fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


2017年が明けました。

  1. 2017/01/01(日) 23:49:40_
  2. 日記
  3. _ tb:0
  4. _ comment:12
゚・:*:・。♪☆彡★Happy New Year★ミ☆♪。・:*:・゚
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2017年が皆様にとってすばらしい年になりますように。

で、毎年恒例。ゆさ的2017年はこんな年です↓

光武帝が倭奴国王に「印綬(金印)」を与えてから1960年。
プリニウスの博物誌完成から1940年。
法隆寺建立、遣隋使派遣(小野妹子ほか)から1410年。
第9次遣唐使(吉備真備・玄昉・阿倍仲麻呂・井真成ほか)入唐1300年。
小野老没後1280年。
養老律令施行、橘奈良麻呂の乱、杜甫の「春望」が詠まれてから1260年。
最澄生誕1250年。
坂上田村麻呂の征夷大将軍任命から1220年。
小野篁の参議任官から1170年。
藤原良相没後1150年。
阿衡の紛議から1130年。
藤原実資生誕1060年。
賀茂保憲没後1040年。
源満仲没後1020年。
源信(恵心)没後1000年。
カノッサの屈辱から940年。
源実朝の渡唐断念から800年。
オックスフォード大学設立から850年。
鹿ケ谷の陰謀から840年。
熊谷直実没後810年。
シャジャル・アッ=ドゥッル没後760年。
鹿苑寺金閣建立から620年。
応仁の乱終息、黒猫が太田道灌を自性院に案内してから540年。
マルティン・ルターによる「95か条の論題」提示から500年。
ピーテル・パウル・ルーベンス生誕、フランシス・ドレイクの世界周航開始から440年。
豊臣秀吉による北野大茶湯開催から430年。
狩野探幽の江戸幕府御用絵師任命から400年。
本阿弥光悦没後380年。
振袖火事から360年。
マリア・テレジア生誕、マリア・シビラ・メーリアン没後、大岡忠相の江戸南町奉行就任から300年。
田村元雄・平賀源内らによる薬品会開催から260年。
歌川広重と歌川国芳生誕、メアリ・ウルストンクラフト没後220年。
杉田玄白没後、只野真葛『独考』著から200年。
ヴィクトリア女王即位から180年。
メアリー・アニングとフェリックス・メンデルスゾーン没後170年。
フレーベルの「一般ドイツ幼稚園」(世界初の幼稚園)開園、ミレー「落穂拾い」出品から160年。
坂本龍馬と中岡慎太郎没後、夏目漱石と正岡子規生誕、大政奉還から150年。
桂小五郎と西郷隆盛没後、西南戦争、バレエ「白鳥の湖」初演、東京大学設立、モースによる大森貝塚発見、ホールによる火星の衛星発見、エジソンの蓄音機発明から140年。
小村雪岱生誕、東京美術学校(現東京藝術大学)創立、『緋色の研究』刊行から130年。
アメリア・イアハートとポール・ギャリコ生誕、古社寺保存法制定、京都帝国博物館開館、『吸血鬼ドラキュラ』『透明人間』刊行から120年。
石井桃子と中原中也と宮本常一とレイチェル・カーソンとフリーダ・カーロとロバート・ハインライン生誕、松本良順と沖田みつとアルフォンス・ドーデ没後、『怪盗紳士ルパン』刊行から110年。
泉鏡花「天守物語」成立、エドガー・ドガ没後、国産アニメーション『なまくら刀』発表から100年。
芥川龍之介没後、熊倉一雄と北杜夫と緒方貞子と長新太と馬場のぼる生誕、岩波文庫創刊、リンドバーグの大西洋単独無着陸飛行、保井コノに理学博士号が贈られてから90年。
日中戦争開戦、第1回文化勲章授与式、日本婦人団体連盟設立、中原中也とモーリス・ラヴェル没後、大阪市立電気科学館に日本初のプラネタリウム設置から80年。
日本国憲法施行、児童福祉法公布から70年。
小林古径没後、5000円札の発行、きょうの料理放送開始、スプートニク第1号打上げ成功から60年。
ヤン・シベリウスとルネ・マグリットとゾルタン・コダーイ没後、『ウエスト・サイド物語』初演、『いないいないばあ』『だるまちゃんとてんぐちゃん』『11ぴきのねこ』刊行、チョコボールとリカちゃん発売から50年。
『スター・ウォーズ』(ep4)公開から40年。
国鉄民営化(JR誕生)、『らんま1/2』連載開始、『ウォーリーをさがせ!』『わかったさんのクッキー』刊行、「アニメ三銃士」放映、コピックとファイナルファンタジー発売、澁澤龍彦とアンディ・ウォーホルとアーノルド・ローベル没後30年。
東京国際フォーラム開館、秋田新幹線「こまち」開業、映画『もののけ姫』公開、アニメ「少女革命ウテナ」「ポケットモンスター(無印)」放映、奥むめおと星新一と三船敏郎とウィルバート・オードリーとマザー・テレサ没後20年。
iPhoneとPASMO発売、国立新美術館開館、アニメ「精霊の守り人」「電脳コイル」「モノノ怪」放映、芥川瑠璃子と木暮正夫と坂井泉水と若桑みどり没後10年。
(はいストップ)
今年も色んな記念の年です。

今日はいつものように祖父母の家にお年賀の挨拶に行って
お寿司や唐揚げやスイーツなどつまみながらおしゃべりしてきました。
ウルトラマンDASHの本物そっくりのお菓子を作る職人さんの技術が相変わらずすごいのと
清武弘嗣さんのバスへのフリーキックと、高橋大輔さんの世界一華麗なウエイターが最高でした。
スピンしながらラーメンを湯切りしジャンプで赤ちゃんをあやす、それがダイスケタカハシ!
(蝋燭の火をエプロンの風圧で消したのお見事でした)
CM初めは去年と同じでauの三太郎新作、
読書始めはジャン・ラウチほか著『図書館ねこベイカー&テイラー』でした。
アメリカの小さな図書館にネズミ捕獲係として雇われた2匹の猫のお世話をした司書さんのエッセイで
メロンが好きなベイカー、ヨーグルトが好きなテイラーがとってもかわいい。
『図書館ねこデューイ』をはじめアメリカには猫のいる図書館が多くあるそうです。
今年もたくさん読めますように。


kiitsu.jpg※クリックで大きくなります
お年賀イラスト。
去年が酒井抱一でしたので、今年は鈴木其一と風神雷神です。
背景のお正月飾りと梅は其一の「歳首の図」からいただいています。
其一の展覧会も去年に行って絵の雰囲気とか抱一との関係性とか、色々学んできましたので
お話に活かせたらと思っています。
一週間ほどフリー配布いたしますのでよろしければお持ち帰りください☆
※イラストの配布期間は終了しています。

今年も色々なことがありますよ。
バベルの塔とスラヴ叙事詩と運慶(東博)・快慶(京博)の展覧会に行って
今年こそササユリカフェに行って、図書館や舞台も行って本読んでお絵かきする!
あと善光寺とお伊勢さんの菓子博とスヌーピーカフェ行きたい!
スポンサーサイト




テーマ : 新年のご挨拶    ジャンル : 日記

<<文化の祭典。 | BLOG TOP | 第2210回「年末年始はどこで過ごしますか?」>>

comment

あけましておめでとうございます

  1. 2017/01/02(月) 20:17:58 |
  2. URL |
  3. クマ社員
  4. [ 編集 ]
今年も機会があればちょくちょくお邪魔させて頂きたいと思います。
よろしくお願いします!

  1. 2017/01/03(火) 14:34:13 |
  2. URL |
  3. hippopon
  4. [ 編集 ]
あけましておめでとうございます。
年越し蕎麦はガンダムカフェ、
元旦は初日の出、初詣、そしてホテル日航で食事
そして、、、
ガンダムフロント、。
4日からシャアアズナブルの相場帳です。

ちょっと疲れちゃってて、
続けられるかなって心配だけれども、
今年がは締まりましたね。

  1. 2017/01/03(火) 17:57:58 |
  2. URL |
  3. 橘右近大夫
  4. [ 編集 ]
あけましておめでたうございます。
いつも樂しい記事を讀ませて戴きましてありがたうございます。
実は僕も六道珍皇寺は大好きで何度もお参りしました。今年の冬、京都行けるかな。また、地獄絵図を見たいです。

今年は、小野篁の参議任官から1170年なんですね。勉強になりました。
それ以外でも、熊谷直実没後810年や太田道灌の黒猫の話が540年なんですね。これは新宿の自性院に行かなきゃ。
スターウォーズは観に行きました、ローグワン。
興味が尽きない一年になりさうです。

今年もよろしくお願ひします。

  1. 2017/01/03(火) 21:27:13 |
  2. URL |
  3. かなやのぶ太
  4. [ 編集 ]
あけおめですよー!
昨年もお世話に…、いえ、ご迷惑をおかけしました。今年(こそ)もよろしくお願いします^^
今年も最大限ゆささんリスペクトしていきますよ~!
其一…どんどんみんなの其一になっていくのね(しみじみ)
ところで毎年のコレ、まさか空書き…されてるわけではないのですよね?
後程寒中お見舞いお出しします~☆

  1. 2017/01/04(水) 22:50:11 |
  2. URL |
  3. 七森
  4. [ 編集 ]
あけましておめでとうございます。

今年もゆささんの歴史巡りや旅行紀、
展覧会の記事や素敵なイラスト楽しみにしています♪

本年もよろしくお願いいたします(o´ω`o)

Re: あけましておめでとうございます

  1. 2017/01/05(木) 21:39:43 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> クマ社員様

いつも来てくださりありがとうございます!わたしも訪問いたします。
こちらこそよろしくお願いしますね☆

Re: タイトルなし

  1. 2017/01/05(木) 21:43:23 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> hippopon様

あけましておめでとうございます!
なんだかガンダム尽くしな年越し&年明けなのですね。
お互いに今年も好きなものを追いかける1年にしたいですね^^

> ちょっと疲れちゃってて、
> 続けられるかなって心配だけれども、

どうぞご無理なさらず、ゆっくり歩いていきましょう。
今年もよろしくお願いいたします☆

Re: タイトルなし

  1. 2017/01/05(木) 21:53:45 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 橘右近大夫様

あけましておめでとうございます!
こちらこそ、いつもご訪問ありがとうございます。
> 実は僕も六道珍皇寺は大好きで何度もお参りしました
うおおお!!?(゚∀゚)☆
そ、そそそれはいつかぜひ珍皇寺のお話させていただきたいです…!
地獄絵図も井戸もこの先ずっと残っていってほしいですね。

> 今年は、小野篁の参議任官から1170年なんですね。
はい、百人一首の「参議篁」誕生なんです~うふふ(*´︶`*)。
熊谷直実も武蔵国民としては外せませんし、太田道灌は猫さまの話が大好きなのです。
ローグワンも見に行きたいな~。

今年もどうぞよろしくお願いします☆

Re: タイトルなし

  1. 2017/01/05(木) 21:57:36 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> かなやのぶ太様

あけおめです~~☆
とんでもない、わたしこそ昨年も大変お世話になりまして。。
今年はもうちょっと車の運転できるようになります。

鈴木其一が再評価されていく時代に居合わせられたのはしあわせです^^
> ところで毎年のコレ、まさか空書き…されてるわけではないのですよね?
ずっと書きたくて狙っていたのと、そういえばと思い出して書いたのと
年表とか見て書いたのとか色々です。

> 後程寒中お見舞いお出しします~☆
あわわ、うっかり年賀状出してしまって申し訳なかったです。
また今年もちょこちょこお会いしたいです!どうぞよろしくお願いします☆

Re: タイトルなし

  1. 2017/01/05(木) 22:04:37 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 七森様

あけましておめでとうございます!
いつもご訪問ありがとうございます。

今年もマイペースに更新していきますのでお付き合いいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします~わたしも七森さんのとこお訪ねするのいつも楽しみです(*´∀`*)

あけましておめでとうございます

  1. 2017/01/07(土) 14:10:01 |
  2. URL |
  3. 大海彩洋
  4. [ 編集 ]
ゆささんのこの○○年ラインナップがすごい!
中でも『スター・ウォーズ』公開から40年でどきっとしました。いや~、年を取るはずだ。あれが公開されたとき、時代が変わったと思いましたもの。あ、いかん、年が……
倭奴国王の金印も、なるほど、ゆささん的にラインナップに挙げられているんですね。あの金印、あんまりにもぴかぴかなので、博多の博物館で「偽物くさい」と何度も引き返してじろじろ見ていたら怪しい人物と思われたのか、しばらく胡散臭い目で見られたことを思い出します。でも、偽物でもぴかぴかの1年にしたいです(いいのか?)。
なかなかコメを残せていませんが、記事は毎回楽しく読ませていただいています。
これからも楽しくてパワフルな記事、楽しみにしています。
今年もよろしく願いいたします。

Re: あけましておめでとうございます

  1. 2017/01/09(月) 22:24:38 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 大海彩洋様

あけましておめでとうございます!
わたしも『スター・ウォーズ』40年と書いたときもうそんなに経つのって思いました、
ep1の公開からももうすぐ20年経ちますけどね…(こわい)

金印は福岡市博物館で本物を見てテンションあがって楽しかったんです。
確かにピカピカですね(笑)200年前に発見されるまで土の中だったので保存状態が良かったのかも?
レプリカで押印体験とかできたのもよかったです。

いつもご訪問いただき本当にありがとうございます。
コメントお気になさらず、わたしも大海さんのブログになかなか書き込めず申し訳ありません~!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード