fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2019年06月 ] 記事一覧

しあわせの黄色。

突然ですがドクターイエローに会ってきました。ネット上でイエローの走行日予測をしている人たちがいるのはだいぶ前から知っていたし、あくまで予測なので外れる日もあるとのことですけど結構、当たるらしいという噂も聞いていたので今までも会いに行こうと思えば行けたんですが、休日よりは平日に走ることが多い新幹線なので、走行日がわかったとしても急に休みは取れないし(走行予測はあまり早くは出ませんし直前でずれる場合も...

水辺の画家。

損保ジャパン日本興亜美術館のシャルル=フランソワ・ドービニー展に行ってきました。バルビゾン派から印象派の時代を生きた画家ドービニーの回顧展です。ドービニーについてはまったく詳しくないし、フォロワーさんに教えてもらうまでは展覧会が開催されていることも知らなかったのですが「緑がすごい」と絶賛する声と画家を紹介するアニメーションがとてもかわいくて(しかも内容しっかりしてる)おもしろそうだから行ってみよう...

あったか~い。

梅雨の合間の晴れた日にお外で遊ぶ娘にゃんこ。地面の匂いをかぎます。何か見つけたのかな?と思ったけど特に何も見当たりませんでした。それとも猫様には何かが見えていたのかもしれない。お家に帰ってきて、しばらくはゴロニャンとひとり遊びをしていらっしゃったのですが。しまった。この体勢になったらもういかん。おめめが完全におねだりの目だ…。娘にゃんこはお腹をわしゃわしゃされるのが大好きだったりします。たいていの...

小さな山がたくさんある街。

太田記念美術館の「江戸の凸凹-高低差を歩く」展に行ってきました。江戸時代に描かれた浮世絵から坂道や川、山、丘などの風景に着目し、お江戸の地形をたどる展覧会です。ブラタモリでタモさんがさんざん高低差高低差って宣伝しまくっているせいか、近頃は各地で地形をたどる体験ツアーなども見聞きするようになりましたがとうとう美術界でも高低差を取り上げ始めましたよ。こういうの大好き!(笑)会場では「東京の地形と江戸の名...

雨あがりの蛍。

今年も近所に蛍を見に行っています。梅雨入りしましたが今年は何というかとても梅雨らしい梅雨というか、雨の日が続くのでなかなか夜が晴れず例年より見られる日も少なくてもどかしいですが今日は晴れていたので見ることができました。雨の日に飛べないぶん、晴れの日はたくさん飛んでいるのでちょっとお得感。写真にはあまり写っていませんが他にも何匹か飛んでいました。今月のくらづくり。初蛍と雨あがり。薯蕷饅頭の上に水辺の...

家の戸を開けるまでが旅だ。

歌舞伎座で六月大歌舞伎夜の部「三谷かぶき 月光露針路日本~風雲児たち」を観てきました。三谷幸喜氏の脚本による新作歌舞伎です。もうポスターからぶっとんでて本当おもしろい、これは歌舞伎座のポスターか!?(笑)「幕末を描くなら関ヶ原から描かねばダメだ」ということで40年前に描き始められ現在も続いている(現在やっと幕末編を連載中)みなもと太郎氏による『風雲児たち』ですが(ゆさは未読)、歌舞伎化されたのは江戸時...

イラストボード展示2019。

※期間限定トップ記事。最新記事はこの下です↓毎年恒例、アルス画房(熊谷市)の「第29回ARSコミックイラストコンペ」にてイラストボードを展示させていただきます☆(毎年7月の開催でしたが今年から6月からになりました)コンペの内容は「手描き」「色紙」「ティーンズ」「豆うちわ」の4部門です。今年もどんな力作が集まっているのか楽しみ。告知絵。オリジナルの字書きキャラです。着物+たすき+髪を結うっていうポーズが唐突...

カワウソイヤァ!

今期アニメ感想です~。シンカリオン、妖怪ウォッチ(ケータくんジバウィスお帰りなさい待ってた!!!)、ぼのぼの、ねこねこ日本史、どろろ、文スト3期、鬼太郎6期、ハイキューセカンドシーズンの再放送ほか、新作を見ております。フルバ全編アニメ化おめでとうございます~~+゚+。:.゚:。+゚ +゚ 前のアニメはまだ原作が完結していなかったから途中で終わってしまいましたが今度は最後まで制作されるそうですね。まだ始まったばか...

ご案内

カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー