お取り寄せな日々の過ごしかたその21。

かんだ和彩の幸せの四つ葉と春陽、さくらどら焼き。
朝露に濡れる四つ葉のクローバーと春の日差しが表現されています。
かんださんの桜どら焼き初めていただきましたがやさしい味の桜あんがおいしかった~。

かんだ和彩の姫つつじと春溜まり。
ちょうど見ごろを迎えているツツジの花と、散った桜の花筏の表現です。

花扇の桜の花びらとタケノコ。
花扇さんのタケノコ毎年楽しみです。本当にタケノコの味がしそうで。
(あとこれは特に関係ないんですが、我が家は今夜は今年初のタケノコご飯を炊きました)

くらづくりのイースターエッグとチューリップ。
(これを買った後に食品表示法からの注意があった件を知りました。
生菓子は該当していないようですが、今後は遵守してほしい)

食べマス名探偵コナン2022。
コナンくん(カスタード味)と安室さん(イチゴ味)と犯人の犯沢さん(チョコレート味)。
緋色の弾丸のときに赤井さんがお菓子になったので
現在公開中のハロウィンの花嫁で活躍するっぽい安室さんがお菓子になっています。
犯沢さんは真っ黒でお菓子にしやすいね(笑)。
映画いつ見に行こうかな…連休明けないと人が減らないので様子を見つつ行きたい。

食べマスちいかわ。
ちいかわ(ニコッ)(カスタード味)&ハチワレ(イチゴミルク味)。
ちいかわ、ほとんど知らないけどキャラクターはよく見かけてかわいいな~と思ってます。

食べマスあそーと星のカービィ30th。
カービィ(イチゴ味)とワープスター(チョコレート味)。
前にも販売されましたが今回は30周年記念でカービィの表情の種類が多いのと
ワープスターに30thの文字が入っているおめでた仕様。

龜屋の「猫の練り切りセット」(福招き猫・肉球・猫のひとやすみ)と、どら焼き「たまどら」。
元々は2月22日の猫の日に合わせて日本橋三越の猫の日フェアでのみ販売されたものですが
川越の本店でも出してくれました!
猫の日フェア行けなかったのでめちゃくちゃ有難い…ありがとうございます。
今のところ月の2がつく日(2日・12日・22日)に数量限定で販売されてます!
ハァ~~ッこんなに露骨に猫の顔の形してるどら焼きありますか!本当にありがとうございます。

招き猫にじゃれつく猫さま。
並んでお写真撮りたかったのですが、全然じっとしてくれなくてダメでした。。
子猫は目の前に何かあるととりあえずおもちゃだと思って遊び始める。あかん。

マックの桔梗信玄餅パイ。
「マックでちょい旅」ということで京都・山梨・東京の名物とコラボした企画で、
こちらは山梨のお土産桔梗信玄餅とのコラボ。黒蜜ときなこ餅が入っています。
旅行に出かけられないのでファストフード店で旅行気分が味わえるの有難いです☆
レンチンして食べたらかなりおいしかったのでまた買いに行きたい。

スタバのさくらとベリーのパウンドケーキ。スタバの桜メニュー毎年楽しみ☆
上部に桜の形のチョコ、ケーキはクランベリーやクリームチーズが入っていてしっとりです。
コーヒーとか紅茶と一緒に食べたくなる味でした。(スタバだからね)

Newdaysの駅弁風おにぎり峠の釜めし。
発売されるって聞いたとたんに「シンくんアブトくんと一緒に写真撮りたい!!」てなりました。
食べるよりも写真。。
というわけで買ってきて撮りました。やったー☆釜めしだよ釜めしですよ2人とも!

中味開けたら具がガチで峠の釜めしで、おにぎりではありますが
手で持って食べたらたぶん崩れちゃうだろうなと思って器に入れて食べましたので
何だかんだ釜めし感ありました。楽しかったです。

買い物の帰りにふと見かけて、おや~こんなガチャあったんだ、
シークレットが新幹線の形してて「会えたらしあわせ」ってドクターイエローじゃあるまいし
………えっでも本当にイエローだったらどうしよ?いやまさかそんな、
たとえイエローだったとしてもシークレットなんて滅多に出るもんじゃないよな…とかごちゃごちゃ考えたあげく
何となく1回だけ回して持って帰ってきたら。

開けたら中味がシークレットでしかもドクターイエロー弁当だったときの
わたしの気持ち想像してください。。
意味わからん!!どういうこと!!!こんなことが起きる2022年なんなの!!!?
もう今年の運使い果たしたんじゃなかろうか…大丈夫かなわたし…。

いかがですか運転士さん、イエローの駅弁ガチャなんですけども。(いや、聞かれても)
ぬいぐるみさんサイズのイエロー弁当を差し上げられる日が来るとは思いませんでした。
駅弁だよイエローの駅弁だよ、しかも淡路屋さんのだよ。現実に売られてて買えるんだよ。すごい。

うちのイエローさんたちを集めてみた。
一番おっきいのは3年前に購入した淡路屋さんのドクターイエロー弁当で
今回引き当てたガチャのモデルになった駅弁です。
本物とミニチュアを並べられる日が来るとは思いませんでした。生きててよかったです。

先日、都内に行ったときに山手線内で見つけた新幹線YEAR2022&鉄道開業150年の広告。
とれたんずとシンカリオンZとSTATION IDOL LATCHが起用されています。
吊り広告もあるそうなんですけどわたしが乗った車内には吊ってなかった~。

JR改札内にあった鉄道150年の広告。
JR6社のロゴが並んで、新幹線はN700S、E7、800が走っています。
今年は各地で色んなイベントがあると思いますけど、行けるかわからないので配信してほしいなあ。

池袋駅西武百貨店側の通路を通り過ぎようとして「あれっ」と立ち止まりました。
あーーーっ、ここにあったのか!
前にあおのさんが池袋で見つけたってツイートされてて、見られたら見たいなって思ってたので。

シンカリオンの後ろには新幹線YEARの広告がでかでかと。

とれたんずもいた~☆

先日、舞台『千と千尋の神隠し』の東京公演が終わりましたね。
見に行きたかったけどやっぱり現状を考えると劇場には行けなくて、
せめてプログラムだけでもと思って東宝の通販でお取り寄せ。
舞台写真入りで役者さんの対談も載ってて有難い…円盤出ないかな、それかBSとかで放送されないかな。
7月には御園座から生中継があるそうなので、配信を観ようと思います。

あと今月の『熱風』の目次がすごすぎた。。
21年ぶりに湯婆婆と千尋とハクのインタビューが載るとかえらいこっちゃ!
夏木さんは今回の舞台で久しぶりに湯婆婆を演じられて、映画とも比較されていましたが
柊さんと入野さんは舞台の鑑賞に当時のアフレコ話を交えながら懐かしそうに語っていらっしゃいました。
特に入野さんは映画公開当時あまり取材されてなかったので、今いろいろ聞けてうれしかった☆
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
