菊と月とかぼちゃの季節。
※しばらくブログの更新をゆっくりにします。次回は11月7日に更新予定です。

くらづくりの「お菓子のどうぶつえん・どうぶつ饅頭」を箱買いしました☆
今月から発売された一口サイズのおまんじゅうです。
全部で6種類あって、6個買うと専用の掛け紙をつけてくださいます。かわいい。

ラインナップはトラ、パンダ、シロクマ、コアラ、ブタ、イヌ。
みんなそれぞれ特徴をとらえていてかわいい☆

先月のお菓子、重陽花と毬栗。
菊と栗、秋の花と味覚。今年も秋がはじまります。

今月のお菓子の感謝祭と、予約のアマビエ様。
ジャックオーランタンの頭が緑色で、人間でいうプリン頭みたいになってるのかわいすぎる。

花扇のアマビエ様とハロウィン。
ストレートなさらさらヘアーが輝くアマビエ様美しいです。
カボチャに顔は描いてありませんが、帽子をかぶっているのがかわいい☆

くらづくりと花扇のアマビエ様、両方ともケースに「疫病退散」て貼ってあるのが
雰囲気あって最高です!
もうとにかく、早く終息してほしいという願いがこれでもかと。

花扇の先月のお菓子、はさみ菊。
もはや芸術といえる一品です…どんだけ時間かけてハサミ入れてるんだろうと思いました。
食べるときは一瞬ですが、わたしの手元に届くまでの手間暇を考えると途方に暮れそうになる。

イオンで買ったススキ野原とウサギのお菓子。
ちょうど十五夜に買ったんでした。

かんだ和彩の月あかりと月夜のうさぎ。
月あかりは月光が当たる桔梗の花を表現したそうで、そういう月の表現もあるんだなあと。

今年もおふくわけカフェで石井ゆかりさんの星ダイアリーコラボがやっていました☆
お菓子は今年も佐藤屋さんがお作りになっています。

見た目や味が気になって、牡羊座・双子座・蟹座・獅子座・天秤座・射手座・水瓶座・魚座をチョイス。
佐藤屋さんのお菓子はイチゴ餡やミルク餡だったり、レモンや赤ワインやカルピスなどを練り込んだりと
色んな味が楽しめるので本当に大好きです。
来年もまたコラボして綺麗な星座和菓子を作ってくださらないかなあ。

Patisserie Swallowtailのマジクレでハロウィンクレープをテイクアウト。
紫イモのクリーム煮チョコで作った蜘蛛の巣にチョコクッキーのコウモリ、焼き菓子のオバケ。
四角く切ったかぼちゃも乗っていてハロウィン要素が満載でした☆
Swallowtailのケーキは前から大好きですがクレープもおいしい!また行きたいです。

食べマスすみっコぐらし、秋のおめかしすみっコ。
シルクハットを持ったしろくま、かぼちゃを抱えたぺんぎん?、
かぼちゃパンツ穿いてるねこ、悪魔っぽい飾りをつけているとかげ。
地味ハロウィンっぽいところがすみっコたちらしいなあと思います。目立つ格好はせずに、控えめに。

食べマス鬼滅の刃、炭治郎と禰󠄀豆子。
映画の大ヒットもあって食べマスに登場。なるほど立体ではなくお顔だけの再現もありですね。
背面がちゃんと2人の着物の柄になってるの素敵です。

栃木にある紅谷三宅さんの白猫黒猫、幸せあざらし、赤ちゃんペンギン。
Twitterで見かけて「かっ、かわいい…!」ってなってお店に電話して買いに行きました。
猫とペンギンが見つめてくる中、完全に自分の世界に浸っているマイペースなあざらしちゃん、よき。

真岡駅。
実は紅谷三宅さんのお菓子、オンラインストアで買おうとしたのですが
販売開始からわずか5分で売り切れるという人気ぶりで
何度も注文しようとしたのですが「完売しました」の6文字が表示され惨敗している有様でして。。
根負けして真岡のお店まで買いに行ったのでした。片道2時間半かかった…!
帰宅したら夕方でした。こんな日もある。
追記に紅谷三宅さんの最寄り駅である真岡駅のお話と、シンカリオンな日々です。↓

くらづくりの「お菓子のどうぶつえん・どうぶつ饅頭」を箱買いしました☆
今月から発売された一口サイズのおまんじゅうです。
全部で6種類あって、6個買うと専用の掛け紙をつけてくださいます。かわいい。

ラインナップはトラ、パンダ、シロクマ、コアラ、ブタ、イヌ。
みんなそれぞれ特徴をとらえていてかわいい☆

先月のお菓子、重陽花と毬栗。
菊と栗、秋の花と味覚。今年も秋がはじまります。

今月のお菓子の感謝祭と、予約のアマビエ様。
ジャックオーランタンの頭が緑色で、人間でいうプリン頭みたいになってるのかわいすぎる。

花扇のアマビエ様とハロウィン。
ストレートなさらさらヘアーが輝くアマビエ様美しいです。
カボチャに顔は描いてありませんが、帽子をかぶっているのがかわいい☆

くらづくりと花扇のアマビエ様、両方ともケースに「疫病退散」て貼ってあるのが
雰囲気あって最高です!
もうとにかく、早く終息してほしいという願いがこれでもかと。

花扇の先月のお菓子、はさみ菊。
もはや芸術といえる一品です…どんだけ時間かけてハサミ入れてるんだろうと思いました。
食べるときは一瞬ですが、わたしの手元に届くまでの手間暇を考えると途方に暮れそうになる。

イオンで買ったススキ野原とウサギのお菓子。
ちょうど十五夜に買ったんでした。

かんだ和彩の月あかりと月夜のうさぎ。
月あかりは月光が当たる桔梗の花を表現したそうで、そういう月の表現もあるんだなあと。

今年もおふくわけカフェで石井ゆかりさんの星ダイアリーコラボがやっていました☆
お菓子は今年も佐藤屋さんがお作りになっています。

見た目や味が気になって、牡羊座・双子座・蟹座・獅子座・天秤座・射手座・水瓶座・魚座をチョイス。
佐藤屋さんのお菓子はイチゴ餡やミルク餡だったり、レモンや赤ワインやカルピスなどを練り込んだりと
色んな味が楽しめるので本当に大好きです。
来年もまたコラボして綺麗な星座和菓子を作ってくださらないかなあ。

Patisserie Swallowtailのマジクレでハロウィンクレープをテイクアウト。
紫イモのクリーム煮チョコで作った蜘蛛の巣にチョコクッキーのコウモリ、焼き菓子のオバケ。
四角く切ったかぼちゃも乗っていてハロウィン要素が満載でした☆
Swallowtailのケーキは前から大好きですがクレープもおいしい!また行きたいです。

食べマスすみっコぐらし、秋のおめかしすみっコ。
シルクハットを持ったしろくま、かぼちゃを抱えたぺんぎん?、
かぼちゃパンツ穿いてるねこ、悪魔っぽい飾りをつけているとかげ。
地味ハロウィンっぽいところがすみっコたちらしいなあと思います。目立つ格好はせずに、控えめに。

食べマス鬼滅の刃、炭治郎と禰󠄀豆子。
映画の大ヒットもあって食べマスに登場。なるほど立体ではなくお顔だけの再現もありですね。
背面がちゃんと2人の着物の柄になってるの素敵です。

栃木にある紅谷三宅さんの白猫黒猫、幸せあざらし、赤ちゃんペンギン。
Twitterで見かけて「かっ、かわいい…!」ってなってお店に電話して買いに行きました。
猫とペンギンが見つめてくる中、完全に自分の世界に浸っているマイペースなあざらしちゃん、よき。

真岡駅。
実は紅谷三宅さんのお菓子、オンラインストアで買おうとしたのですが
販売開始からわずか5分で売り切れるという人気ぶりで
何度も注文しようとしたのですが「完売しました」の6文字が表示され惨敗している有様でして。。
根負けして真岡のお店まで買いに行ったのでした。片道2時間半かかった…!
帰宅したら夕方でした。こんな日もある。
追記に紅谷三宅さんの最寄り駅である真岡駅のお話と、シンカリオンな日々です。↓
続きを読む »
スポンサーサイト