fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


太陽の誕生日。

  1. 2009/12/16(水) 21:53:41_
  2. 歴史
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
世間がクリスマスモードになる中、
あっちこっちのお店や個人宅でイルミネーションが照かり出していますね☆
車での帰宅途中に車内から眺めてはウットリしています。交通事故注意推進月間!!

「Merry Chiristmas」の文字があったり、サンタやトナカイの形だったり
お庭の木からベランダにラインがわたされていたりと、みんなチカチカ光って綺麗。
25日まで世界中がお祭り騒ぎですね。
太陽の誕生日は冬至だから、25日よりもうちょっと早いはずなんだけれども…(^ ^;)。

もともとクリスマスって冬至のお祭りのことで、
この日を境に日照時間がだんだん延びてくるのを
北欧の人たちは「太陽が生まれてくる」と表現していたんですよね。
(なので北欧のこの時期の行事で出てくる神様は光の女神ルチアだったりする)
だから本来は、20~22日前後のお祭りだったはずなんだけれど、
いつしかキリスト教と結びついて25日に大騒ぎすることになったそうで。
そこから聖人だった聖ニコラウスさんという人が出てきて、
その人がだんだんサンタクロースという形で世界に愛されるようになっていく。
歴史って面白いもんだなぁ~。


今日のヒストリアで清盛一家の草食的一面が紹介されていましたが
オイオイ同じくらい激しいこともやったよ~。
要は政治家だったということですね。


今年もクリスマスケーキ作るぞ~。
スポンサーサイト





<<借りぐらしのアリエッティ。 | BLOG TOP | ねずみはまだT定規をかじっているかも。>>

comment

  1. 2010/12/18(土) 20:11:57 |
  2. URL |
  3. 水聖
  4. [ 編集 ]
「聖ルシア祭」ですね。北欧あこがれです。
冬の北ヨーロッパはとっても暗くて寒いので太陽の恵みをことのほかありがたく感じるのでしょうね。
「太陽の誕生日」ってすてきな表現ですね。

Re: タイトルなし

  1. 2010/12/18(土) 23:06:31 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 水聖様

北欧あこがれますよね…!!

> 冬の北ヨーロッパはとっても暗くて寒いので太陽の恵みを
まさにその通りだと思います。
「一陽来復」という言葉もありますが、冬至のお祭も「これからは日に日に明るくなる」という希望が込められているのかもしれませんねvvv

> 「太陽の誕生日」ってすてきな表現ですね。
わあ、ありがとうございます><;
何となくすいっと出てきた表現でした。嬉しいです(*^ ^*)。
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード