fc2ブログ
2023_03
18
(Sat)23:53

シンカリオンな日々出張版その7。

Dryellow142.jpg
ふふふふふ………。( ̄▽ ̄)☆

Dryellow143.jpg
ドクターイエローT4編成のぞみ検測下り、いつものように東京駅17番線です!
ダイヤ改正直前のお仕事の日が代休だったので会いに行きました。
イエロー運転士2人とパチリ☆

Dryellow144.jpg
いつ見ても美しい横顔。
もうね、このお顔を見るたびにかっこいいしか言えないよね。だってかっこいいんだもんね。
んあ~~~~~~かっこいい!!!

Dryellow145.jpg
18番線に車両がいなかったので出発までのんびり眺めていました。
写真をバシャバシャ撮らずに向かい合って過ごす日があってもいいと思うのです。

Dryellow146.jpg
大きなタイフォン一声、行ってらっしゃいませ~。
ダイヤ改正後のお仕事時間はどうなるかわかりません…有識者の方々よろしくお願いします。
あまり変わらず走ってくれることを願いつつ。


tokyosta107.jpg
あと、この日は久々に東北新幹線ホームにも行きました。E7系とE5系の並び。
こうして見ると東京駅のホームのカーブってものすごいな…後ろの車両が見える。

tokyosta108.jpg
22番線に入ってきたE3系L66編成、向こう側の21番線のガラスにご注目。
車体がガラスに反射して3両並んでいるみたいに見えます^^

tokyosta109.jpg
E6系Z2編成。
最近、一桁さんを撮影するブームがきています…開業当時からいらっしゃる大先輩たち。

tokyosta110.jpg
こちらはW7系W3編成。

tokyosta111.jpg
東北新幹線23番線ホームからは東海道新幹線14番線が見えます。
こちらはN700A G6編成。
Aのトプナンになかなか会えないんだよな~~会いたいなあ、G1編成。

tokyosta112.jpg
続いて入ってきたのはN700S J4編成。
SのトプナンであるJ1編成さんは何度か見ていて乗ったこともある^^

tokyosta113.jpg
日本橋口のホワイトボード。
先日から山形新幹線内で試運転を始めたE8系が描かれています☆
(E8系がデビューする前にE3系になるべく会って撮っておかなきゃな…)

tokyosta114.jpg
グランスタのエスカレーターは変わってるかなあと思って行ったらまだE7系でしたが
東京駅の職員さんたちによる鉄道150年・新幹線YEAR2022ありがとうメッセージが貼られていました。
次の節目は鉄道160年ですかね。がんばってほしい☆

tokyosta115.jpg
帰りに見かけた新幹線YEARの広告。
確かAPAアワード2023の広告作品部門のAPA特選賞をとってませんでしたっけ、
おめでとうございます!


takeE2_1.jpg
また、こちらは別の日のことですが熊谷駅からE2系に乗ってきました。
上越新幹線での運用が17日で終了でしたので、乗り納めです。
E2系は今後は東北新幹線のみでのお仕事となります…大宮駅に行けば会えるけど、ちょっとさみしい。

以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ☆

続きを読む »

スポンサーサイト