fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2018年12月 ] 記事一覧

第2033回「2018年で一番がんばったことは何ですか?」

FC2トラックバックテーマ 第2033回「2018年で一番がんばったことは何ですか?」こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の今城です今日のテーマは「2018年で一番がんばったことは何ですか?」です2018年の今年もあっという間に終わりですね今年1年を振り返ってみていろいろな変化があったかと思いますが...おしごと。朝起きて毎日おしごと行った自分えらい。超えらい。毎日起きて働いている地球上のすべての人々を尊敬します。み...

太陽の誕生日に食べるおやつ。

冬至ですね!持統天皇と小野篁とビアトリクス・ポターの命日だったり三方ヶ原の戦いの日だったり、色々ありますがひとまず年末に食べたお菓子の写真をアップしていきますね。(なぜだ)氷川会館のむすびカフェにていただいた「柚子が香る季節のケーキ」。キャラメルとヘーゼルナッツのムースを柚子のソースで覆ってあって中味は甘く外は甘酸っぱいという、さっぱりしたケーキでした。lこちらも別の日にいただいたむすびカフェの冬...

蟲の音をきく。

蟲師音楽夜話『蟲音・奏』に行ってきました。企画者でありアニメ「蟲師」の音楽を担当された増田俊郎氏による生音ライブ&トークと声優さん4人による「日蝕む翳」の朗読を本編映像とともに楽しむイベントです。増田さんご本人も朗読会か音楽会かライブかイベントか演劇会なのかまったく定義できないという、でもたいへんすばらしい時間でした。半年前に開催されるかもって噂を聞いてから待って待って、先月ついに情報が解禁された...

衣紋の道その4。

埼玉県立歴史と民俗の博物館の特別体験事業「十二単と男子装束体験」に行ってきました!男子装束に応募しまして、直衣と狩衣は過去に着せていただきましたので今年は赤袍を着せていただくことに。いつものように更衣室で単と下袴をつけていただいてから着付け会場に出るのですが今回は冠も更衣室でかぶっていくことに。椅子に腰かけた状態で衣紋者さんたちがつけてくださるのですがわたしには髷がないので(冠は本来、髷を後ろの出...

放て胸の深くまで。刺さって抜けない音になれ。

今期アニメ感想!シンカリオン、ぼのぼの、ねこねこ日本史、BANANAFISH、金カムと逆転裁判2期、鬼太郎6期、ハイキューセカンドシーズンの再放送ほか、新作を見ております。風が強く吹いているの原作小説は未読ですが実写映画化されたときに駅伝の話であることだけ把握して、スポーツアニメに定評のあるIGにアニメ化されると聞いて視聴決定。アオタケボーイズのランニングの手足の動かし方や髪の揺れ、汗の流れ、風をはらむ服のシ...

優雅に叱責する猫。

にゃんこ様たちのお遊びがちょっとおもしろかったのでパチリ。椅子の上で寝ていた母にゃんこ、下に何かの気配を感じて目を覚ましたらしく寝そべったまま手をちょいちょいっと出して確認しようとします。起きあがって下を覗きこまないのは単にめんどくさいからだと思われますが普段から女王様然と振る舞っている彼女はこんなときでも王の風格でわざわざ起きて確認などしないのであります。つよいわ。下にいたのは娘にゃんこ。(シャ...

絶対だいじょうぶだよ。

森アーツセンターギャラリーで開催中の「カードキャプターさくら展-魔法にかけられた美術館」に行ってきました。連載開始から22年、アニメ放送から20年を記念した展覧会です。原作もアニメも映画もリアタイで楽しんだ身にはなつかしいやらしみじみするやら、終始ニコニコしながら楽しんでまいりました。前期・後期で展示の一部が変わりますので両方行くことに決めてまして、前期展は10月に、今月から始まった後期展にも昨日行って...

ご案内

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー