第2157回「どこでもドア、使える回数は往復3回まで!どこに行きたい?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です
今日のテーマは「どこでもドア、使える回数は往復3回まで!どこに行きたい?」です
日本に住んでいる方なら一度は観たことがある某猫型ロボットと少年のアニメで登場する
憧れの大人気アイテムの一つ「どこでもドア」ですが、
もし使用できる回数が往復3回までに制限されていたら...
FC2 トラックバックテーマ:「どこでもドア、使える回数は往復3回まで!どこに行きたい?」
北極点と南極点。あと、月。
というかわたしはどこでもドアをもっとカジュアルに使いたいんですよ…。
職場と家の往復とか(朝ギリギリまで寝ていたいので)、病院や買い物の往復とか(荷物が増えるので)、
友達の家の往復とか(会いたいので)、近場の図書館美術館映画館劇場寺社への往復とか。
あと交差点の横断歩道とかで信号待ちしてるときにあ~どこでもドアで向こう側行きたいなって思うし
駅の乗り換えで地下鉄に降りていくとか六本木ヒルズ森タワー52階みたいな上下の移動とかでも
どこでもドアだったら一瞬だよな…て思ったりする。
国内旅行は乗り物で移動しますのでどこでもドアじゃなくていいです(^O^)。
新幹線や船やバスに乗って移動するのも旅の醍醐味なので。
(緊急で移動しなきゃならないときはあった方がいいけど)
飛行機以外は基本的に乗り物酔いしないので乗り物に乗るのは好きなんです。
特に新幹線と船はマジでテンション上がるだけで全然酔わないんだよな…。
というかわたし、飛行機は離着陸の揺れがダメなだけで飛んでるときはまったく問題ないので
たぶん「乗っているものが激しく揺れる」のがダメなんだと思う…。
乗用車も平らな道路はまったく酔いませんが山道のカーブとか長く続くとつらいし
船も小型ボートよりはフェリーや遊覧船の方が好きだし
飛行機も乱気流とかで揺れたらダメだしジェットコースターみたいな絶叫マシンが苦手なのもたぶんそれが理由。
乗り物は乗り物として安全で安定していてほしいというか…スリルを味わいたいわけではないのでね。
あと乗り物とは違うけど、劇場で見る3D映画とかも画面や座席が揺れると気持ち悪くなってしまう。
たぶん三半規管が弱いんだろうな…。
新幹線で思い出したんですけどこの前やらかした大ポカの話をしていいですか。
先日、映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』を劇場で見てきたんですが(後述します)、
その帰りにE4系Maxときを撮影しようと思って熊谷駅の新幹線ホームに行ったんですよ。
(E4系は今年の秋に引退してしまうのでお仕事する姿をなるべく撮っておきたいと思っている)

階段を上がってJR東日本アプリでE4系がこちらに向かってくるのを確認して
(画像はアプリの画面です。新幹線アイコンがものすごいかわいくて好き)、
遠くから通過の新幹線が走って来るのが見えて、誰かな~E7さんかな?って呑気に思ったんですが
アプリを見ても表示されてないんですよ。
停車する車両も通過するも車両もアプリには表示があるはずなのに何もない、
そんなことある?って思って遠くへじーーーっと目を凝らして見ていたらEast-iだとわかって
iちゃん!iちゃんだ!!+゚+。:.゚(*゚Д゚*).:。+゚ +゚ ってテンションがだだだっと上がって
慌ててスマホを構えてカメラ起動した時点ではまだ米粒くらいの大きさしか見えてなくて
よっしゃーーーーーiちゃん撮れる!って思ってたんですよ。
録画ボタンを押し忘れました。(わあ)
通過した瞬間に押し忘れたと気づいて心臓が飛びあがって、慌ててシャッターを押して
遠くに行ってしまったiちゃんの姿がかろうじて写っている画像がこれ。

あ~~~~~~~~~っばかばかばかばかわたしの指のばか!!!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
もう呆然としてしまって、その後やってきたE4系Max(アプリに表示されてた)を撮るので
いっぱいいっぱいでした。
検測1日目だったのかよ。知らなかったよ。もっとちゃんと調べてホーム行けよ自分。
検測車両じゃそりゃアプリには出ないよね…公式発表されてないダイヤだもんね一応…。
いや10日に1回くらいしか走らないEast-i先生に会えたんだからラッキー!って話なんですけどね!
とりあえず写真に収めて会えたという記録はできたので、それはいいんですけどね。
「自分の目でEast-iだと確認できて、スマホカメラもちゃんと準備できて動画撮影できる状況だったのに
肝心の動作ができなかった自分」にものすごくがっかりしてしまったわけです。。
ただまあ…せっかく会えたのでがっかりした気持ちで帰りたくないと思って
Max撮ったあとは決意の時間にしました。
次は絶対に録画ボタンを忘れまいぞ!ゆさ!!(点子ちゃんとアントン風に)
Maxはちゃんと録画ボタンを押したので無事に撮影できました。→こちら
はぁ~~~~~走っている新幹線はいいね…!!
というかわたしはドクターイエローとこういう出会いをしたいんですよ…。
その日たまたま新幹線ホームにいて、「回送列車が通過します」みたいなアナウンスにふーんてなって
ヒュー―っと通過していった新幹線の色がいつもと違って
「今の新幹線黄色くなかった?」みたいな出会いをしたいと!昔からずーーーっと思ってるんです!!(゚Д゚)クワッ
今回思いがけずi先生でそれができたので、イエロー先生ともやりたいな…。
(走行予測されていることを知ってしまった今はなかなか難しいけど)
そうそう、緋色の弾丸おもしろかったです☆
(平日午後のど真ん中に行ったせいか、座席はガラガラでした)
名古屋に始まり東京で終わる映画ですよ盛り上がらないわけがない、
施設パニックと復讐ミステリと最後に巨大物がぶっ壊れるいつものコナン文法でした。
あとクエンチを覚えました。コナンを見てると雑学知識が増えていく。
赤井ファミリーとFBIががんばる話で、哀ちゃんがいつも以上にものっそい有能で
園子さんが子どもたちにやさしい良い人でした~~。
わたしもしかしてFBIの愉快な仲間たち好きかもしれない…うん好き…。
あとおっちゃんがお味噌汁こぼして蘭ちゃんに謝ったのよかったですね。人間だったと思う。
蘭ちゃんは今回見守る役でランネー・チャンの出番はなかったけど
かわりに世良ちゃんが暴れてましたね。
コナンくんのスケボーテクのインフレが止まらなくて笑いました。飛べない空はない。
クライマックスはリニアと車体が青い(?)N700Sでした!!とっても青かった…。
並走した車両から隣の車内の出来事が窓越しに見えるっていうの好きです。(パディントン発4時50分脳)
リニアの線路で射撃する赤井さんに危ない危ない危ない!って気持ちと
いいなあーーリニアの線路降りてみたい!!って気持ちと両方あったし
東京で犯人を追い詰めたジョディ先生の後ろで在来線がめっちゃいい仕事して鳥肌が立ちました、
ああいう電車の使い方はずるい。
コナンで電車の名シーンというと摩天楼の環状線ですけど(亡くなった古内さんが書いたやつ)、
あれは警察と指令室がめっちゃがんばって無事故で終わらせるエピソードですけど、
まあ今回はリニアが主役なので最後かわいそうなことになっちゃうんですが
ラストでリニアがつっこんだ場所…今の世の中考えるとスカッとしてしまった自分がいました。
あとこの作品、公開は去年の予定でしたが感染症の影響で1年延期になりまして
その間に作画を盛ったのかわかりませんがめっちゃもりもりでした。キャラクターがみんなかっこよかった。
トムスとクローバーワークスがっつり作画やったみたいでしたね。
あと今回は背景を見るのが楽しくて楽しくて…(^ω^)。
名古屋国際空港以外はほぼ聖地巡礼済みで我ながらウケたし様々な意味で味わい深くなってしまった、
名古屋の街や名古屋城や名駅、ひつまぶし、市役所駅7番出口の@NAGOYA!
リニアが出るのにリ鉄が映らなかったのは残念でしたが
世良ちゃんと赤井さんが被害者を乗せた車を追いかけていたとき名古屋港のプラントが映りましたね!
そういえば今回は赤井さんはいたけど安室さんがいなかったのでガンダムではなかった、
ラストにあった来年の映画予告を聞いた限りでは来年のほうがガンダムかもしれない。
あと鹿の王の予告編もやってました、楽しみ☆
追記にシンカリオンZの5・6話感想です。↓
スポンサーサイト
テーマ : 日記というか、雑記というか… ジャンル : 日記
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
