fc2ブログ

青梅の里へ行く人の袂を分つ立川や。

oumetetsuko_1.jpg
もうだいぶ前に記事にした気でいたのですがまだだったみたいなので書きます、
6月に青梅鉄道公園に行ってきたのでした。
9月から2年間のリニューアルに入りますのでその前に見ておこう~と思ったので。

oumetetsuko_2.jpg
青梅駅から緩やかな登り坂を登っていくのですが、クライマックスはこの階段。
ここを登らずに緩やかなカーブを登っていく手もあるのですが、
なんかそれもめんどくさかったのでこのまま登りました。運動にもなるし。

oumetetsuko_3.jpg
公園は坂の上にあります。着いたよー!
「いらっしゃいませ」って看板がなんだかうれしい。
ちなみに入園料は小学生以上一律100円だ!ガンガン払うぜ。

oumetetsuko_4.jpg
青梅鉄道公園は1962年10月14日(鉄道の日だ!)に
1872年の鉄道開業から90周年を記念した事業として当時の国鉄がオープンした施設です。
鉄道開業時から活躍した車両を中心に鉄道の資料展示やミニSLなどの遊具もあります。

oumetetsuko_5.jpg
ということで入口で迎えてくれました~~D51形蒸気機関車です☆
1940年に製造され1972年(鉄道開業100周年の年だ)に引退、
地球60周分の距離を走り抜いたとのことです。お疲れさまでした。

oumetetsuko_6.jpg
上にも登れますよ~~左側が石炭庫、右側が機関室です。

oumetetsuko_7.jpg
シリンダーなどの目盛りがいっぱいあって目が回っちゃいそう。。
真ん中に石炭を入れて蒸気を起こします。
D51は機関車としては大きいので機関室も他のと比べると広めですな。

oumetetsuko_8.jpg
さてまずはこっちへ行きますよ~。

以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ☆
(拍手お返事はもう少しお待ちください)
スポンサーサイト



テーマ: 鉄道写真 | ジャンル: 写真