fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2019年12月 ] 記事一覧

第2084回「年賀状を出す予定ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「年賀状を出す予定ですか?」ですふと通った郵便局前に「年賀状」の文字が!25日までに投函すれば2020年の元旦に届くようですよ...FC2 トラックバックテーマ:「年賀状を出す予定ですか?」喪中につき年賀状も年始のご挨拶も遠慮させていただきますが、みなさまどうぞ年末も年始もお変わりなくお過ごしください。年明けの更新は2日以降に行う予定です。年末の母...

かえるの旅路その5。

「旅かえる」続けています。過去記事から半年経って、またアップデートで新しい写真が追加されました。山形県の銀山温泉。初めて聞いた場所ですが水路を挟んで旅館が並ぶ温泉街なんですね。江戸時代に栄えた延沢銀山の湯治場として、当時からにぎわっているそうです。大阪城も追加。過去に旅行したときは臨時閉館で入れなかったので、また行けたら天主まで登りたいなあ。あとこのお城の堀の周囲には猫がたくさんいますね。大阪城に...

あなたのそばが、僕のいる場所。

東京都写真美術館で映画「羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)」(字幕版)を見てきました。中国で制作されたアニメーション映画で、最近じわじわと話題になってきているので気になってやってるところを探したら単館上映か?ってくらい上映館が少なくて東京は今月いっぱいは写美ですが来月はどこでやるんだろう。すごく力の入った作品なので色んな人に見てほしいです。シャオヘイかわいいよかわいい。観る前にさらっとあらすじだけ読...

栞を開けば真っ白なページ。

今期アニメ感想☆妖怪ウォッチ、ぼのぼの、ねこねこ日本史、鬼太郎6期、コパスとちはや3期、この音2クール目、サガ、ばなにゃ、ヴヴヴ再放送、MXでの再放送後にタカトミさんがUPしてくれるシンカリオンの配信ほか、新作を。BEASTARSは原作のネット配信を何回か読んだことがあって、世界観やキャラクターは知っていて気になっていた作品なので今回、アニメ化すると聞いて視聴決定。擬人化された肉食と草食の動物たちの学園生活を...

和菓子あそびその2。

くらづくり本舗の残菊・祝い鈴。11月の菊の花と、七五三の神鈴をイメージしています。鈴がすごくデザインチックな形でこれそのまんま本物の鈴とかにできそうだよね。同じくくらづくり本舗の雪うさぎ・サンタクロース・トナカイ。生き物シリーズですね☆サンタさんのニコニコした顔がとてもかわいいしトナカイのつぶらな瞳もかわいい。花扇の白鳥と貴船菊。このお菓子を買った1週間後にたまたまお店の近くを通ったので寄ってみたら...

いのちは闇の中のまたたく光だ!

新橋演舞場で新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」夜の部を見てきました☆宮崎駿原作のマンガ『風の谷のナウシカ』全7巻を昼夜通し狂言で上演しています。主演の尾上菊之助さんが5年以上あたため続けてやっと実現した企画だそうです、おめでとうございます☆チケットは争奪戦どころではなくまさに激戦で、しかも昼と夜それぞれ別々で取る必要があるため両方取れればよかったのですが発売と同時に完売してしまい;;戻りチケットも夜の部...

いけブクロのフクロうのいるカフェでフクロとじの本を。

ブロとものあやのさんと一緒に池袋の梟書茶房に行ってきました。駅直結のエソラ池袋の4Fなのでアクセス最高!お店の雰囲気も最高☆満席だったし、結構、おしゃべりの声も聞こえてきましたが黙々と読書する人もテーブルで作業してる人もいました。思い思いの時間をほどよい賑やかさの空間で過ごせる感じでしたね。メニューのひとつ、「本とコーヒーのセット」。このお店を開いた店員さんがセレクトした本と、その本に合わせてブレ...

ご案内

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー