fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2019年10月 ] 記事一覧

秋の味覚。

くらづくりの9月の和菓子。名月。別の日に買った夕焼け小焼け、重陽花。くらづくりのお店は、基本的にはその月のお菓子をすべて用意してくださっているけどタイミングが悪いと完売していることもあるので出直したりします。(お茶会に使ったりする人たちがワーッと買っていくイベントが不定期に発生するらしい)和菓子は生もので日持ちしないし手作りでもあるので、量産が難しいのだよね。たくさん作って売れ残ってももったいない...

文化財のお医者さん。

前回記事に書いた正倉院の世界展の後、同じく東博の本館にて開催中の「文化財よ、永遠に」展を見てきました。住友文化財団の文化財修復事業助成30周年を記念して東博・泉屋博古館(六本木・京都)・九博の4館で同時期に開催されている展覧会です。京都と九博はちょっと行けないけど六本木の展示は行きます、日曜日までだから急がねば~。入口にあったパネルには展示されている作品の所在地と(結構、全国的だった)、"修理"と"修...

シルクロードの行き着くところ。

東博で開催中の「正倉院の世界-皇室がまもり伝えた美」展を見てきました。東大寺の正倉院宝物と法隆寺献納宝物(それぞれ光明皇后と孝謙天皇が奉納した聖武天皇の遺品)が揃って紹介されている展覧会です。東博でも過去に何度か正倉院宝物を見る機会はありましたが展覧会の一部に数点、展示されているというパターンが多くてまとまって宝物を見るならやっぱり秋の奈良博かな!などと思っていたのですが、今回は平成館の特別展示室...

風速40m。

各所で報道されていますが、先日の台風の影響が思ったよりすごかったので備忘録として記録しとこうと思います。台風接近で公共交通機関が不通になることが事前に報道されていたため、職場の休業も決まっていたので当日は自宅にいました。母親は実家の祖母をひとりにしておけないと朝から出かけて不在で、父親は地区の役員なので避難所開設のため朝から出かけて不在で、家にいたのはわたしと弟と猫2匹。朝からスマホに入ってきた大...

第2073回「最近身の回りであった、ちょっとクスッと笑ってしまったこと」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「最近身の回りであった、ちょっとクスッと笑ってしまったこと」です皆さん自動販売機で売っている駅のホームで売っている缶のコーンポタージュがありますよね?飲んだことはありますか...FC2 トラックバックテーマ:「最近身の回りであった、ちょっとクスッと笑ってしまったこと」クスッどころか「わーい!」と売り場で大喜びしてしまったお菓子。バンダイのス...

熊本・阿蘇・門司港と新幹線の旅その3。

九州旅行3日目です。2日目はこちら。今回は熊本城と門司港に行きますよ~シンカリオンロケ地巡りもやるよ!朝ごはん。今日も移動が長いのでしっかり食べます。朝ごはんの後はレンタカーで熊本市に向けてしゅっぱ~つ。阿蘇~熊本間は鉄道だけでなく道路も通行止めになっている場所が今もありますが最近になって別のルートが開通したのでそちらの道を通っていきました。少しずつ復興が進んでいるんですね。というか、阿蘇市内はほ...

熊本・阿蘇・門司港と新幹線の旅その2。

九州旅行2日目です。1日目はこちら。今回は阿蘇山に行きますよー!ホテルで朝ごはん!たくさん移動するのでしっかり食べるよ。出かける準備をしながら朝のニュースの天気予報を見ていたら熊本は曇りと出ていて、ええ…これから景色見に行くのに曇りですか…とちょっとテンションが下がったものの、でもせっかく熊本まで来たんだし行こう、と思って出発進行。レンタカーで20分ほど移動。これ1日目に夕焼けを見た場所なんですがすで...

ご案内

カレンダー

09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー