fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2022年12月 ] 記事一覧

お取り寄せな日々の過ごしかたその26。

山科鳴海餅さんから「であいもん」とのコラボ和菓子、和の栗ManJu(なごむのくりまんじゅう)をお取り寄せしました。中味はほくほくした白餡と柔らかく煮た栗が入っていておいしゅうございました。パッケージの和さんがめっちゃいい笑顔だ^^;花扇の聖夜の使者と聖樹の輪。お腹ぽってりサンタは去年もありましたけどクリスマスリースの美しさよ…!わたしがお店に行ったときご主人がちょうど五平餅を焼き上げたところだったらしく...

ありふれた毎日にアイディア。

今期アニメ感想。ぼのぼの、SPY×FAMILY2クール目、MX放送後に配信されるシンカリオンZの再放送ほか、新作を。うちの師匠はしっぽがない。文明開化後の大阪にやってきた狸のまめだちゃんが上方落語家の大黒亭文狐に弟子入りして化け学ではなく芸で人間を化かすために修行に励むストーリー。原作は何年か前にチラっと読んだだけなのでほとんど初見に近い形で視聴しています。落語監修に笑福亭生喬・林家染雀・露の紫と上方落語の人...

年末の展示室。

前回記事の続き。東博の国宝展のほかに、本館と東洋館の展示も見てきました。こちらは東洋館でやっていた特別企画「未来の博物館」デジタル技術×日本美術体験のコーナーです。エントランスにある「夢をかなえる8K」。SHARP協賛の大画面に拡大された仏像やお茶碗を調査したり鑑賞したりできるというものです。まずは「みほとけ調査」をやります。混雑緩和のため整理券を出してもらって、スマホの特設サイトで順番待ちを確認。順番が...

これまでの150年、次の150年。

上野公園の秋です。黄色に染まった銀杏が地面に散り敷いて絨毯みたいになっていました。東博平成館で「国宝-東京国立博物館のすべて」を鑑賞します。東博が所蔵する国宝89件を順番に紹介するのと、東博150年の歴史を所蔵品からたどる展覧会です。チケットは日時指定の予約制で、マスクの着用と消毒と検温必須。展示室は2部屋が国宝の展示、2部屋が東博150年の展示になっていましていつもでしたらどの展示もゆっくり見るのですが...

百着繚乱。

埼玉歴博の企画展「銘仙」に行ってきました。博物館に寄贈された銘仙コレクションを中心に、銘仙の歴史と流行を紹介する展覧会です。2021年に開催予定だった展覧会で図録もチラシも招待券も作られていましたが緊急事態宣言のため博物館が休館になって展示そのものが中止になりまして今回ようやく開催となったものです。入館にあたってマスクの着用は必須で検温・消毒、会話を控えることなどの注意書きがありました。企画展示室の前...

ご案内

カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー