fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2022年07月 ] 記事一覧

新しい家族の初めての夏。

朝ごはんの時間です。(これは父の朝ごはんです)(猫様はこの椅子に座る前にたっぷりご飯を食べてお腹いっぱいです)(この後この椅子で丸くなって寝ました)(父は容赦ないので起こして降りてもらってました)農作業用の籠に入ってご満悦。気になったら箱でも籠でもゴミ箱でも入って居心地を確認します。この籠はしばらく入っていたので居心地よかったのかな?(でもこの後、入っている姿を一度も見ていません)猛暑なのでお庭で...

イラストボード展示2022。

※期間限定トップ記事。最新記事はこの下です↓毎年恒例、アルス画房(熊谷市)の「第32回ARSコミックイラストコンペ」にてイラストボードを展示させていただきます☆今年は「手描き」「色紙」「ティーンズ」の3部門です。告知絵。今回提出したイラストの子たちと本質的には同じ存在ですが着物の色と柄を変えたので別人、みたいな感じ。展示作品一覧ページ→こちらわたしはいつものように手描き部門参加で1点描きました。→こちら展示...

シンカリオンな日々出張版その5。

今月上旬に新宿マルイアネックスで開催されたシンカリオンシリーズPOP UP SHOPに行きました。前作とZの新しいグッズを販売したりキャストさんたちのサイン色紙を展示したり(撮影不可でした)、キャラクターのパネルを設置してくれたりするというので大喜びで行きました☆イベントスペースはこちら。パネルとグッズ販売スペース、TVシリーズの予告編を流しているテレビなどがありました。パネルはこの6人!アロハシャツをよくよく...

ブログ13周年。

ブログを始めて13年が経ちました。13歳というと中学生ですね!どうも、思春期です。(いきなり何)十三仏とか十三夜とか十三参りとか13星座とか13日の金曜日とかアポロ13とか鎌倉殿の13人とか13番目に到着したがゆえに十二支に入れなかった猫とか!タロットカードの13番目が死神というのはあまり考えない方がいいですかね。逆位置(再生の意)がいいな!小倉百人一首13番目の陽成院とか考えましょうね。つくばねの峰より落つるみな...

ゼロになるからだ充たされてゆけ。

舞台『千と千尋の神隠し』を見ました。御園座で行われた大千穐楽がライブとアーカイブで配信されましたので☆3月の帝国劇場に始まって各地を回り名古屋で終わるというスケジュールが発表されたとき行けるならどこか行きたかったけどやっぱりまだ劇場に行くのはためらわれるな…と思ってやめたので配信していただいて本当に有難かったです。大千穐楽の1週間前に出演者の新型コロナ感染が確認されたため、公演が1週間中止になったの...

この夏の展示室その2。

前回記事の続き。特別展「琉球」の後にいつものように東博本館の展示も鑑賞してきましたので、ご紹介。その前に。本館入口の「東京国立博物館創立150周年」の垂れ幕。今年は東博の前身にあたる東京帝室博物館ができて150年目の節目の年ということで1年を通して様々な催しが企画されており、本館でもそれを意識した展示が見られました。こちらは東博入口の看板。150周年記念ロゴの周りを覆っている白い模様は東博の建物に使われてい...

ご案内

カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー