fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2019年09月 ] 記事一覧

熊本・阿蘇・門司港と新幹線の旅その1。

遅い夏休みをいただいて九州に行ってきました!3回に分けてレポしていきます☆夜行バスで博多へ移動中、おにぎりなど食べていたら関門橋に入りまして「わー!いま関門橋渡ってるんだ!」って感動のあまり写真を撮るのを忘れていて慌ててカメラを出してちょうど橋を渡り切ったあたりでギリギリ撮れました。。橋の向こうには門司港も見えていたんだけどな…関門橋から見る門司港撮りたかったな…。寝起きでボーっとした頭で関門橋渡る...

きみの手をにぎろう。

今期アニメ感想書いてなかった!妖怪ウォッチ、ぼのぼの、ねこねこ日本史、鬼太郎6期、フルバ、鬼滅、キャロチュ、MXでの再放送後にタカトミさんがUPしてくれるシンカリオンの配信(映画化のテロップ外せないのかな…)ほか、新作を見ております。前回の感想記事に書き忘れてしまいましたが、猫のニャッホも4月から見てます☆フィンセント・ファン・ゴッホほか画家たちが猫化した世界で(弟のテオだけネズミ)、彼らの日常のドタバ...

第2071回「好きなお茶はなんですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「好きなお茶はなんですか?」です最近はスーパーなどでいろいろな種類のお茶が並んでいませんか?以前は緑茶、紅茶、あとウーロン茶くらいだったはずですが...FC2 トラックバックテーマ:「好きなお茶はなんですか?」コーヒーより断然お茶派なので、基本的には毎日何かしらのお茶をいただいています。なるべくカフェインレスを推奨しているのでハーブティーが多...

線路は続くよどこまでもその4。

先月に再放送が終わってしまったので割と深刻なレベルでシンカリオン成分が不足していてTwitterでフォロワーさんになぐさめてもらったゆさです、こんばんは。たぶん今ひとりでてっぱく行ったら泣き出すんじゃないかと思って控えていたのですがシンカリソウルメイトの春さんの「ゆささん、てっぱく行って!」というお言葉に背中を押されてお出かけすることにしました。結果的にとてもよいアドバイスだったと思います。ありがとうご...

迷宮物件その2。

小野不由美さんの『営繕かるかや怪異譚 その弐』を読みました。5年前に出た短編集の続編です。今回も短編集で、様々な事情で古民家や古い実家に住むようになった人々がその家や周辺で怪異に出逢い、それを若い大工さんが修繕しに来るというパターン。怪異は相変わらず「そういうふうに縛られているからそういうふうにしか行動できない」ものが多くて人間側が観察して理解して対処するしかないというものになっています。1作目も...

染めの町その2。

ラグビーワールドカップ2019熊谷開催を記念して星川で始まった熊谷染の反物と提灯の展示を見に行きました!星川は戦後に整備されて現在のような公園っぽい姿になった川です。交通用の橋がかかり、歩道と車道が分けられていて、歩行者用の休憩スペースもあります。八木橋側から熊谷駅方面へしばらく歩いていくと、あった!熊谷染の反物が4列になってズラリと並んでいました。夜にはライトアップもされるらしいです。→こちらすごい...

五つの指輪。

菅野雪虫さんの『アトリと五人の王』を読みました。9歳~19歳までの、ひとりの女の子の人生を記した物語です。タイトルにある通り、五人の王様と出会ってお別れするお話ですし彼らと結婚も離婚もするのですが(誰かと別れるたびにアトリの指に黒い指輪が増えていくのがしんどい)、アトリの人生の中で彼らはアトリに大きな影響を与えては通り過ぎていくだけでただただ目まぐるしく変化する環境に対しアトリがどう考え立ち向かうか...

ご案内

カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー