fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


いつかまた、別のときにはなすことにしよう。

  1. 2020/09/19(土) 23:55:13_
  2. 文化・美術
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
※しばらくブログの更新をゆっくりにします。次回は26日に更新予定です。


osanagokoro_1.jpg
東京都現代美術館に行ってきました。
久し振りに訪れたせいか、清澄白河駅の出口を間違えて反対方向に進んでしまい
「なんか景色が違う」と引き返した程度には木場公園への記憶が曖昧でした。あわわ。

osanagokoro_2.jpg
入館時に消毒液で両手を消毒してサーモグラフィの検温をして
館内ではマスクを着用し、人との距離を保って会話を控えてくださいとのこと。
予約なしで入れますが混雑時は入場制限があるそうです。
平日のお昼に行ったのですがチケット売り場が結構並んでいて、
床に貼られたシールを目印に距離を取って並んで、5分くらいでチケットを買って展示室に入れました。
展示室の中には人がほとんどいなくて(10人いたかな?)、距離を取って鑑賞できました。

osanagokoro_3.jpg
企画展「おさなごころを、きみに」を鑑賞します。
タイトルの「おさなごころ」はミヒャエル・エンデのはてしない物語から取られていることは
美術館の企画趣旨からもうかがえますが、
「きみに」の部分はたぶん、旧エヴァの映画「まごころを、きみに」からの影響があると思う。

osanagokoro_4.jpg
チケットに日付印を押してもらって中に入ると
下りたシャッターにでかでかと書かれた「ようこそ」の文字が迎えてくれます。お、おう。。
(言い忘れましたがこの展覧会は一部の映像作品を除いて撮影が可能です)

osanagokoro_6.jpg
「のらもじ」というプロジェクトの一部だそう。
街のあちこちに点在するお店の看板の手書き文字をフォントにしてオンラインで配布する取り組みです。
デザイナーの下浜臨太郎氏らが始めたプロジェクトで、
フォントを使う人がダウンロードした際の料金はその看板を持つお店に還元されるそうです。
ちょっと昔懐かしい雰囲気の飾り文字はわたしも大好きだし、
こういう文字で書かれた看板は昔も今もときどき見かけますねえ。
喫茶店とか理髪店とか、個人経営の電気屋さんとかに使われてるイメージ。

osanagokoro_5.jpg
のらもじデザインの千社札がびっしり貼られたシャッターもありました。
日本の名字がたくさん。名刺代わりに作ってみたい。

osanagokoro_7.jpg
エスカレーターを登って、展示室へ。
Noritake氏によるメインビジュアルと展示品2点。とてもシンプルなイントロダクションだ。

以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ☆
スポンサーサイト




NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2020 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード