fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2019年03月 ] 記事一覧

線路は続くよどこまでもその3。

懲りずに先週に引き続き大宮てっぱくでガンガンズダンダン充してきました!実は先週の訪問では時間が足りなくて全館回りきれなかったので。。1日で回れないなんて大英やルーヴル美術館クラスのミュージアムのための言葉だと思ってたのにそんな博物館が国内に、しかも居住県内にあるとは思いませんでした。先週から特に展示が変わったわけでもないのにまったく飽きずに楽しんできましたけどね。シンカリオンのお蔭です。シンカリオ...

梅終わり桜咲く前の京都旅。

日帰り京都でした!六道珍皇寺さんの特別公開と、京都文博の北野天満宮展が目当てです。梅の季節は終わりましたが桜はあまり咲いていなかったので市内もそこまで混雑はなく動きやすくて助かりました。たぶん京都の桜の見頃は今週末くらいではないかな。夜行バスで京都入りしてSAGANさんで朝ごはん!このお店のお蔭で京都旅の朝ごはんはいつも充実しています。ありがとうございます。六道さんへ。休日の間の平日だったせいか人がほ...

第2043回「あなたにとっての3月とは?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栄です今日のテーマは「あなたにとっての3月とは?」ですいよいよ2018年度も今月で終了しますが、どんな1年でしたか...FC2 トラックバックテーマ:「あなたにとっての3月とは?」・桃の節句・梅見・桜前線・ホワイトデー・アクアマリン・三寒四温・春の彼岸・春一番・春雷・春キャベツ・朧月・鶯・東大寺二月堂修二会・涅槃図公開・国際女性デー・国連女性の地位委員会(CSW)・イースタ...

線路は続くよどこまでもその2。

やっと、やっと、大宮の鉄道博物館に行ってきました☆今月のてっぱくは春の感謝祭ということで色んなイベントが開催されていて「楽しそう」と思ったのと、博物館のエントランスにいたシンカリオンE5が今月いっぱいで任務を終えてさようならすると聞いて大慌てで会いに行ったのでした。去年の11月には名古屋のリ鉄、今年の1月には京都てっぱくに行ったばかりだというのにこの短期間でこんなに鉄道系の博物館を回ることになるとは…シ...

お菓子なお買い物。

先週の話になりますが、日本橋三越の全国銘菓展に行ってきました☆節分にお買い物できなかったストレスのせいかいつになく買いまくってしまった(^皿^)。見た目も楽しくて味も楽しめる和菓子は目と口と心の保養です…和菓子マジで一生愛す。今年の銘菓展のテーマは「恋」だそうで、恋愛や心にちなんだお菓子がたくさんありました。龜屋「虹」。中味はやさしい味の桜あんで、添えられたハートもかわいいです。愛の形はレインボー。廣...

おれたち奇想組。

愛読書が展覧会になったので行ってきました☆もとい、東京都美術館で開催中の「奇想の系譜」展です。美術史研究者の辻惟雄氏が今から50年前に書いた同タイトルの本をもとに構成された展覧会で、同書で紹介されているのは岩佐又兵衛・狩野山雪・伊藤若冲・曽我蕭白・長沢芦雪・歌川国芳の6人なのですが今回は白隠慧鶴・鈴木其一を加えた8人の絵師の作品が展示されていました。代表作をぎゅぎゅっと詰めて並べたダイジェスト展示会...

君のとなり、わたしの場所。

今期アニメ感想です~。シンカリオン、ぼのぼの、ねこねこ日本史、かぜつよ、鬼太郎6期、けもフレとモノノケ庵とピアノの森と逆転裁判2期、ACCAとハイキューセカンドシーズンの再放送ほか、新作を見ております。どろろは時代的にもBPO的な面でも大丈夫だろうかと思って見てみたら設定や大まかな流れは原作を活かして、キャラクター造形や大筋をうまく現代風にアレンジしていてなるほどこういう作り方があったかと膝を打ちました...

ご案内

カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー