fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2019年07月 ] 記事一覧

食への執念。

台所で作業していると時々ついっと現れる黒い(だがお腹は白い)影。目がらんらんと輝いています。「ちょーだいっ」と立ち上がる。サラダやお味噌汁を作っているときは見向きもしないのに、お肉やお魚を料理していると音もなく現れて、全身を使ってみょ~んと伸びます。わかりやすい。手を出すと何かくれるのかと期待に満ちた表情でさらに伸びる。ブレッブレ。手をつかまえますがそこには何もないのでした。残念。この後、人間がテ...

夏は爽やかでトロピカルでちょっと桃色。

今年も川越氷川神社の縁結び風鈴を見てきましたよ。5年目の開催、知名度が上がってきたせいか境内はかなり混んでいてお参りも行列ができていました。願い事の札とともに吊るされた風鈴はまことに風情がありますなァ…。これからも続けて夏の風物詩というか、歴史あるイベントにしていってもらいたいです☆風鈴の御朱印が始まっていたのでいただきました。イベントの間だけ書き置きでいただけるそうです。氷川会館のむすびカフェにて...

鏡のまこと、脳の嘘。

明治大学博物館の「見えているのに見えていない!立体錯視の最前線」に行ってきました。錯視を研究テーマにしている杉原厚吉特任教授のチームによる研究成果の展示です。ありえないと思われる形の立体は錯視によって作り出すことが可能であり、そのための数式が存在し、立体を作ることにより新たな錯視の発見につながることを紹介しています。そして展示は二部屋しかないのにこの内容で入場無料!撮影可!太っ腹すぎる。鑑賞者はま...

ブログ10周年。

ブログを始めて10年が経ちました。……10年!!!( д) ゚ ゚9年目の記事に果たして10年目を迎えられるかどうかと書きましたが迎えてしまった!ついに二桁に突入してしまった!!早い。ほんとに早い。わたしワープした??友達にすすめられて軽い気持ちで始めたのがつい先週のことのようです。10歳といえば松野家の6つ子とか水木なつみちゃんとかおじゃ魔女どれみちゃんとかサトシさんカスミさんとか泉光子郎くんとか月山シノブくんと...

待て、あわてるな。これは孔明の罠だ。

東博の三国志展に行ってきました☆「リアル三国志」を合言葉に、後漢から三国の時代について2~3世紀の出土品を中心に紹介する展覧会です。三国の人々が実際に生きていた当時のものから伝説化・物語化されてゆく後世の創作品などに混じって川本喜八郎氏の人形、横山光輝氏のマンガ原稿、三國無双の武器まであって学術からエンタテイメントまで幅広く網羅されていて楽しい内容でした。ゲームが展示される展覧会は近頃とみに増えて...

かえるの旅路その4。

「旅かえる」のんびりと続けています☆過去記事からまたアップデートと南の旅イベントがあったのでご紹介をば。かえるさんのお部屋が夏仕様に☆枕がゴザになったりタオルケットになったり、床に簀の子みたいのも敷かれてるしね。2月末までやっていた北の旅イベントと同じで、現在、期間限定で「南の旅旅行券」がもらえるイベントが開催されていましてこの旅行券をかえる氏に持たせて旅に出てもらうと行き先が必ず沖縄県になり、かえ...

いつでも誰かがきっとそばにいる。

東京国立近代美術館の高畑勲展に行ってきました。去年亡くなった高畑勲氏の作品や膨大な制作資料などから彼の表現と思想をたどる展覧会です。写真は竹橋駅ホームと改札の間にあったポスター。4種類ある☆美術館前の看板。展示ですが、会場入口のしつらえからもう素敵すぎて→こちら映画でかぐや姫が何枚もの布をヒラヒラさせながら走っていたシーンを思い出したりしました。最初の展示室に入ると竹林が再現されていて、竹から生まれ...

新幹線はとまらない。

去年の8月から土曜日は家族に「えっ何で起きてんの?」って聞かれるくらい毎週早起きしていてそのたびに「急に目が覚めました」とか「猫様に起こされました」とか色々誤魔化してたんですが今月からそういうこともなくなるのだなあ…。シンカリオンが終着駅に着いて回送列車になって車庫に入ってしまいました…。映画の予告はありましたけど、いつものようにハヤトくんとおシャショが元気にやっていた次回予告がなくてああ本当にTVシ...

ご案内

カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー