fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


お取り寄せな日々の過ごしかたその25。

  1. 2022/11/26(土) 23:58:10_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
tsurukuri1.jpg
鶴屋吉信の栗まろ。
栗の焼き印がかわいいしおまんじゅうが綺麗な真っ白でもちもちして柔らかくておいしかったです。
この日は十三夜だったのですが曇ってて結局見えなかったんだよな…。
来年は見えるといいな。

tsurukuri2.jpg
割ったら栗が1個まるごと入ってた☆

murakinpan.jpg
かんだ和彩の紫式部ときんもくせいとパンプキンどら焼き。
お花モチーフのお菓子でもこんなにデザインが違うのおもしろいです。

utsuroirin.jpg
かんだ和彩の移ろい菊とりんごどら焼き。
どら焼きは前はずっと同じ味だったんですけど(粒あん)最近は毎月味が変わるので
お店に行ったら今月の生菓子のほかにどら焼き何味かな?って確認する癖がつきました。
りんご味もおいしかったです。

jackakino.jpg
花扇のジャックオーランタンと秋の味覚。
ここの生菓子は中身がぎっしり詰まっている感じでとてもしっかりしているのですが
ジャックが本当にカボチャみたいな触感で甘々でおいしかったです。
栗は栗あん。

inorafudora.jpg
花扇の亥の子餅とラ・フランス大福。
亥の日を過ぎてしまってから行ったのでもうないかな?と思ってたけどあってよかったです。
栗どら焼きは「今焼きたてだから持って行って!」っておまけしてくれました。ありがとうございます☆
もらってすぐ車の中でいただいたらホカホカでした^^

momikannsha.jpg
くらづくりの紅葉狩りと感謝祭。
色違いの紅葉がたくさんくっついてて綺麗、ミイラ男の和菓子はあまり見ないので楽しい。

inakfuyu.jpg
くらづくりの田舎柿と冬隣り。
柿が編み込みみたいな作り方になっているのおしゃれだし、葉っぱの微妙な紅葉の表現が美しい。

benihallow.jpg
紅谷三宅のハロウィン和菓子をお取り寄せ。
黒猫、アヒル・オー・ランタン、ジャックオーランタン、梟、コウモリ、シマエナガ・オー・ランタン。
シマエナガは最初見たとき「なんでや!」って突っ込みましたがよくよく見るとかわいい^^
猫とか犬とかヒヨコとかイルカとかピカチュウとか、
色んな生き物がカボチャから顔を出してるお菓子が見てみたいなあ。

sannohojo.jpg
初めてお取り寄せした和の菓さんのうのお菓子、豊穣彩菓。
通販が開始1分とかで売り切れてしまう大人気のお店で、このたびやっと買えました。
林檎、銀杏重ね、山路、山茶花、唐錦、秋深し。
お菓子のデザインは特に目新しいとかはないんですけど、林檎がりんご餡だったり
唐錦がほうじ茶餡だったりしてすっきりしたおいしい味でした。
またご縁があるといいな。

misudomaccho.jpg
ミスドのハロウィン、まっくろチョコねことまっしろフランケン。
目になってるチョコのデザインがドーナツによって違うので
ショーケースからどんなお顔のドーナツが持ち帰りの袋に入れられるかはお店の人次第なんだよね。
(これがいいですって言えばそれ取ってくれるのかな?やったことない)

misupoke2022.jpg
ミスドのポケモンドーナツ、ピカチュウと雪だるまピカチュウ。
毎年楽しみですが今回は2種類ともピカチュウなのですね。
過去にはラッキーとかイーブイとかプリンとかいたけど
ドーナツになってかわいいポケモンって、意外と少ないのかな…来年も楽しみ。

spylunch.jpg
SPY×FAMIRYランチパック。
アーニャの好物であるピーナッツのクリームが挟まっていました。
アーニャ、ピーナッツそのものはよくポリポリ食べてるけどクリームとか加工品はどうなんだろう、
好きなのかな?

kawagoelunch.jpg
川越いもと河越抹茶のランチパック。
さつまいもとマーガリンの組み合わせって結構合うんですね、おいしかったです。

yukimitosuto.jpg
雪見だいふく禁断の雪見トーストみたいなケーキ。
ケーキのスポンジに雪見だいふくの皮が挟まっているおもしろい味でした。
そういえば雪見トーストまだやったことないな…絶対おいしいと思うんだけどな。
きのう何食べたでやってた焼きたてトーストにアイスのっけて食べるやつやってみたい。

komedacoffee31.jpg
コメダの季節のケーキ、まるっとパンプキンとふわりアールグレイ。
コメダのシフォンケーキ本当にふわふわしてて好きです。

ojicocover4.jpg
Newdaysでお~いお茶を買うとOJICOのペットボトルカバーがついてくるキャンペーンを
今年もやっていましたね。
鉄道150周年マークがついていました。

shinkankare.jpg
復刻新幹線懐かしのビーフカレー。
前々回記事で後日書きますって言ったのはこれです!
JR東海MARKETのTwitterキャンペーンで当選したものが先日届いたのです。

shinkankare2.jpg
いただきました!
ルーは割と柔らかめでスープみたいな感じ、辛さは中辛あたりですかね。
これが1964年の味かあ~~などとしみじみしながらいただきました^^
わたしは食堂車の経験がないので(2000年に完全廃止)、
新幹線の中にテーブルと椅子があってレストランみたいにこういうカレーとかステーキとか
食べていた時期があるんだなあと思うと少し不思議な気持ちになります。
今も特別列車とかでは食堂車がついてますけど、新幹線はもうどこも営業してないからなあ…。
一度経験してみたかったです。


あと!11/1がホクトさんのお誕生日で11/19はアズサちゃんのお誕生日であると
またまた公式さんから当日に!突然に!!お出しされましたね☆
怒涛のハピバラッシュはまだ続いてた、ホクトさんアズサちゃんおめでとうございます~~~~~☆
しっかし公式さぁん、初出情報を朝8時に突然ぶち込まないでくれたまえよ…
お誕生日お祝いしたいけど突然ぶっこんでくれとは言ってないし
朝起きたら急にキャラの誕生日を過ごすことになったファンの気持ちも考えてほしい、
アニメ終わってから何年経ってると思ってんですか???(グルグル)
ファンはキャラの誕生日だけで元気になれるんですよ!ありがとう!今後もどんどん出してください!!
(シンカリオンは鉄道の知識と駅弁とスイーツで地球を救うし
公式から朝8時に突然情報を公開されるジャンルです)(なんじゃそりゃ)
先月のタツミくんに続いてホクトさんもアズサちゃんもお誕生日公開されてよかったですなあ。
ホクトさんは特急ほくとの営業開始日ですがアズサちゃんは何の日なんだろう、
鉄道電化の日っぽいですがどういう由来で今日なの?わからない、有識者の方々なにとぞ…。
シンカリオンの子どもたちはみんな歳の割に大人びていて落ち着いてますが
アズサちゃんは俯瞰で物事を見ながらみんなを後押ししてくれるのが本当にすごいと思っていて
前作5~6クールあたりの活躍が本当に好きです。今もチャンネルの登録者増えてるのかな?
ああ~~~Zでもアズサちゃんが動いてるところ見たかったな…新年会は絶対幹事で仕切ってるじゃん…。
ハヤトくんに「正月くらいは顔を見せろ」って言ってくれて本当にありがとう。神様。

来週はツラヌキくんのお誕生日があるので11月は完璧に前作メンバーのバースデー月間ですね。
アズサちゃんの発表あったんだからそろそろフタバさんとか大人組の当日発表もあったりしませんか?
各支部の子どもたちが大人たちのお誕生日お祝いする図とか見てみたいよ。
というかお誕生日どこまで設定してあるんだろ、放送当時にあったのかな?
まあ最近設定したのかもしれませんがいつであろうとお誕生日が設定されるのはめでたいので
どんどん出してくれていいんですよお願いします。

あと来年でアニメ放送から5周年ですが何かありますか??そちらもなにとぞお願いします。
TVシリーズの放送が終わってからもキャラの誕生日を突然出してくるってことは
ファンにコンテンツを覚えておいてほしいってことだと思うし
今後のシリーズの準備もしてるからなんでしょ…?期待していいんでしょう公式さんよ。
長く続いたら運転士オールスター映画とか見たいな…時空ゆがみまくっていいからさ…。
ミクさんとかメーテルさんとかゴジラとかエヴァとか呼べるんだしできますよね?お願いします←

というわけで、追記にシンカリオンな日々です。↓
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ    ジャンル : グルメ

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2022 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード