかな?天満宮にもお参りしたのかな。

お友達との写真も少しずつ送ってくれます。
tabikaeru40.jpg
ネズミの道具屋。羽ペンを物色してきたみたい。
柱にいっぱい試し書きしてるけど、いいペンは買えたかしら^^

tabikaeru41.jpg
アリのお友達。
葉っぱの舟を器用にこぐアリさんたちに出くわしたみたい。

tabikaeru42.jpg
蛾のお友達。
どこに運んでもらったのかな~気持ちよさそう。夜空のお散歩。

tabikaeru47.png
提灯提げて、じゃない揚げて、ここはどこの洞窟じゃ。

tabikaeru43.jpg
テントにて。月がきれいですね。

tabikaeru44.jpg
夜明け。かえるの旅は今日も続きます。

旅かえるの何がいいって、写真のクオリティが高いところなんですよね。
イラストのタッチですけど、細かいところは細かくて質感がとてもあって
何より色が自然色で塗られているところが好き~。
色合いがやさしくて、でも影がないかというとそうでもなくて影は暗くて
赤を使うとぱりっと引き締まったりする。
色彩センスのある方が制作されているように感じます。今後も楽しみだ~!


いつものようにシンカリオン43話感想が続きにあります。↓
ツラヌキくんとゲンブさんが面白すぎてちょっと長くなりました。
スポンサーサイト



テーマ : ゲームプレイ日記・雑記    ジャンル : ゲーム

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2018 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード