fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2021年10月 ] 記事一覧

國寶何物、照千一隅。

東博の「最澄と天台宗のすべて」に行ってきました。今年が最澄の1200年大遠忌記念にあたるということで開催されている展覧会です。最澄が学んだ唐の天台宗から江戸時代までの流れがわかる内容になっていて歴史上の人物も色々出てきて、テーマは仏教なんだけど歴史の教科書を見ているような気分でした。音声ガイドは市川猿之助氏でしたが感染症もあるので借りませんでした。ごめんね。(写真撮り忘れたけど感染症対策のパネルにはい...

お取り寄せな日々の過ごしかたその15。

花扇のオバケとジャックオーランタン。お帽子!お帽子かわいい、帽子かぶったオバケちゃんおしゃれです☆くらづくりの秋景色と感謝祭(ハロウィン)と川越濃厚チーズ。こちらのジャックオーランタンは頭にさらにカボチャを乗っけてますね。カボチャがカボチャ帽子をかぶる。秋景色の紅葉だけ残してみた。色さまざまだ~。練りきりを薄く伸ばして綺麗なグラデーションを作って型で抜くのかしら。紅谷三宅のミミズクをお取り寄せ。知恵...

あの橋へその2。

8月~10月上旬に撮影したにゃんこの写真です。7月のあの日も晴れた夏空。今日もよく晴れた遠い秋の空。うちの猫たちは、晴れ女。追記ににゃんこについてご報告です。↓...

お取り寄せな日々の過ごしかたその14。

龜屋の名月と味覚。ススキが揺れる夜の満月と、秋の味覚の栗ですね。花扇の姫菊と桔梗。重陽の節句の菊の花と、秋の花の桔梗。スクマムサブレをおまけしていただきました~サクサクしておいしかったです☆かんだ和彩の花野と良夜。色とりどりの花が咲く秋の野と、虫の声が聞こえてくる秋の夜のイメージ。良夜はとくに、鈴虫の声とか聞こえてきそうな雰囲気が醸しだされていてすごい。くらづくりの曼殊沙華と月うさぎ。花の形を作る...

勾配66.7メートル。

先月末に、遅い夏休みをいただいて横川に行ってきました!碓氷峠鉄道文化むらやアプトの道などのシンカリオンZ聖地を回ってきますぞ~~\(^o^)/まずは高崎駅から信越線に乗って横川へ向かいます。横川駅に着いた!車で来たり通り過ぎたりしたことはありますが、駅に来るのは初めて。駅の線路の終点。昔はこの先にも軽井沢へ向けて碓氷線の線路が通っていましたが、今はここが終点になっています。そして向こうに小さく、鉄道文化...

線路は続くよどこまでもその6。

先週末に鉄道博物館に行ってきました。シンカリオン360°ザ・ムービーの新作を見るためです!2年前に1度制作されていて見に行ってすごく楽しかったのですが、今回はその第2弾でしかもこのムービーのためだけに作られた新作映像&新録なのです!!ハヤトくんがフタバさんがシャショットがセイリュウくんがビャッコさんが!今回のためだけのセリフをしゃべる!!もうそれだけで頭がパーンしてとにかく早く見に行きたくて、でも色々...

ご案内

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー