お取り寄せな日々の過ごしかたその7。
なかなかミュージアムにも行けない中で手のひらサイズのアートを楽しむ日々が続いています。
今月は節分と猫の日があったのでお菓子が豊富です、ほくほく☆

くらづくりの黄水仙と梅の香。
地元では先週の春の陽気で梅の花が満開になっています。
そろそろ水仙も咲くかな。

花扇の赤鬼とお多福。
おちょぼ口のお多福さんかわいいし水風船みたいな赤鬼ちゃんもかわいい、
ウエストがないから鬼のパンツがぱつんぱつんですよ!ゴム切れそう。かわいい。
(あとこれを買いに行った日は「イベントで余ったから」とからみ餅をおまけしてもらってしまった…
からみ餅ものすごく久し振りに食べました。大根おろしおいしかったです)

シャトレーゼの赤鬼太郎と黄鬼ちゃん。節分限定のカップケーキです。
なんだか北風と太陽に見えなくもない…ツンツンの赤鬼さんを太陽属性の黄色ちゃんがほぐしていく的な。

暦生活さんの和菓子ばこ「冬のおふくわけ」をお取り寄せしました。
2月なのでラインナップは鬼やらい・節分祭・丑年・琥珀・椿餅・お月くんまんじゅうお月くじ。
お菓子は京都のかぎ甚さんが作っていらっしゃるそうです。

鬼ちゃんかわゆ!!!お菓子と一緒に同封されてきた懐紙に乗せてみました。
椿が描かれているので春の柄ですね。

お月くんまんじゅうを切ってみました。中味は餡子と黄色餡が半々。
これが全部黄色餡だと「満月」、半々なら「半月」、真っ黒だと「新月」なのだそうです。
中がどうなっているのかは届いて切ってみるまでわからない!
というわけで半月でした。2種類の餡子の味を楽しめて得した気分(*´︶`*)。

2月22日は猫の日でした。ファミマ限定のすみっコぐらし焼き「ねこ」。
もちもちした皮にカスタードクリームが入っていておいしかった☆

親戚からもらった珍海堂の「今日のねこもよう」。
も~~箱からしてかわいい。こっち見てる!かわいい(=^ω^=)。

猫型ショコラサンドクッキーです。トラ猫とブチ猫と三毛猫の3種類。
点線に沿ってうまく食べれば猫の形にくりぬけます。

亀屋良長さんの「こたつねこ」をお取り寄せ。
Twitterで見かけて即注文しましたがあっという間に完売してしまったらしい、買えてよかった。
和菓子と抹茶プリンと京せんべい一陽来福のセットです。
季節のおたよりや絵はがきも入っていました。

にゃーん☆ 丸まって寝てる!
表情がなくても眠ってる姿だとわかります。職人さん作るの楽しかったろうなあ(*´︶`*)。
白猫と茶トラはこし餡で、白黒と三毛猫は粒餡でした。おいしかった☆
(薯蕷饅頭でもちもちしていたので冷蔵庫とか入れると固くなってしまうので早めに食べた)

母にゃんこと白黒。
「こたつねこ」という菓銘ですが猫と暮らしている人間に言わせると猫はこたつの中では丸まって寝ないで
ノビャ~~っと伸びて寝ることが多いです。
が、こたつ布団の上では丸まって寝ます!というわけでパチリ。

娘にゃんこと三毛猫。
こちらも丸くなって寝ていますので後ろ姿がそっくり。

食べマスモッチ、ルナとアルテミス。
アルテミスはウィンクしてました~~かわいい☆

ねこねこ食パン×劇場版セーラームーンのコラボでルナをお取り寄せ。
特製の箱入りでルナとアルテミス柄の紙袋、黄色いチョコペンもついてきました☆
顔はココア味で耳はイチゴ味です。

黄色いチョコペンで額の月を描いてみました。

ルナの顔を描いた!
セーラームーンは子どもの頃に見ていたのでルナもさんざんお絵かきしましたが
いざ久し振りに描くとなると自信がなくてぐぐりました。
大きな瞳に大きなハイライト、まつげぱっちり、鼻と口は小さく。
改めてシンプルでかわいくて完璧な造形だと思いました。武内直子氏は絵がうまくて無限に見てしまう。
チョコペンは描いてるうちにすぐ固まってしまうので何度もお湯につけながら描きました、難しかった!
もう1回くらい描きたい。
追記にシンカリオンな日々です。↓
今月は節分と猫の日があったのでお菓子が豊富です、ほくほく☆

くらづくりの黄水仙と梅の香。
地元では先週の春の陽気で梅の花が満開になっています。
そろそろ水仙も咲くかな。

花扇の赤鬼とお多福。
おちょぼ口のお多福さんかわいいし水風船みたいな赤鬼ちゃんもかわいい、
ウエストがないから鬼のパンツがぱつんぱつんですよ!ゴム切れそう。かわいい。
(あとこれを買いに行った日は「イベントで余ったから」とからみ餅をおまけしてもらってしまった…
からみ餅ものすごく久し振りに食べました。大根おろしおいしかったです)

シャトレーゼの赤鬼太郎と黄鬼ちゃん。節分限定のカップケーキです。
なんだか北風と太陽に見えなくもない…ツンツンの赤鬼さんを太陽属性の黄色ちゃんがほぐしていく的な。

暦生活さんの和菓子ばこ「冬のおふくわけ」をお取り寄せしました。
2月なのでラインナップは鬼やらい・節分祭・丑年・琥珀・椿餅・お月くんまんじゅうお月くじ。
お菓子は京都のかぎ甚さんが作っていらっしゃるそうです。

鬼ちゃんかわゆ!!!お菓子と一緒に同封されてきた懐紙に乗せてみました。
椿が描かれているので春の柄ですね。

お月くんまんじゅうを切ってみました。中味は餡子と黄色餡が半々。
これが全部黄色餡だと「満月」、半々なら「半月」、真っ黒だと「新月」なのだそうです。
中がどうなっているのかは届いて切ってみるまでわからない!
というわけで半月でした。2種類の餡子の味を楽しめて得した気分(*´︶`*)。

2月22日は猫の日でした。ファミマ限定のすみっコぐらし焼き「ねこ」。
もちもちした皮にカスタードクリームが入っていておいしかった☆

親戚からもらった珍海堂の「今日のねこもよう」。
も~~箱からしてかわいい。こっち見てる!かわいい(=^ω^=)。

猫型ショコラサンドクッキーです。トラ猫とブチ猫と三毛猫の3種類。
点線に沿ってうまく食べれば猫の形にくりぬけます。

亀屋良長さんの「こたつねこ」をお取り寄せ。
Twitterで見かけて即注文しましたがあっという間に完売してしまったらしい、買えてよかった。
和菓子と抹茶プリンと京せんべい一陽来福のセットです。
季節のおたよりや絵はがきも入っていました。

にゃーん☆ 丸まって寝てる!
表情がなくても眠ってる姿だとわかります。職人さん作るの楽しかったろうなあ(*´︶`*)。
白猫と茶トラはこし餡で、白黒と三毛猫は粒餡でした。おいしかった☆
(薯蕷饅頭でもちもちしていたので冷蔵庫とか入れると固くなってしまうので早めに食べた)

母にゃんこと白黒。
「こたつねこ」という菓銘ですが猫と暮らしている人間に言わせると猫はこたつの中では丸まって寝ないで
ノビャ~~っと伸びて寝ることが多いです。
が、こたつ布団の上では丸まって寝ます!というわけでパチリ。

娘にゃんこと三毛猫。
こちらも丸くなって寝ていますので後ろ姿がそっくり。

食べマスモッチ、ルナとアルテミス。
アルテミスはウィンクしてました~~かわいい☆

ねこねこ食パン×劇場版セーラームーンのコラボでルナをお取り寄せ。
特製の箱入りでルナとアルテミス柄の紙袋、黄色いチョコペンもついてきました☆
顔はココア味で耳はイチゴ味です。

黄色いチョコペンで額の月を描いてみました。

ルナの顔を描いた!
セーラームーンは子どもの頃に見ていたのでルナもさんざんお絵かきしましたが
いざ久し振りに描くとなると自信がなくてぐぐりました。
大きな瞳に大きなハイライト、まつげぱっちり、鼻と口は小さく。
改めてシンプルでかわいくて完璧な造形だと思いました。武内直子氏は絵がうまくて無限に見てしまう。
チョコペンは描いてるうちにすぐ固まってしまうので何度もお湯につけながら描きました、難しかった!
もう1回くらい描きたい。
追記にシンカリオンな日々です。↓
続きを読む »
スポンサーサイト