How many were there going to St. Ives?

帰宅してドアを開けたら娘にゃんこのお尻が目の前にあって
香箱座りしてるのかなと思って前に回ったらスフィンクス座りだった。
何が彼女に起こってここでこうしていたのか。

「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足になる生き物はなぁに?」
というのがスフィンクスが旅人によくするクイズとされていますが
あれどこでどんな風に生まれてどうやって現代まで伝わってきてるんだろう…みたいなことを
たまに真夜中に考えてドツボにはまります。
(余談ですがスフィンクスはギリシャ語で「きつく縛る」「絞め殺す」を意味するスピンクス(sphink、Sphinx)に由来し、
現代アラビア語では「畏怖の父」を意味するアブ・ル・ハウル(Abu al-Haul)ともいうのだそうな)

両親のオーストラリア土産のカンガルーバイオリン弾きと一緒に。

ふんふんと匂いをかぐ。念入りです。
たまに「食べられるのかしら」的なノリでぱくっと甘噛みされる場合もありますが
このカンガルーは無事でした。ホッ。

まんまる。
先日こたつを出したら布団で早速丸まって眠るようになりました。
もはやアンモナイトならぬニャンモナイト。
娘にゃんこは冬になると「ここはわたしの居場所」と言わんばかりに
こたつの半径3m以内から動かなくなります。
春や夏はよく外出するのに冬になると一切しなくなるので運動不足がちょっと心配。
人間がこたつに入ると70%の確率で娘にゃんこの頭やお尻をうっかり蹴ります。
理由:彼女がだいたいこたつのど真ん中を陣取っているから
そういうときに布団をめくると目が覚めた彼女と目が合って
「ああ…ここはわたしの場所だけどあなたの足くらいは入れさせてあげてもよろしくてよ」的な視線を感じます。
人間が用意して電気代も払っているというのに完全に主導権は猫様です。
仕方ない。かわいいから仕方ない。

別のまんまる。
母にゃんこは娘と違ってあまりこたつの中は好きではないようで、
冬の居場所はお昼は窓辺、椅子の上。夜は人の膝の上か羽毛布団によくいます。
たぶんその時の気分で行きたい場所を選んでいるんだと思う。

母の膝にいたお姿があまりにも気持ちよさそうだったので激写。
冷え込む夜は「冷えるわね…」とでも言いたそうな百面相をしながら
さも座布団に座るかのようなノリで人の膝にのそのそと乗っかってきて
そのうちカックーンと寝落ちます。
うちの猫様はそんなに太ってないけど熟睡時に全体重をかけられるとやはり重い。でも立てない。
仕方ない。かわいいから仕方ない。(2回目)

ぐっすり。しあわせ。
スポンサーサイト
Re: タイトルなし
- 2017/11/26(日) 19:30:25 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
> こういう子たちの姿って
いいですよね!
安心しきっている姿はホッとします。しあわせを感じててくれたらいいなあ。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
