fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2022年11月 ] 記事一覧

お取り寄せな日々の過ごしかたその25。

鶴屋吉信の栗まろ。栗の焼き印がかわいいしおまんじゅうが綺麗な真っ白でもちもちして柔らかくておいしかったです。この日は十三夜だったのですが曇ってて結局見えなかったんだよな…。来年は見えるといいな。割ったら栗が1個まるごと入ってた☆かんだ和彩の紫式部ときんもくせいとパンプキンどら焼き。お花モチーフのお菓子でもこんなにデザインが違うのおもしろいです。かんだ和彩の移ろい菊とりんごどら焼き。どら焼きは前はずっ...

夜星アリテ月ヲ貫ケリ。

今月上旬にあった皆既月食で写真をパチパチ撮っていましたのでご紹介します。これは欠け始めの様子。職場を出るときはまだ満月だったのに帰宅して諸々やってから空を見上げたら既に欠け始めていて「待って~」と撮ったやつ。半月くらいになった。庭で撮ってたんですけどこのときはまだ割と明るくて、月明かりで足元に影ができていました。もうすぐ隠れる。皆既のはじまり頃になると辺りはすっかり暗くなっていました。あとこの日は...

鉄道150年とシンカリオンラリー。

日帰りで京都鉄道博物館とリニア・鉄道館に行ってきました。各館の企画展と京都の500系ラッピング、超進化研究所3支部連結ラリーが目的です。(大宮支部のスタンプは9月に押したのでこれで達成)kf94マスクと手洗いうがいor消毒、検温を求められるところでは検温。例によって食事はコンビニ食で済ませ、屋外の人がいない場所以外でマスクは取りませんでした。京都までの新幹線はN700S J1編成でした。トプナン様に乗るの2年ぶりで...

重忠の面影残す館跡。

嵐山史跡の博物館に行ってきました。鎌倉時代に畠山重忠が住んでいたといわれる菅谷館跡(国指定史跡)に建っている博物館です。自動ドアを入ったとたんにこの垂れ幕がバーンと下がっていて「撮影スポット!!」て書いてあったので「おお、そうなんですね」という流れで撮りました。歌川豊国が歌舞伎の壇浦兜軍記の場面を三枚組で描いたもので、中央の人物が畠山重忠。(たぶんこの演目は重忠よりも主役の景清よりも左の女性の方が...

ご案内

カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー