fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


第2095回「好きなひな祭りの食べ物は?」

  1. 2020/03/03(火) 23:52:15_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です
今日のテーマは「好きなひな祭りの食べ物は?」です
明日の3月3日はひな祭りですね
ひな祭りの時期になるとスーパーやコンビニなどに雛あられをはじめ、菱餅やチラシ寿司などカラフルな食べ物が売ってあるのを見ると...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなひな祭りの食べ物は?」


子どもの頃から好きなのは菱餅とひなあられですね~昔から甘党なので、今でも好きなお菓子です。
ちらしずしや手まり寿司のおいしさは大人になってから知りました。
(小さい頃は酢飯が食べられなくて握り寿司が苦手だったんです…手巻き寿司ばっかり食べてました。
どんだけ甘党だったんだ)
雛祭りの食べ物はカラフルできれいなものが多くて好きです。

今ではすっかり和菓子派ですけどね(^_<)-☆
2020hina1.jpg
シャトレーゼの内裏雛と王母桃。
お内裏様は小さな笏を持っていらっしゃるし、お雛様は小さな扇を持っていらっしゃる。細かい。
桃は上巳(桃)の節句に掛けてあるのでしょうけど中味が桃味のあんこでした!

2020hina2.jpg
花扇の内裏雛。
かっこよく「寿」の旧字が押印されたお内裏様、桜の模様のお雛様。

2020hina3.jpg
お店に行けたのが閉店ギリギリになってしまって、店じまいでお忙しかったと思うのですが
慌てて帰ろうとするわたしを御主人が呼び止めてお茶を出してくださって
さらに「これも食べな」と出してくださったのがカフェオレ大福!
チョコレートやフルーツだけでなくカフェオレも大福になる時代がやってきましたよ坊ちゃん!!
中味は白クリームとほんのりコーヒー味の餡子でおいしかったです。
御主人いつも本当にありがとうございます。お店ずっと通い続けます。


チョコレートで思い出したんですけど。
chokogozila1.jpg
先月、新宿に行ったときに新宿ミロードのショーウィンドウに
全身がチョコレートでできたゴジラさんがいたんですよ。。

chokogozila2.jpg
「ゴジラvsバレンタイン」という企画だったみたい。

chokogozila3.jpg
ゴジラとしてはちっちゃいけどチョコレートとしてはでかい☆
頭でっかちで等身が低くて寸胴、手が大きいデザインのこれは…初代の雛型ではないか!
初代そのものでも2代目でも80年代でもVSシリーズでもKOMでもなく、
初代雛型をチョイスした理由が知りたいです…企画した人のこだわりなんだろうか。

chokogozila4.jpg
こっちから見るとミニラみたいにも見えて、なおゴジラとしてのちっちゃさが際立つ。

chokogozila5.jpg
お店に入って見学することもできたんですけど、人間の大人よりは小さいサイズ。
背びれまでめちゃくちゃ細かいです…ほんとにチョコレートなの…!?
どうやって作ったんだろう、一から造形するのか型を作ったのかわかりませんが
近くで見ても精巧なフィギュアみたいに見えて、
チョコレートというのは言われなければわからないような…。
甘い匂いがしたのが、かろうじてチョコレートらしさをかもしだしていたといいますか。
お菓子職人さんという人々はすごいなあ…。

chokogozila6.jpg
ゴジラの足元に散らばっていたパッケージの箱。
ゴジラ、モスラ、キングギドラなどのシルエットが
一昔前の特撮ポスターのようにかっこよくデザインされていました。
初代ウルトラマンのOPとかにこういう感じのイラストがよく使われてましたよね、
怪獣たちのシルエットをバックにスタッフのテロップが流れるやつ。あれみたいで好きだなと思いました。

怪獣のシルエットってかっこいいんですよ…それはつまりデザインがこなれているということなんですけど。
改めて過去のデザイナーたちへの尊敬の念を抱く今日この頃。
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ    ジャンル : グルメ

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2020 03  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード