fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Entries

かえるの旅路その2。

前回からだいぶ書いてなかったなあと思いますが、「旅かえる」続けています。
かえる氏はわたしが食べ物と道具、クローバーを用意しておけば自由に旅に出ていくので
のんびりだらりと続けられるのがこのアプリのいいところ。

相変わらず素敵な写真を送ってくれるのですよ~まずは名所めぐりからご紹介します。
tabikaeru34.jpg
五大堂の透かし橋。落っこちないか心配^^;

tabikaeru45.jpg
五色沼。
わたしも子どもの頃に家族と行きましたが本当にきれいなところで好きだ~。

tabikaeru46.jpg
雷門。浅草は人いっぱいで賑やかだったろうな。

tabikaeru35.jpg
金沢の兼六園。徽軫灯籠を眺めてきたのですね。
あちらはそろそろ雪吊りの季節でしょうか。

tabikaeru36.jpg
奈良公園。鹿さんと仲良く過ごしてきたようです。

tabikaeru37.jpg
出雲大社。これは本殿じゃなく神楽殿の方ですね。

tabikaeru38.jpg
道後温泉本館。振鷺閣の白鷺が見えます。
赤いギヤマンガラスの向こうには刻太鼓。時を告げる音を聴いてきたのかな。

tabikaeru39.jpg
太宰府天満宮の参道にある梅ヶ枝餅屋さんかな?天満宮にもお参りしたのかな。

お友達との写真も少しずつ送ってくれます。
tabikaeru40.jpg
ネズミの道具屋。羽ペンを物色してきたみたい。
柱にいっぱい試し書きしてるけど、いいペンは買えたかしら^^

tabikaeru41.jpg
アリのお友達。
葉っぱの舟を器用にこぐアリさんたちに出くわしたみたい。

tabikaeru42.jpg
蛾のお友達。
どこに運んでもらったのかな~気持ちよさそう。夜空のお散歩。

tabikaeru47.png
提灯提げて、じゃない揚げて、ここはどこの洞窟じゃ。

tabikaeru43.jpg
テントにて。月がきれいですね。

tabikaeru44.jpg
夜明け。かえるの旅は今日も続きます。

旅かえるの何がいいって、写真のクオリティが高いところなんですよね。
イラストのタッチですけど、細かいところは細かくて質感がとてもあって
何より色が自然色で塗られているところが好き~。
色合いがやさしくて、でも影がないかというとそうでもなくて影は暗くて
赤を使うとぱりっと引き締まったりする。
色彩センスのある方が制作されているように感じます。今後も楽しみだ~!


いつものようにシンカリオン43話感想が続きにあります。↓
ツラヌキくんとゲンブさんが面白すぎてちょっと長くなりました。

 
 
ゲンブさんて萌えキャラなんじゃないかなと薄々感じていましたけど、今回の放送で確定しました。萌えキャラだった。
保護した人たちが怪我したみたいな情報もないからきっとおとなしく護送されてきたんだろうな…。
(というか利府にゲンブさん行き倒れ聖地が、あれはどの辺りの線路下なのでしょうか)
ゲンブさん in 保護部屋、鍵かけてないし見張りもつけてないのすごいなと思ったけど
ゲンブさんに敵意がないことを出水さんが信じた証でもあるのかな^^
「出番だと思ったの」とアズサちゃんに消去法で選ばれたツラヌキくんでしたけど
(欲を言えばシノブくんとゲンブさんの右斜め上な会話も見てみたかった)、
本当にこういうときの彼のコミュ力はカンストしますね。
出水さんやハヤトくんは「エージェントと指令長」あるいは「運転士」として対話した感じですが
ツラヌキくんは個人として対話した感じがありました。
ゲンブさんの問いに狼男コスで真剣に答えるツラヌキくんに笑ったらいいのかかっこいいと感動したらいいのか、
結局両方やったわたしでした。永作さんの作画もすごく整ってるんだもん!
前回の予告にもあったけど接待って言い出したときは「き、企業人の発想だ~!」と仰け反ってしまったけど
あんな楽しい接待だったらわたしも受けてみたい(笑)。
実家の中小企業で大人たちに囲まれていたせいか、どんな人が相手でも物怖じしないというか
海水浴回とか手巻きパーティー回とか、色んな人がわちゃわちゃする場で
誰とももめずにさらりと話ができるのはハヤトくんとは別の意味ですごいと思います。
ハヤトくんは「誰とでもうまくやれて相手の壁は無理に乗り越えない」子ですが
ツラヌキくんは「そもそも壁がない上に相手自身が壁を壊せるかも…と自然に自覚させる」子な気がする。
あっきーも「ハヤトは相手との壁を作らない、
ツラヌキはその壁さえも自ら壊せるのではと思わせてくれるやつ」って言ってたもんね。めっちゃ高評価☆
あと本庄さんとツラヌキくんの「細けぇことはいいんだよ」のくだりがもう(笑)、
だんだん悪どい顔になっていくツラヌキくんに爆笑しました。
「そんなんじゃフタバのねーちゃんに」「キャーーーッ」本庄さんは今回も不憫^^;
3回目でセリフ切られる出水さんにも笑いました。繰り返しネタのセオリーは3回までだよね。
(てかツラヌキくんは本庄さんに飛びかかられたとき背中出てたってことはTシャツの下何も着てないのね。
思ったんだけど、まあホビアニだからでしょうけどシンカリキャラは素肌晒しませんよね…
海水浴回を除けばハヤトくんやレイくんがヘソチラしたくらい?敵も大人も中学生すら露出しない鉄壁ガードアニメ)

ゲンブさんが速杉ハヤトって呼んでくれた!(喜)
シンカリオンを見せてもらえて「やはりシンカリオン…よいものだ」「チェンジ前のシンカリオンもいいが」
「新幹線…ずっと見ていたい」とか、とか、オタクも全力で頷く語彙力。
チェンジの発音がやけにかっこよくて(マックスウェルさんが本場の人だから)、
元々シンカリオン大好きさんだったけど鉄オタにもなりつつあるゲンブさん、
いいな~夜のてっぱく。しかもハヤトくんの熱烈解説つきだなんて。
敵を改心させる作品はたくさんあるけど敵を鉄オタにするアニメは初めて見ましたね…かわいいかよ。好き。
初期エンディングをBGMにみんなでハロウィンコスしてお出かけするの楽しかったです。
行き先が東武動物公園でしたね!大宮から東武線で行けるもんね^^
(ツラヌキくんとゲンブさんが座ってお話してたのはサバンナエリア前のショップと思われ)
オチ担当のハヤトくんも(スコットランドの世界遺産で鋼鉄の怪物と呼ばれるフォース鉄道橋とか
細かすぎて伝わらないコスは一体誰が用意してくれたのか、DIYなのか、材料費と制作時間いくらだ)、
ジェットコースターカワセミで自分の帽子とアズサちゃんの帽子が飛ばないように押さえるゲンブさんも
(出水さんが乗ってなかったけど、橋コスで乗れないハヤトくんに付き添って待ってたのかな)、
ゲームコーナーで銃の持ち方がわからなくて汗かいてるゲンブさんも
マントなしあっきーの様になってる感ハンパないのもシノブくんがマント持ってあげてるのも
HOLAのスパスパライブでゲンブさんが持ってるサイリウムの小サイズ感も
(ハヤトくんは橋コスで座れないから後ろで鑑賞してたね)、
バンジートランポリンでシノブくんのバンザイまねして両手挙げてるゲンブさんもめっちゃかわいくて
何でここにセイリュウくんいないの!!って10回くらい叫びました。
これセイリュウくん連れ回したら絶対楽しいやつじゃん…みんなで「好き」を教えようよ…!
つかゲンブさんジェットコースターで両手離してたね。強すぎかよ。(絶叫マシンで手を離せない人間←)
フタバさんがさり気なく怪物っぽい仕草を教えてたのもかわいかったです。

やっぱりシンカリオンに興味持っちゃったソウギョク、貨物列車でクレアツルスを運搬してきました。
あの3人の作る巨大怪物体は古生物や古代の道具が中心なのかな…。
「アーケロンにそっくり」って小山さんが教えてくれましたね。彼の専門は古生物学っぽいね。
ゲンブさんが協力してくれたの素直にうれしかったですけど、
これでゲンブさんも裏切ったことがソウギョクに伝わってしまったね。
お願いだからビャッコさんみたいなことにならないでほしい、予告だとまたシンカリオンと戦うみたいだし。
スイーツ作りは楽しみですけど…見たいものを見せた後は食べたいものを食べさせる、
ゲンブさんへの接待は来週も続くのですね。
ところであのちっちゃいアキタくんは何なんですか、
あの顔でお国言葉しゃべったりしたらもう理性を保てる自信がありませぬ。

と こ ろ で 。
シンカリオン5クール目放送決定おめでとうございます!!!!!
延伸情報が突如としてTwitterに流れてきて、うれしくてうれしくてキエエェエ!!!て叫んで布団に入りました。
中学生ハヤトくんとか…高校生リュウジさんとか…期待してもいいのでしょうか…???(気が早すぎる)
ということで以下は個人的見たいネタ。
・リュウジさんが戦闘以外で年下組とわちゃわちゃしてるとこ
・リュウジさんの制服姿(学校行けてるのかな?)
・リュウジさんのお誕生日会(2月8日)
・シノブくんの大宮での過ごしかた
・新しい普段着
・夏服と冬服の導入
・進級
・北海道や東海、西日本組をもっと登場させる(前はもっとカジュアルに呼んでたよね)
・セイリュウくんがハヤトくんたちの学校に転入してくる
・N700Aの再登場
各所やる気満々ぽいし1年ではもったいないと思ってましたけど!本当におめでとうございます。
来年もシンカリオン見られるよ止まらないよ!!うれしい、とにかくうれしい☆
こうなったらEast-iもシンカリオンに出ませんか!レジェンド0系も!現美新幹線もきてくれ~!!(夢は広がる)
あとビャッコさん復活の可能性が高くなったんじゃないかなと勝手に思ってます。

ところで(2回目)。
メディアの次号付録が清州兄弟のサンタ&トナカイコスのポスターと聞いて狂喜乱舞しておりますが
本編に2話しか出てないタツミくんがポスターになるのは何かのフラグなの?(39話からずっと身構えてる)
アニメ各誌の描き下ろしは大変有難いですがそろそろ本編遊び回にリュウジさん出してほしいな。
そして先月号で西日本組、今月号で東日本組、次号で東海組がポスターになる一方、
7月のブラックシンカリオン戦以来お休みしている北海道の運転士が全く出てこないのも寂しいです。
冬が来ればまた出てくるかな。
新年号でアズサちゃんと振袖着てくれないかなとか密かに妄想してます。ユーバリヒートシステム起動!
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー