2021年が明けました。
゚・:*:・。♪☆彡★Happy New Year★ミ☆♪。・:*:・゚
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021年、皆様に良い事がありますように。
ゆさ的2021年はこんな年です↓
稲荷山古墳出土鉄剣(金錯銘鉄剣)の副葬から1550年。(紀年銘による)
興福寺北円堂の建立から1300年。
大伴旅人没後1290年。
『懐風藻』成立から1270年。
坂上田村麻呂没後1210年。
日本後紀撰上から1180年。
菅原道真の左遷(昌泰の変)から1120年。
小野好古による藤原純友の乱鎮圧から1080年。
小野道風・藤原佐理の昇殿許可から1060年。
藤原詮子への女院号宣下(初の女院誕生)から1030年。
清少納言の『枕草子』完成、紫式部の『源氏物語』初稿から1010年。
源頼光没後1000年。
平清盛没後840年。
承久の乱から800年。
藤原定家没後780年。
ダンテ・アリギエーリ没後と、『神曲』完成から700年。
『義経記』完成から610年。
ジャンヌ・ダルク没後590年。
ヤン・ファン・エイク没後580年。
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ生誕450年。
ヴェルサイユ宮殿造営開始から360年。
評定所の前に目安箱を設置してから300年。
酒井抱一生誕260年。
曽我蕭白没後240年。
フランス国王ルイ16世一家逃亡事件(ヴァレンヌ事件)から230年。
フランツ・リスト生誕210年。
エリザベス・ブラックウェルとフョードル・ドストエフスキー生誕200年。
ソフィー・ジェルマン没後190年。
ベルト・モリゾ生誕180年。
荻野吟子生誕、メアリー・シェリーとジョゼフ・ターナー没後、第一回万国博覧会(ロンドン)開催から170年。
石井筆子生誕、歌川国芳没後、イタリア王国成立とヴィットリオ=エマヌエレ2世即位から160年。
ローザ・ルクセンブルク生誕、『鏡の国のアリス』初版、廃藩置県、太政官布告第449号(身分解放令)公布、東京~大阪間の郵便制度開始、岩倉使節団派遣から150年。
パブロ・ピカソ生誕、日本鉄道会社設立から140年。
金栗四三生誕、ジョルジュ・スーラ没後、田中稲城『東京図書館ニ関スル意見要略』から130年。
ウォルト・ディズニーとルイ・アームストロングとアルベルト・ジャコメッティ生誕、アーノルド・ベックリンとトゥールーズ=ロートレック没後、第一回ノーベル賞、女子美術学校と日本女子大学校設立、『みだれ髪』刊行から120年。
岡本太郎生誕、青鞜社の結成および「青鞜」創刊、『ピーター・パンとウエンディ』完成、マリー・キュリーのノーベル化学賞受賞、モーリス・メーテルリンクのノーベル文学賞受賞、文芸協会の「人形の家」初演から110年。
滝平二郎とチャールズ・ブロンソン生誕、国際ペンクラブ結成、日本婦人参政権協会と初代鉄道博物館とアチック・ミューゼアムの設立から100年。
満州事変から90年。
植村直己と宮崎駿生誕、モーリス・ルブラン没後、太平洋戦争開戦から80年。
『リファレンス』創刊、第34回ILO総会で同一価値労働同一報酬に関する第100号条約採択から70年。
アーネスト・ヘミングウェイとエルヴィン・シュレディンガー没後、ベルリンの壁出現、ユーリ・ガガーリンの世界初の有人宇宙飛行成功、NHK「みんなのうた」放送開始から60年。
ココ・シャネルとイーゴリ・ストラヴィンスキー没後、世界初のCPU「4004」開発、電子図書館「プロジェクト・グーテンベルク」創始、ジャパンドラフティング(現アイシー)設立、沖縄返還協定の調印から50年。
ロッテ・ライニガーと市川房枝と向田邦子と芥川比呂志と横溝正史と堀口大學と宮本常一没後、エイズの発見、女性差別撤廃条約発効、JAPAN/MARC頒布開始、ゲーム『スーパーマリオブラザーズ』と『ドンキーコング』発売、アニメ『パタリロ!』放送から40年。
米津玄師とハビエル・フェルナンデス生誕、カティア・クラフトと本田宗一郎没後、湾岸戦争開戦、育児休業法施行、WOWOW本放送開始、小野不由美『魔性の子』刊行から30年。
上村松篁と馬場のぼると加藤シヅエとトーベ・ヤンソン没後、米同時多発テロ事件、えひめ丸事故、情報公開法・DV防止法施行、第1回男女共同参画週間、インターネットでの国会議事録全面提供開始、デジタルアーカイブ白書創刊、映画『千と千尋の神隠し』公開から20年。
岸田衿子と野間佐和子と児玉清と川上とも子とスティーブ・ジョブズ没後、東日本大震災、福島第一原発事故、なでしこジャパンのW杯優勝、公文書管理法施行、九州新幹線全線開通、リニア・鉄道館開館、名古屋コーチンのプリン「ぴよりん」販売開始から10年。
(はいストップ)
今年も色々な記念の年です。
CM初めはいつものようにauの三太郎新作で、テレビ始めは昆虫すごいぜでした。
メゾン・ド・カマキリにカマキリがめっちゃ増えててびびった。
「カマキリのオスは交尾の後にメスに食べられる」という通説を
人工飼育のカマキリ50組を観察する実験で運が悪かっただけ(食べられたオスはわずか1組)と結論づける
Eテレはさすが教育番組のチャンネル、とても勉強になりました。
「今日はみなさんの夢にカマキリがワッサ~て出る」という心底キモい予言もされましたが。。
書籍化もおめでとうございます。「vol.1」とついてるのが気になります。続刊のご予定もあるのですね。
あとテレ東でやってたJR東海の浜松工場ロケがとても楽しかったです!
ロボットちゃんがやるN700系の塗装お色直しはゴシゴシされる新幹線が気持ちよさそうだったし
トラバーサー初めて見たけどすごい迫力でした…ああして車庫へ移動して連結されるんですね。
N700Aのパンタグラフおさわりしてるのめっっっっっちゃ羨ましかったです!いいなあ…!
アナログなドアの開閉装置は0系先輩から使われているものだそうですが
シンプルで扱いやすさを重視することから最新のN700Sでもわざと変えていないのだそう。
N700S J11編成(生まれたてちゃん!)の陸送、大型トラックの低速走行で
広い道も細い道も器用に運んでいく運転手さんすごかった…工場に無事運び込むまでドッキドキだろうな…!
リニアL0系の時速500kmの走行実験もいつか見てみたいんだよな~。
東京~名古屋を40分、大阪まで60分で結ぶとか相当やばいなと思いましたが
のぞみに2時間乗ってても体感時間が短く感じるので物足りなく思ってしまいそう。
乗り口の通路がロケットみたいに車両まで伸びるの近未来的でめちゃくちゃかっこよかったです。
リニアの営業始まったら乗ってみたいですね…いま色々問題抱えながら工事してますけども…。
東海道新幹線唯一の踏切に興奮する六角さんの「1富士・2鷹・3リニア」に笑いました。
シンカリオンのBGMもたくさん使われていたのが楽しくて、
超進化速度突入の音楽でリニアが加速する映像にめちゃくちゃ興奮しました。
時速500kmって1,225kmには程遠いけど疑似体験できそうじゃないすか…えっ超楽しみ…。
年明けからいいものを観ました。ありがとうございました。
あとはBSプレミアムで放送される歌舞伎「風の谷のナウシカ」を録画したので楽しみたいと思います。
「家なるも外なる音も元日は 皆なつかしと思ひぬるかな」与謝野晶子
(朱葉集より)
※クリックで大きくなります
お年賀イラスト。
とうとうやってしまいました、新幹線お着物(笑)。
東海道新幹線をイメージした柄です。周りに飛んでいるのは0系~N700Sまでの車両たちです。
(マグカップは丑年なのでホルスタイン柄にしました)
一週間ほどフリー配布しますのでよかったらお持ち帰りください☆※イラストの配布期間は終了しています。
今後の更新ですが、お出かけのできない日々が続いておりますので
昨年4月からそうしているように、しばらくは週1回土曜日(もしくは日曜日)とします。
もうちょっと余裕ができましたらその合間に書いたり、以前のペースに戻すかもしれません。
ブログをやめる予定はないので、ゆっくり、マイペースに続けていきたいと思います。
毎年、1年の最初の記事にはその年にやりたいことや目標を書いていますけど
見通しのできない状況ですので今年はシンプルに。
本読んでアニメやアートの配信見てお絵かきする。仕事や外出は気を付けて。とにかく1年を生き延びる。
早く落ち着いて気軽なお出かけが再開できるようになるといいな。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021年、皆様に良い事がありますように。
ゆさ的2021年はこんな年です↓
稲荷山古墳出土鉄剣(金錯銘鉄剣)の副葬から1550年。(紀年銘による)
興福寺北円堂の建立から1300年。
大伴旅人没後1290年。
『懐風藻』成立から1270年。
坂上田村麻呂没後1210年。
日本後紀撰上から1180年。
菅原道真の左遷(昌泰の変)から1120年。
小野好古による藤原純友の乱鎮圧から1080年。
小野道風・藤原佐理の昇殿許可から1060年。
藤原詮子への女院号宣下(初の女院誕生)から1030年。
清少納言の『枕草子』完成、紫式部の『源氏物語』初稿から1010年。
源頼光没後1000年。
平清盛没後840年。
承久の乱から800年。
藤原定家没後780年。
ダンテ・アリギエーリ没後と、『神曲』完成から700年。
『義経記』完成から610年。
ジャンヌ・ダルク没後590年。
ヤン・ファン・エイク没後580年。
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ生誕450年。
ヴェルサイユ宮殿造営開始から360年。
評定所の前に目安箱を設置してから300年。
酒井抱一生誕260年。
曽我蕭白没後240年。
フランス国王ルイ16世一家逃亡事件(ヴァレンヌ事件)から230年。
フランツ・リスト生誕210年。
エリザベス・ブラックウェルとフョードル・ドストエフスキー生誕200年。
ソフィー・ジェルマン没後190年。
ベルト・モリゾ生誕180年。
荻野吟子生誕、メアリー・シェリーとジョゼフ・ターナー没後、第一回万国博覧会(ロンドン)開催から170年。
石井筆子生誕、歌川国芳没後、イタリア王国成立とヴィットリオ=エマヌエレ2世即位から160年。
ローザ・ルクセンブルク生誕、『鏡の国のアリス』初版、廃藩置県、太政官布告第449号(身分解放令)公布、東京~大阪間の郵便制度開始、岩倉使節団派遣から150年。
パブロ・ピカソ生誕、日本鉄道会社設立から140年。
金栗四三生誕、ジョルジュ・スーラ没後、田中稲城『東京図書館ニ関スル意見要略』から130年。
ウォルト・ディズニーとルイ・アームストロングとアルベルト・ジャコメッティ生誕、アーノルド・ベックリンとトゥールーズ=ロートレック没後、第一回ノーベル賞、女子美術学校と日本女子大学校設立、『みだれ髪』刊行から120年。
岡本太郎生誕、青鞜社の結成および「青鞜」創刊、『ピーター・パンとウエンディ』完成、マリー・キュリーのノーベル化学賞受賞、モーリス・メーテルリンクのノーベル文学賞受賞、文芸協会の「人形の家」初演から110年。
滝平二郎とチャールズ・ブロンソン生誕、国際ペンクラブ結成、日本婦人参政権協会と初代鉄道博物館とアチック・ミューゼアムの設立から100年。
満州事変から90年。
植村直己と宮崎駿生誕、モーリス・ルブラン没後、太平洋戦争開戦から80年。
『リファレンス』創刊、第34回ILO総会で同一価値労働同一報酬に関する第100号条約採択から70年。
アーネスト・ヘミングウェイとエルヴィン・シュレディンガー没後、ベルリンの壁出現、ユーリ・ガガーリンの世界初の有人宇宙飛行成功、NHK「みんなのうた」放送開始から60年。
ココ・シャネルとイーゴリ・ストラヴィンスキー没後、世界初のCPU「4004」開発、電子図書館「プロジェクト・グーテンベルク」創始、ジャパンドラフティング(現アイシー)設立、沖縄返還協定の調印から50年。
ロッテ・ライニガーと市川房枝と向田邦子と芥川比呂志と横溝正史と堀口大學と宮本常一没後、エイズの発見、女性差別撤廃条約発効、JAPAN/MARC頒布開始、ゲーム『スーパーマリオブラザーズ』と『ドンキーコング』発売、アニメ『パタリロ!』放送から40年。
米津玄師とハビエル・フェルナンデス生誕、カティア・クラフトと本田宗一郎没後、湾岸戦争開戦、育児休業法施行、WOWOW本放送開始、小野不由美『魔性の子』刊行から30年。
上村松篁と馬場のぼると加藤シヅエとトーベ・ヤンソン没後、米同時多発テロ事件、えひめ丸事故、情報公開法・DV防止法施行、第1回男女共同参画週間、インターネットでの国会議事録全面提供開始、デジタルアーカイブ白書創刊、映画『千と千尋の神隠し』公開から20年。
岸田衿子と野間佐和子と児玉清と川上とも子とスティーブ・ジョブズ没後、東日本大震災、福島第一原発事故、なでしこジャパンのW杯優勝、公文書管理法施行、九州新幹線全線開通、リニア・鉄道館開館、名古屋コーチンのプリン「ぴよりん」販売開始から10年。
(はいストップ)
今年も色々な記念の年です。
CM初めはいつものようにauの三太郎新作で、テレビ始めは昆虫すごいぜでした。
メゾン・ド・カマキリにカマキリがめっちゃ増えててびびった。
「カマキリのオスは交尾の後にメスに食べられる」という通説を
人工飼育のカマキリ50組を観察する実験で運が悪かっただけ(食べられたオスはわずか1組)と結論づける
Eテレはさすが教育番組のチャンネル、とても勉強になりました。
「今日はみなさんの夢にカマキリがワッサ~て出る」という心底キモい予言もされましたが。。
書籍化もおめでとうございます。「vol.1」とついてるのが気になります。続刊のご予定もあるのですね。
あとテレ東でやってたJR東海の浜松工場ロケがとても楽しかったです!
ロボットちゃんがやるN700系の塗装お色直しはゴシゴシされる新幹線が気持ちよさそうだったし
トラバーサー初めて見たけどすごい迫力でした…ああして車庫へ移動して連結されるんですね。
N700Aのパンタグラフおさわりしてるのめっっっっっちゃ羨ましかったです!いいなあ…!
アナログなドアの開閉装置は0系先輩から使われているものだそうですが
シンプルで扱いやすさを重視することから最新のN700Sでもわざと変えていないのだそう。
N700S J11編成(生まれたてちゃん!)の陸送、大型トラックの低速走行で
広い道も細い道も器用に運んでいく運転手さんすごかった…工場に無事運び込むまでドッキドキだろうな…!
リニアL0系の時速500kmの走行実験もいつか見てみたいんだよな~。
東京~名古屋を40分、大阪まで60分で結ぶとか相当やばいなと思いましたが
のぞみに2時間乗ってても体感時間が短く感じるので物足りなく思ってしまいそう。
乗り口の通路がロケットみたいに車両まで伸びるの近未来的でめちゃくちゃかっこよかったです。
リニアの営業始まったら乗ってみたいですね…いま色々問題抱えながら工事してますけども…。
東海道新幹線唯一の踏切に興奮する六角さんの「1富士・2鷹・3リニア」に笑いました。
シンカリオンのBGMもたくさん使われていたのが楽しくて、
超進化速度突入の音楽でリニアが加速する映像にめちゃくちゃ興奮しました。
時速500kmって1,225kmには程遠いけど疑似体験できそうじゃないすか…えっ超楽しみ…。
年明けからいいものを観ました。ありがとうございました。
あとはBSプレミアムで放送される歌舞伎「風の谷のナウシカ」を録画したので楽しみたいと思います。
「家なるも外なる音も元日は 皆なつかしと思ひぬるかな」与謝野晶子
(朱葉集より)

お年賀イラスト。
とうとうやってしまいました、新幹線お着物(笑)。
東海道新幹線をイメージした柄です。周りに飛んでいるのは0系~N700Sまでの車両たちです。
(マグカップは丑年なのでホルスタイン柄にしました)
今後の更新ですが、お出かけのできない日々が続いておりますので
昨年4月からそうしているように、しばらくは週1回土曜日(もしくは日曜日)とします。
もうちょっと余裕ができましたらその合間に書いたり、以前のペースに戻すかもしれません。
ブログをやめる予定はないので、ゆっくり、マイペースに続けていきたいと思います。
毎年、1年の最初の記事にはその年にやりたいことや目標を書いていますけど
見通しのできない状況ですので今年はシンプルに。
本読んでアニメやアートの配信見てお絵かきする。仕事や外出は気を付けて。とにかく1年を生き延びる。
早く落ち着いて気軽なお出かけが再開できるようになるといいな。
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
