fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


進上、餠餤一包。

  1. 2018/08/08(水) 23:47:11_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
アルス画房のイラストコンペが終了しました~。
見てくださった方、応援してくださった方々ありがとうございました☆

さてさて、今年も行ってきましたよ。西武池袋本店の菓子博☆
kashihaku_17.jpg
今年で2回目の開催ですが催事場に着いたら午前中だというのに大盛況で
人をよけながら前に進むのが大変でした。
全国から和菓子屋さん洋菓子屋さんが一堂に集結するスイーツ天国なイベント、
ぜひ来年も再来年も続けていってほしい~!

kashihaku_18.jpg
現代美術家の渡辺おさむさんによるスイーツデコのお城がむちゃくちゃかわいい☆
壁にも塔にもお菓子とホイップがびっしりデコられてるのヤバイ!台までデコられていて完璧。
ヘンゼルとグレーテルじゃなくてもふらふら入ってしまいそうな魅力と誘惑、お見事です。

kashihaku_19.jpg
今回は湯布院CREEKSのジャズ羊羹(classic)を会場でいただく。
表面にピアノの鍵盤が描かれているおしゃれな羊羹です。
去年も販売されていたけどまるまる1本しかなかったので買えなくて涙をのんだのですが
今年はカットしたのも販売してくれたー!感謝感謝。
というわけで会場のイートインでmgmgしてきました^^
甘さ控えめであっさり食べやすく、巨大なドライイチジクがごろごろ入っててジューシーで
珈琲やワインに合うように企画されたそうですが紅茶にも合いそうな味でした。また食べたい。

kashihaku_20.jpg
俵屋吉富さんの「マイ・ミュージアム~夏の思い出~」。
夏の絵日記をモチーフにしているそうで、パッケージもジャポニカ学習帳仕様^^
ノートの形の和菓子ってなかなかないので楽しい~!

kashihaku_24.jpg
神戸凮月堂のどうぶつ上生菓子。
コイスルフクロウ、オヨグシロクマ、オトメヒツジ、イチゴハリネズミ。
みんなこっちをつぶらな瞳で見つめてくれるんです~かわいいよ~~。

kashihaku_25.jpg
オヨグシロクマはこの水から顔を出してるのが最高オブ最高っ…!
水に沈んでるペンギンのお菓子もあったんですが売切れでした。かわいいお菓子は売れるのも早い。

kashihaku_21.jpg
御菓子つちやの水羊羹「星に願いを」。
蓋をしたままだと深みのある夜空の色ですが、

kashihaku_22.jpg
開けると銀箔がキラキラしてまさに夜空!
青色はバタフライピーというハーブティから抽出しているそうです。
この小さな器の中にあるのが夜空というのがもうたまらん…お菓子の世界はすごい。

kashihaku_23.jpg
清月のマドレーヌ「一歩」(桃味)と、にゃんこの肉球をセットで(笑)。
こうして並べて見るとかなり忠実に肉球を再現したお菓子だなと思います。マドレーヌだからさわっても柔らかいし^^

そういえば今日は世界猫の日!SNSでは1日中かわいい猫さまたちの写真があふれていて幸せでした☆
そして世界肉球の日はまだですか。


で。
この夏は他にもゲットしたお菓子がありますので以下にご紹介( *´艸`)。
uchiwafes.jpg
かんだ和彩の「うちわ祭」。
毎年7月に行われる熊谷うちわ祭の3日間だけ販売される限定和菓子です!

sensuika.jpg
菓匠花見のスイカ(左)と、線香花火(右)。

sensuika2.jpg
スイカは割るとちゃんと中が赤いんですよ!種もあるよ。作り込みすごい。

bairinmomo.jpg
梅林堂のフルーツケーキ「白桃」。
桃味のケーキではありません。桃です。これ全部桃です!(笑)
種をくりぬいてさらにカスタードと桃の果肉を詰め込んであるので
もはやこれはケーキなのか、ただの桃ではないのか??
いずれにせよ桃をまるまる1個食べられたのでたいへん幸せでしたよ(*´︶`*)。
7月の週末だけの限定販売だったのですが、8月の週末にも売ってくれるそうですよ~気になる方ぜひ。

makuwauri.jpg
締めは甜瓜。母がもらってきて切ってくれました。
これ食べるとかぐや姫と捨丸にいちゃんごっこしてる気分になれます。
スポンサーサイト




テーマ : スイーツ    ジャンル : グルメ

<<イラストコンペ入賞2018。 | BLOG TOP | おしゃれ泥棒。>>

comment

わぁい

  1. 2018/08/11(土) 08:26:45 |
  2. URL |
  3. 大海彩洋
  4. [ 編集 ]
待ってました。菓子博のレポート。
最初のお菓子の家すごい。時々菓子職人のコンペティションとかドキュメンタリーを見ることがありますが、あの技術もさることながら、お菓子にかける情熱に感動します。これってもう作り始めたら、自分でも楽しくて仕方が無いんだろうなぁ~
さて、今回お気に入りははスイカですね。こういう「中までスイカ」ってこだわりが素敵。赤の中に黒く見えるのはもしかして、たね?

あ、ブログの9周年の記事におめでとう、しなくちゃと思っていたのに、随分と間の抜けたタイミングでおめでとう!して済みません。いつも記事を楽しく拝読しております(読み逃げしてて済みません(>_<))。情報いっぱいのゆささんの記事、これからも楽しみにしています。
そして、イラストコンペの絵も素敵だった! あの真ん中にちっちゃい鳥居挟んで向かいあている、アヤカシちゃんと人間の女の子。真ん中の道を歩いて行ったらどこに着くんだろうって、イラストから物語が生まれそうでした。
『縄文』記事もわくわく。別の展覧会に行ったときに宣伝を見たのですが、行きたい!と思うものの夏休み忙しくて(仕事かき入れ時)東京行く予定無いし、ゆささんの記事で行った気になりました(^^)/
これからも10周年、更にその先まで、よろしくです(^^)/

Re: わぁい

  1. 2018/08/12(日) 01:36:41 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 大海彩洋様

菓子博たのしかったです(´▽`)☆
お菓子で建物作っちゃう人たちマジすごいですよね…!職人さんの技術と情熱に感動します。
会場でも目の前で作ってくださるスペースがあって皆さん楽しそうでしたよ^^
> 今回お気に入りははスイカ
わたしもこのスイカ大好きです。
中にあるのは種です!ゴマとかじゃなく練り切りの種なんですよ~細かすぎる!

> ブログの9周年の記事におめでとう
わぁ~いありがとうございます!
いえいえお言葉いただけるのいつでも嬉しいですよ。変なタイミングなんてとんでもない。
これからもマイペースで続けてゆきますのでどうぞよろしくお願いします~(´▽`)。

> コンペの絵
見てくださってありがとうございます^^
鳥居の両脇にいる人たちっていうのを描きたかったんです。世界の繋がりと断絶を表現できたらって。
物語を感じていただけるの本当にうれしい、ありがとうございます!

> 『縄文』記事
あわわ、長々と書いてしまったのに読んでくださって。。
少しでも雰囲気が伝わっていたのならよかったです^^
厳しく過酷でロマンのあふれる縄文時代、展覧会を通して調査や研究が盛り上がって行くといいなと思ってます。
まだまだ色んなものが地中には埋まってそうですしね!
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード