ふわっとしてまんまる。

庭でぼっこひなた中の娘にゃんこ。
木枯らしの寒い日が続きますが、晴れた日のお昼は土や草の上でゴロゴロするのが大好きです。
埃だらけになりますから家に入ったら速攻でタオルの刑ですが(笑)。
でも日向ぼっこでお毛の殺菌とか体調管理とか、いろいろできるので
好きにしてもらっています。
何より猫さまがポカポカ気持ちよさそうにしてるのを見るとこちらも癒される。

起きたー。
葉っぱがくっついても気にしない、ぶるぶるっとすれば落ちるのです。

母にゃんこもやってきました。わたしが草を踏む音が気になったようです。
心なしか目がキラキラして興味津々のお顔がとってもめんこい、
人も猫も、何かに興味を持って見つめる顔はよいものですね。

最近ダイニングテーブルの椅子を母にゃんこがベッド代わりに使ってしまうので
わたしはその場にしゃがんでごはんを食べる羽目になっています。
そんなわたしを、たまに薄目を開けて「あわれね…」とでも言いたそうにチラ見してくる母にゃんこ様は
やはり女王様の風格です。

髭の1本がダリみたいに激しく曲がっていたのでパチリ☆

こっちの写真の方がわかりやすいかな?
なぜこうなったのかは不明ですが、翌日にはハラリと取れて落ちていました。
寝癖みたいなものだったのかもしれません。

こんな気持ちよさそうに眠られた日には…!
というわけで女王様のためにわたしは今日もしゃがんでご飯を食べるのでした。
こたつや羽毛布団に行ってくれているときもあるんですけど
どうやら「今は椅子の気分よ」という時があるみたいで…。
10年以上も一緒に暮らしているのに未だに彼女たちのタイミングというものがわかりません、
修行が足りない下僕ですがこれからも猫様たちが快適に過ごせる環境づくりに励みます。

今年も年賀状マラソン始まったよー。
今回のテーマは江戸時代の女性絵師を好きにデザインして描くことです。
歴史の中から人々を発掘するのはワクワクです。
気を抜くとすぐ好きなポーズというか、描きやすい構図にしてしまう癖があるので
鎖骨や手首のチラリズムやきゅっとしまった足首なんかを思い出しながら描いております。
がんばるー!
思うように描けなくても何かを描きたい気持ちだけはパンパンに膨れているので
あとは知的好奇心を刺激して「今すぐこれを描かないとしぬ」というテンションにもっていくだけです、
絵を描くテンションなんてだいだいめんどくさい系だよな…わたしはやるぞー。
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
