鉄分効果。
先日は銀座に用事があったのですが、その帰り道で有楽町駅に向かって歩いていて
数寄屋橋交差点の辺りでふと前を見上げましたら。

えっ!?!!?( ゚Д゚)☆
今まで全然気が付かなかったんですけどあの高架って新幹線の線路もあるんですね!
在来線だけだと思っていたよまじかよ…。
何度も来ている場所なのに今になって気づくとはこれ如何に。

すれ違いも見られました。
両方ともN700Aだったから…えっつまり…兄と弟…!??(落ち着いて)
しばらく交差点近くに立ち尽くして行き交う新幹線をボーっと眺めてしまいました。
信号が何回変わったかわかりません…。
東京駅がすぐそこですからどの車両も加速前or減速中なのですごくゆっくり走っていて
しかも5分おきくらいにビュンビュン通るので、た、立ち去るタイミングががが。
あの日あの場にいた皆様、そのせつは怪しさ炸裂させてすみませんでした。
やっと気を取り直して有楽町駅から山手線に乗り、
シートが空いていなかったのでドア付近に立って何となく外を眺めていたら
電車が東京駅にすべりこんだと同時に向かいの新幹線ホームにE5系が停まっているのが見えて
あやうく叫ぶところでした。
そうですここは東京駅…!東北と東海道の始発駅なのである!!
写真は撮れませんでしたが、そのE5系はこちらの山手線が停車している間に
スーッと駅を出発していきました。
これからあの車両が行く先にはてっぱくがあるから、
パノラマデッキであの車両を観たり写真撮ったりする人たちがいるんだなと思うとわくわくしてしまって
みんな楽しみにしててね…!とか訳のわからないエールを心の中で送ったりした。
あのあたりは在来線と新幹線の線路が並行になっているので、
真横ではないとはいえ新幹線とすれ違うタイミングがあるのがとても楽しいです。
神田~秋葉原間でE7系が東京駅方面に向かうのを見られたのも楽しかった。
昔から新幹線は好きですが最近は特に熱がすごい…シンカリオン効果は本当にすごい…!
以前は目につかなかったところが急に見つけられたりします。
在来線に乗るときはいつもシートに座って寝ていることが多いですけど
あまり疲れてないときはドア付近に立ってみるのもいいかもしれないなあ。
とか、とか色々楽しんでいるうちに電車は池袋駅に着いたので
最近新発売されたケーキを買うためにホテルメトロポリタンに行きました。

じゃん!Suicaのペンギンケーキです。
1日50個限定でわたしがお店に着いたときは最後の1個でした。よかったよかった。
とろりとしたチョコレートの中味はレモンクリームの入ったはちみつのムースでヘーゼルナッツ入り、
さわやかな味でした。
季節ごとに中味が変わるそうなので次は夏頃に買いに行こうかな!
(ちなみにこのケーキは小さいサイズですが、
予約をすればホールサイズのペンギンケーキも買えるそうですぞ)
シンカリオン64話感想は追記です。↓「シンカリオン、よいものだ」この一言に尽きました。
いつものごとくあっという間の30分で、なんだか妙に実感がなくて。
4月から新シリーズが始まりますので、別に終わったわけではないんですけど
本当に一段落だったのかな…的なふわふわした感覚が未だにあります。
折に触れて「キトラルザス編決着」と言われていただけあって確かに決着編であり解決編ではなかったですね…。
投げっぱなしの謎は色々あるし、次回以降に持ち越しかなあ。
タイトルコールなし!
大人たちの過去の話聞いたっぽいハヤトくんがイザさんに「過去があって未来がある」と語るところ、
ああいつものハヤトくんだなと思っていたら
「キトラルザスと人の命運をおまえに託した」とか、また重い物託されちゃったでござる。
セイリュウくんにもだけど、イザさんは子どもに色々と背負わせすぎだと思いますよ。
キッズ向けアニメだからふわっと描いてるけど結構重くて大変な内容なんだよなシンカリオン…。
イザさんに話を聞くために残ると言った出水さんが
地上で、と言いかけたホクトさんに「勝手に死亡フラグを立てないでください」と返すの笑っちゃったし
グータッチバイバイするのアツい。この2人は本当に信頼し合っているなあ^^
おシャショを隣に乗せて一緒に帰るハヤトくんがいじらしいし、
スザクさんに「セイリュウをお願い」と頼まれて「はい」と返事する清々しさ。かっこいいなあ。
セイリュウくんはトンネルを抜けて地上に来てたんですね。今回で明かされる事実の多さよ。
そんなハヤトくん到着まで耐えきった仲間たちみんなすごい。
「おまえたち、ぬかるなよ」開始00分で各クラスタの息の根を止めにくるリュウジさんですよ、すげえぜ。
いつも急に顔アップくるの何なんですか…!寿命が縮んでしまうから前もって言っといてほしい。
地底のナノマシン取り込んでたぶん一万倍くらい強くなったカイレン様相手に
みんなが歯が立たないのむちゃくちゃ怖かったです。
合間合間にイザさんがすごく大事な話をするシーンが挟まれてたけど、みんなが心配で気が気じゃなくて
全っ然頭に入ってこなかったもん。(録画で補完しました)
(唯一覚えてたのはツラヌキくんの「四字熟語」と「豪華絢爛だ」くらいです)
リュウジさんがあんな追い込まれた声出したの初めてじゃない…?
鍋回で弱音は吐いたけど戦闘中に「もたない」なんて言葉が彼の口から出てくるとか、
どんなピンチの時でも諦めず強くあろうとしてきた人が…。
ひとりで10分以上シールド張って耐えてたときどんな気持ちだったのか、
耐えきれなかったら自分は、いや自分だけじゃなく仲間も道連れだと思うと生きた心地しなかったのでは。
レーザーシールドの弱点は展開中は張ってるイエローが身動き取れないことなんだな…。
イエローが防いでる間に仲間たち逃げられないかなと思ったけど
カイレン様の攻撃は一転集中したりバラバラになったり自由自在なのでシールドの中にいた方が安全なのね。
でももし万が一もたなかったら潰される前にきっと自分以外を逃がしたと思うんですねリュウジさんは…
自己犠牲じゃなく彼の流儀と戦略的判断で…。
この1年でリュウジさんも色んな経験をして変わった部分もあるけど
「年下は俺が守る」のポリシーはN700A時代と同じで全然ぶれないからギリギリまでがんばったね。
ハヤトくんが間に合って本当によかったです!
リュウジさんは26話でミクさんとレイくんを守って大怪我してしまったので
(あのときはレーザーじゃなく物理シールドだったけど)その再来にならなくてよかったし、
ずっとリュウジさんに助けられてきたハヤトくんが今度は助けることができたのアツい、なんてアツい。
こういう逆転が起きるから長期アニメは楽しいんですよー!\(^o^)/
MkⅡのアレンジ変形BGMかっこいいし鞘からブレードをスパッと抜く決めポーズ最高にかっこよかった!
MkⅡを見てイエローへの攻撃をやめてくれるカイレン様にちょっとびっくり、
あれ、やさしい…?それともセイリュウくんみたいにシンカリオンに見とれたとかは…ないよね…?
運転士たちもMkⅡにびっくりしながらもハヤトくん中心に陣形を組むってなって
「いくぞ、チームシンカリオン!」と号令かけた割にはMkⅡが単機でカイレン様を圧倒して
もうハヤトくんだけでいいんじゃないかな状態だった。。
みんなはともかくリュウジさんがただ見てるだけになっちゃったのは
さっきまでの展開限界でエネルギー切れてもう動けません状態だったんじゃないかな…。
「俺たちは手が出せない」って呆然としちゃうのがアキタくんとリュウジさんとセイリュウくんなのが
わかる、わかりすぎる…。(アキタくんなんて絶句しちゃってたし)(顔面偏差値が高すぎる3ショット)
だって追いかけてるんだもんね。走り続けろと背中を押して、追いかけ続けてやっと追いついて
自分のペースで追いかければいいと思っていて…でもまた離されてしまった。
味方の圧倒的強さに打ちのめされる子どもたちのシーンが入るキッズアニメいいな…。
感心したり褒めたり喜んだりするだけじゃなく自分の存在意義について考えざるを得ない状況…。
からの、ブレード投げて拳で殴りかかるハヤトくんの戦法がむちゃくちゃリュウジさんぽくてたぎりました。
えええ何そのクロスイエローのときみたいな戦闘スタイル!やっばい。。
手が出せない子どもたちの代わりに手を出したのが遅れて駆けつけてきたホクトさんで
(「待たせたな」って言うの、さすがリュウジさんの師匠だなと思った)、
500のミサイルシールドに援護されながらのデュアルグランクロスは
ビームが2本に増えてパワーアップ感がすごかったです。ウルトラとどっちが強いんだろ~。
弱くなると巨大化姿になるカイレン様のフリーザ様感、
感情を否定するのは人の争う姿をずっと見てきたからだと思いますね…ぐうの音も出ない。
「シンカリオンや新幹線を好きになれるのか」が、何かすごかった。カイレン様のお口から新幹線という単語が…!
こ、これは沼に引き込まれる一歩手前の人のセリフではないか~!
自分が何かを好きになったら笑っていいってそれ完全にセイリュウくんが来年の鬼並みに大笑いするフラグじゃないの、
「おまえも好きという力を知ってみろ。おれにできたんだ」と言うセイリュウくんの表情は晴れやかでした。
でもハヤトくんは笑うのを否定したね。
「シンカリオンを好きな人に悪いやつはいない。でもその気持ちをバカにするやつは絶対に許さない」
誰かの好きなものをバカにしない、笑わない。誰かの好きなものを知ること、守ること。
このアニメで繰り返されてきたテーマの集大成のようなセリフでした。感情とともに伝えてくるのが、もうね。
わかりあえない人とはわかりあえないままで終わるのもひとつの選択ですよね。
セイリュウくんとダブルグランクロスを炸裂させながらの適合率上昇、100%を超えても止まらない機体、
103%って見えたけどどこまでいっちゃうの大丈夫なのって心配しまくっていたら
「わからん!」とか突然のおシャショ帰還で「えええ~~っ」って声出た。。
むちゃくちゃうれしくて喜んでいたらいつの間にかカイレン様が敗北していました。あわわ。
セイリュウくんの適合率判明したの初めてですけど、初出しでいきなり98%超えとか
やっぱり高かったんだな~!平均値いくつなんだろ。
「「「「「行っけ~~~~!!!!!!」」」」」
アズサちゃんどこから叫んでるんだ、門司か大宮か、どこかでモニター見てくれてる!
東京駅の復旧を指示したフタバさんの貫禄や
夜明けの朝日に照らされる総指令長の穏やかな横顔がすっごいかっこよかったので
色々どうでもよくなりかけたんですけど、
せっかくハヤトくんがチームシンカリオンて言ったのにMkⅡと紅のタッグだけで終わってしまったのが
個人的にちょっとさみしかったというか。。
これまでずっとみんなで危機に立ち向かってきて、ひとりで戦おうとした子もいたけど信じ合えるようになったり
人類は協力することで進化してきたっていうのもシンカリオンのテーマのひとつだから
最後は全機でっていうのをちょっと期待していただけに物足りなく見えてしまったのでした。
ただまあ、満を持して主人公がパワーアップ機に乗れたことや
せっかくお披露目ですから誰も追随させない強さを見せつけることが必要だったとか
そもそも尺が足りなかったとか、制作側の事情とか色々あると思いますし
あの結末からどんな風に次回に繋がっていくのかが楽しみでもあります。
あのMkⅡを見て他の運転士たちに火がついたりする可能性だってありますからね。
(リュウジさんとかめっちゃ対抗心燃やすと思うし全力で追いついてみせるって自主トレ励みそうですよ)
それに単体vs12機だとカイレン様フルボッコに見えてしまうしな…それはそれでかわいそうかな。。
カイレン様も掘り下げ方がちょっと物足りなく感じまして、
カイレン様の最期にしろおシャショ復活にしろ色々ちょっと無理矢理な気がしたけど
わからないことは「わからん!」と片付けてこだわらないとこはバッサリ流すのはさすがにホビアニ。
最終的には黒い粒子万能説ですね…。
イザさんがルクスヴェテ(ラテン語でlux vitae(生命の光))って言ってたけど
前回カイレン様が地上に行く前に手を伸ばしたのはそれを取り込んでいたってことなのね。
地下に回収されたおシャショのデータも使って感情を消して迷いもなくなったと。
前にカイレン様が言ってた目的っておシャショのプログラムだったんですね…逆に使うとかそんなことできるのか。。
おシャショのAIは異なる物同士を会わせるためというもうひとつの役割が明かされて
つまりあのブラックアウト空間はおシャショが作ってたってことなのね…
ほんと怒涛のような回収祭りで頭が追いつかないよ。。
あと本庄さんが!クライマックスなのに本庄さん参加できなかった!最後まで彼は、ああ。
まさかのブラックのバックアップデータでおシャショ復活!お帰りお帰り、信じていたよ。
「初めまして、おれは速杉ハヤト。君の相棒だよ」みたいなことにならなくてよかった。゚(゚´ω`゚)゚。
セイリュウくんと一緒に戦ったときのデータだろうから結構な量が残ってますよね。
E5で初期化して地下に回収されたデータはカイレン様と一緒に消えてしまったろうからもうないけど
空白期間のことはハヤトくんが教えてあげればよいよね、
みんなで豆まきしたりお鍋食べたり門司港駅にも行ったんだよ~って。
ゲンブさん復活フラグが立ってうれしい~!今は研究所で水の中に保管(?)されてるんですね。
ビャッコさんは…地下にいたけどスザクさんあたりが避難させてませんか…崩れちゃってないよね…?
イザさんも何だかんだで生きてそうな予感もします。
地下が崩れる瞬間に一瞬だけ映った人影(たぶんCV浪川さんのキャラ)が何かしてそうな気もするし。
イザさんが出水さんに言い残したのは「キトラルザスは他にもいる」だったりします?
ヒビキさんの「やっと落ち着いて眠れそうですね」という言葉に出水さんが返した「だといいね」が
そんな雰囲気をかもし出していたような。
スザクさん、出水さんを連れ出してくれてありがとう。これもセイリュウくんのためだよね。
…ってか旧型!ハヤトくんがずっと乗ってたE5は大丈夫ですか!??
まさか地下に置き去りじゃないよね、出水さんと一緒に戻って来ていますように。
次回以降に言及されることを期待しています。
戦闘後に元に戻った東京駅が映ったおかげで復旧班がきっちり仕事をしたことがわかりますね。
盛り上がりが済んだ後の片付けは大変ですよね!お疲れ様でした。
運転士もオペレーターもあの場から動かなかった総指令長もがんばった!!
(総指令長のいる指令室どこにあるのかと思ったら迎撃システムの中なのね。
総合指令部は東京駅の地下にあるから…そりゃ部下も逃げてくださいって言うわな)
運転士たちはこの日は大宮に泊まったのかしら。
疲れたろうしお腹すいたと思うしご飯食べてお風呂入ってお布団でぐっすり眠れたかな。
からの、てっぱく屋上のパノラマデッキ!すごい、運転士全員集合!!!(☆o☆)
やばい、やばいよ、わたしが先月行ったばかりの場所にあの子たちがいるよ…!ギャース(五体投地)
双子ちゃんとタカトラくんが故郷に帰るって言ってて、そうだこの子たちは夢があるんだって思い出して
さみしいこと言わないで…って思ったけどでも夢を応援したい気持ちもすごくあって。
新シリーズで降りちゃう子もいるのかもしれないけど、たまには元気な顔を見せてほしいな。
レイくんが泣いちゃってるのがすごくいとしくて、
これきっと帰りの新幹線の中でも泣いちゃうやつだよ~~誰か一緒に帰ってあげてほしい。
ハヤトくんがみんな(地方にあるそれぞれの駅)を線路で繋げてその中心にいるっていう例えがすばらしすぎて
すごいなみんな、ハヤトくんみたいに鉄道で例えられるようになってる!
それを聞いて「まるで海外の都市の中央駅みたいだ~頭端式ホームはやっぱり駅のロマン」とか
アムステルダム中央駅を思い浮かべながらニヤニヤしちゃうハヤトくんもいつも通りで。
(シノブくんとアズサちゃんの汗の光が手裏剣とハートになってるの細かい)
円陣組んだときの雰囲気がなんとなく解散ムードで最終回っぽかった(´;ω;`)ウゥゥ
ハヤトくんの「ありがとう、元気でね」はさよならバイバイじゃなくて
線路で繋がっているからまた会えるし会いたくなったらすぐ行くよって感じでキュンとしてしまった…
シノブくんの辞めるかも騒動のときも寂しくても泣かずに見送ろうとしてたよね。
みんなの故郷での活躍や友情を信じていて過去も忘れずに未来をまっすぐ見据える、それがハヤトくんですよね。
あとわたしリュウジさんが一番色白だと思ってたんですけど、重ねられたみんなの手を見たら
ダントツでセイリュウくんが色白だったので刮目してしまった。。元地底人だから紫外線あまり浴びてないもんね。
色々言いましたがとにもかくにも、キトラルザス編完結おめでとうございます。
去年の夏にこのアニメに出会ってから毎日が本当に楽しいし、4月以降も続くのが本当にうれしい。
あれだけのクオリティを維持するのは想像を絶するご苦労があると思いますがこれからも応援しています!
※クリックで大きくなります
激闘の後。
徹夜だったし疲れたろうし本当はふかふかのベッドで寝かせてあげたかったけど、
全員を同じ画面に描くには待機室で寝てもらうほかありませんでした。ごめんね!
テーブルの真ん中に置いてあるのは東京駅赤レンガパウンドケーキです。総指令長からの差し入れ。
「カイレンが消えたか…」
浪川氏シンカリオン出演おめでとうおめでとう!やっと出られてよかったですね^^
そしてあの声はあれだ、情けない浪川さんじゃない!かっこいい浪川さんの予感!!(ひどい)
いきなり「ククク…奴は我ら四天王の中でも最弱…」とかのスラングみたいな物言いをぶちかましてきた
浪川さんの演じるキャラはキリンという名前だそうですが、
四神、宝石ときて神獣(麒麟)ということなら鳳凰とか霊亀なんてのもいるんだろうか。
セイリュウくんたちとは知り合いだったりするのかな。どきどき。
次回予告。新学期!進級!普段着チェンジ!!(萌え)
ハヤトくんとセイリュウくんがめちゃくちゃテンション高くて楽しそうでしたね。かわいいなおまぃら!
セイリュウくんとスザクさんが地上生活を満喫してそうなのがうれしいです。
(ヒビキさんぜひゲンブさんとビャッコさんを蘇らせてくだされ、なにとぞ)
スザクさんとサクラさんがママ友みたいなお付き合いありそうでとっても素敵、
てかスザクさんのリップが薔薇色になってた!!似合う^^
スザクさんはあれからどこに住んでいらっしゃるのか、上田家なのか上野駅なのか。。
あと、大宮組の新ファッションは既に公開済みですが
他の運転士たちはまったく情報がないのでもしかすると次回以降のOPや新EDで初見せとかなのかな。
新OPの情報もないのでガンガンズダンダンは続投?EDは変わるみたいですね。
…先日タカトミさんが発表したMkⅡオーバークロス合体にイエローと500がいないのが地味に気になる、
アイアンウイングや紅までいるのにイエローがいない理由は…?
ねんどろ発音さんが8月に発売ですからそれまではアニメやると思うんですが、
仮に今後の放送が1年だとするとクリスマス用に新合体Ver.とか出すのかしら。
新型機は出るのかな。N700Sとか誰か乗らないかしら。半年放送だとしたら新しい漆黒の新幹線だけかな。
わくわく。
数寄屋橋交差点の辺りでふと前を見上げましたら。

えっ!?!!?( ゚Д゚)☆
今まで全然気が付かなかったんですけどあの高架って新幹線の線路もあるんですね!
在来線だけだと思っていたよまじかよ…。
何度も来ている場所なのに今になって気づくとはこれ如何に。

すれ違いも見られました。
両方ともN700Aだったから…えっつまり…兄と弟…!??(落ち着いて)
しばらく交差点近くに立ち尽くして行き交う新幹線をボーっと眺めてしまいました。
信号が何回変わったかわかりません…。
東京駅がすぐそこですからどの車両も加速前or減速中なのですごくゆっくり走っていて
しかも5分おきくらいにビュンビュン通るので、た、立ち去るタイミングががが。
あの日あの場にいた皆様、そのせつは怪しさ炸裂させてすみませんでした。
やっと気を取り直して有楽町駅から山手線に乗り、
シートが空いていなかったのでドア付近に立って何となく外を眺めていたら
電車が東京駅にすべりこんだと同時に向かいの新幹線ホームにE5系が停まっているのが見えて
あやうく叫ぶところでした。
そうですここは東京駅…!東北と東海道の始発駅なのである!!
写真は撮れませんでしたが、そのE5系はこちらの山手線が停車している間に
スーッと駅を出発していきました。
これからあの車両が行く先にはてっぱくがあるから、
パノラマデッキであの車両を観たり写真撮ったりする人たちがいるんだなと思うとわくわくしてしまって
みんな楽しみにしててね…!とか訳のわからないエールを心の中で送ったりした。
あのあたりは在来線と新幹線の線路が並行になっているので、
真横ではないとはいえ新幹線とすれ違うタイミングがあるのがとても楽しいです。
神田~秋葉原間でE7系が東京駅方面に向かうのを見られたのも楽しかった。
昔から新幹線は好きですが最近は特に熱がすごい…シンカリオン効果は本当にすごい…!
以前は目につかなかったところが急に見つけられたりします。
在来線に乗るときはいつもシートに座って寝ていることが多いですけど
あまり疲れてないときはドア付近に立ってみるのもいいかもしれないなあ。
とか、とか色々楽しんでいるうちに電車は池袋駅に着いたので
最近新発売されたケーキを買うためにホテルメトロポリタンに行きました。

じゃん!Suicaのペンギンケーキです。
1日50個限定でわたしがお店に着いたときは最後の1個でした。よかったよかった。
とろりとしたチョコレートの中味はレモンクリームの入ったはちみつのムースでヘーゼルナッツ入り、
さわやかな味でした。
季節ごとに中味が変わるそうなので次は夏頃に買いに行こうかな!
(ちなみにこのケーキは小さいサイズですが、
予約をすればホールサイズのペンギンケーキも買えるそうですぞ)
シンカリオン64話感想は追記です。↓「シンカリオン、よいものだ」この一言に尽きました。
いつものごとくあっという間の30分で、なんだか妙に実感がなくて。
4月から新シリーズが始まりますので、別に終わったわけではないんですけど
本当に一段落だったのかな…的なふわふわした感覚が未だにあります。
折に触れて「キトラルザス編決着」と言われていただけあって確かに決着編であり解決編ではなかったですね…。
投げっぱなしの謎は色々あるし、次回以降に持ち越しかなあ。
タイトルコールなし!
大人たちの過去の話聞いたっぽいハヤトくんがイザさんに「過去があって未来がある」と語るところ、
ああいつものハヤトくんだなと思っていたら
「キトラルザスと人の命運をおまえに託した」とか、また重い物託されちゃったでござる。
セイリュウくんにもだけど、イザさんは子どもに色々と背負わせすぎだと思いますよ。
キッズ向けアニメだからふわっと描いてるけど結構重くて大変な内容なんだよなシンカリオン…。
イザさんに話を聞くために残ると言った出水さんが
地上で、と言いかけたホクトさんに「勝手に死亡フラグを立てないでください」と返すの笑っちゃったし
グータッチバイバイするのアツい。この2人は本当に信頼し合っているなあ^^
おシャショを隣に乗せて一緒に帰るハヤトくんがいじらしいし、
スザクさんに「セイリュウをお願い」と頼まれて「はい」と返事する清々しさ。かっこいいなあ。
セイリュウくんはトンネルを抜けて地上に来てたんですね。今回で明かされる事実の多さよ。
そんなハヤトくん到着まで耐えきった仲間たちみんなすごい。
「おまえたち、ぬかるなよ」開始00分で各クラスタの息の根を止めにくるリュウジさんですよ、すげえぜ。
いつも急に顔アップくるの何なんですか…!寿命が縮んでしまうから前もって言っといてほしい。
地底のナノマシン取り込んでたぶん一万倍くらい強くなったカイレン様相手に
みんなが歯が立たないのむちゃくちゃ怖かったです。
合間合間にイザさんがすごく大事な話をするシーンが挟まれてたけど、みんなが心配で気が気じゃなくて
全っ然頭に入ってこなかったもん。(録画で補完しました)
(唯一覚えてたのはツラヌキくんの「四字熟語」と「豪華絢爛だ」くらいです)
リュウジさんがあんな追い込まれた声出したの初めてじゃない…?
鍋回で弱音は吐いたけど戦闘中に「もたない」なんて言葉が彼の口から出てくるとか、
どんなピンチの時でも諦めず強くあろうとしてきた人が…。
ひとりで10分以上シールド張って耐えてたときどんな気持ちだったのか、
耐えきれなかったら自分は、いや自分だけじゃなく仲間も道連れだと思うと生きた心地しなかったのでは。
レーザーシールドの弱点は展開中は張ってるイエローが身動き取れないことなんだな…。
イエローが防いでる間に仲間たち逃げられないかなと思ったけど
カイレン様の攻撃は一転集中したりバラバラになったり自由自在なのでシールドの中にいた方が安全なのね。
でももし万が一もたなかったら潰される前にきっと自分以外を逃がしたと思うんですねリュウジさんは…
自己犠牲じゃなく彼の流儀と戦略的判断で…。
この1年でリュウジさんも色んな経験をして変わった部分もあるけど
「年下は俺が守る」のポリシーはN700A時代と同じで全然ぶれないからギリギリまでがんばったね。
ハヤトくんが間に合って本当によかったです!
リュウジさんは26話でミクさんとレイくんを守って大怪我してしまったので
(あのときはレーザーじゃなく物理シールドだったけど)その再来にならなくてよかったし、
ずっとリュウジさんに助けられてきたハヤトくんが今度は助けることができたのアツい、なんてアツい。
こういう逆転が起きるから長期アニメは楽しいんですよー!\(^o^)/
MkⅡのアレンジ変形BGMかっこいいし鞘からブレードをスパッと抜く決めポーズ最高にかっこよかった!
MkⅡを見てイエローへの攻撃をやめてくれるカイレン様にちょっとびっくり、
あれ、やさしい…?それともセイリュウくんみたいにシンカリオンに見とれたとかは…ないよね…?
運転士たちもMkⅡにびっくりしながらもハヤトくん中心に陣形を組むってなって
「いくぞ、チームシンカリオン!」と号令かけた割にはMkⅡが単機でカイレン様を圧倒して
もうハヤトくんだけでいいんじゃないかな状態だった。。
みんなはともかくリュウジさんがただ見てるだけになっちゃったのは
さっきまでの展開限界でエネルギー切れてもう動けません状態だったんじゃないかな…。
「俺たちは手が出せない」って呆然としちゃうのがアキタくんとリュウジさんとセイリュウくんなのが
わかる、わかりすぎる…。(アキタくんなんて絶句しちゃってたし)(顔面偏差値が高すぎる3ショット)
だって追いかけてるんだもんね。走り続けろと背中を押して、追いかけ続けてやっと追いついて
自分のペースで追いかければいいと思っていて…でもまた離されてしまった。
味方の圧倒的強さに打ちのめされる子どもたちのシーンが入るキッズアニメいいな…。
感心したり褒めたり喜んだりするだけじゃなく自分の存在意義について考えざるを得ない状況…。
からの、ブレード投げて拳で殴りかかるハヤトくんの戦法がむちゃくちゃリュウジさんぽくてたぎりました。
えええ何そのクロスイエローのときみたいな戦闘スタイル!やっばい。。
手が出せない子どもたちの代わりに手を出したのが遅れて駆けつけてきたホクトさんで
(「待たせたな」って言うの、さすがリュウジさんの師匠だなと思った)、
500のミサイルシールドに援護されながらのデュアルグランクロスは
ビームが2本に増えてパワーアップ感がすごかったです。ウルトラとどっちが強いんだろ~。
弱くなると巨大化姿になるカイレン様のフリーザ様感、
感情を否定するのは人の争う姿をずっと見てきたからだと思いますね…ぐうの音も出ない。
「シンカリオンや新幹線を好きになれるのか」が、何かすごかった。カイレン様のお口から新幹線という単語が…!
こ、これは沼に引き込まれる一歩手前の人のセリフではないか~!
自分が何かを好きになったら笑っていいってそれ完全にセイリュウくんが来年の鬼並みに大笑いするフラグじゃないの、
「おまえも好きという力を知ってみろ。おれにできたんだ」と言うセイリュウくんの表情は晴れやかでした。
でもハヤトくんは笑うのを否定したね。
「シンカリオンを好きな人に悪いやつはいない。でもその気持ちをバカにするやつは絶対に許さない」
誰かの好きなものをバカにしない、笑わない。誰かの好きなものを知ること、守ること。
このアニメで繰り返されてきたテーマの集大成のようなセリフでした。感情とともに伝えてくるのが、もうね。
わかりあえない人とはわかりあえないままで終わるのもひとつの選択ですよね。
セイリュウくんとダブルグランクロスを炸裂させながらの適合率上昇、100%を超えても止まらない機体、
103%って見えたけどどこまでいっちゃうの大丈夫なのって心配しまくっていたら
「わからん!」とか突然のおシャショ帰還で「えええ~~っ」って声出た。。
むちゃくちゃうれしくて喜んでいたらいつの間にかカイレン様が敗北していました。あわわ。
セイリュウくんの適合率判明したの初めてですけど、初出しでいきなり98%超えとか
やっぱり高かったんだな~!平均値いくつなんだろ。
「「「「「行っけ~~~~!!!!!!」」」」」
アズサちゃんどこから叫んでるんだ、門司か大宮か、どこかでモニター見てくれてる!
東京駅の復旧を指示したフタバさんの貫禄や
夜明けの朝日に照らされる総指令長の穏やかな横顔がすっごいかっこよかったので
色々どうでもよくなりかけたんですけど、
せっかくハヤトくんがチームシンカリオンて言ったのにMkⅡと紅のタッグだけで終わってしまったのが
個人的にちょっとさみしかったというか。。
これまでずっとみんなで危機に立ち向かってきて、ひとりで戦おうとした子もいたけど信じ合えるようになったり
人類は協力することで進化してきたっていうのもシンカリオンのテーマのひとつだから
最後は全機でっていうのをちょっと期待していただけに物足りなく見えてしまったのでした。
ただまあ、満を持して主人公がパワーアップ機に乗れたことや
せっかくお披露目ですから誰も追随させない強さを見せつけることが必要だったとか
そもそも尺が足りなかったとか、制作側の事情とか色々あると思いますし
あの結末からどんな風に次回に繋がっていくのかが楽しみでもあります。
あのMkⅡを見て他の運転士たちに火がついたりする可能性だってありますからね。
(リュウジさんとかめっちゃ対抗心燃やすと思うし全力で追いついてみせるって自主トレ励みそうですよ)
それに単体vs12機だとカイレン様フルボッコに見えてしまうしな…それはそれでかわいそうかな。。
カイレン様も掘り下げ方がちょっと物足りなく感じまして、
カイレン様の最期にしろおシャショ復活にしろ色々ちょっと無理矢理な気がしたけど
わからないことは「わからん!」と片付けてこだわらないとこはバッサリ流すのはさすがにホビアニ。
最終的には黒い粒子万能説ですね…。
イザさんがルクスヴェテ(ラテン語でlux vitae(生命の光))って言ってたけど
前回カイレン様が地上に行く前に手を伸ばしたのはそれを取り込んでいたってことなのね。
地下に回収されたおシャショのデータも使って感情を消して迷いもなくなったと。
前にカイレン様が言ってた目的っておシャショのプログラムだったんですね…逆に使うとかそんなことできるのか。。
おシャショのAIは異なる物同士を会わせるためというもうひとつの役割が明かされて
つまりあのブラックアウト空間はおシャショが作ってたってことなのね…
ほんと怒涛のような回収祭りで頭が追いつかないよ。。
あと本庄さんが!クライマックスなのに本庄さん参加できなかった!最後まで彼は、ああ。
まさかのブラックのバックアップデータでおシャショ復活!お帰りお帰り、信じていたよ。
「初めまして、おれは速杉ハヤト。君の相棒だよ」みたいなことにならなくてよかった。゚(゚´ω`゚)゚。
セイリュウくんと一緒に戦ったときのデータだろうから結構な量が残ってますよね。
E5で初期化して地下に回収されたデータはカイレン様と一緒に消えてしまったろうからもうないけど
空白期間のことはハヤトくんが教えてあげればよいよね、
みんなで豆まきしたりお鍋食べたり門司港駅にも行ったんだよ~って。
ゲンブさん復活フラグが立ってうれしい~!今は研究所で水の中に保管(?)されてるんですね。
ビャッコさんは…地下にいたけどスザクさんあたりが避難させてませんか…崩れちゃってないよね…?
イザさんも何だかんだで生きてそうな予感もします。
地下が崩れる瞬間に一瞬だけ映った人影(たぶんCV浪川さんのキャラ)が何かしてそうな気もするし。
イザさんが出水さんに言い残したのは「キトラルザスは他にもいる」だったりします?
ヒビキさんの「やっと落ち着いて眠れそうですね」という言葉に出水さんが返した「だといいね」が
そんな雰囲気をかもし出していたような。
スザクさん、出水さんを連れ出してくれてありがとう。これもセイリュウくんのためだよね。
…ってか旧型!ハヤトくんがずっと乗ってたE5は大丈夫ですか!??
まさか地下に置き去りじゃないよね、出水さんと一緒に戻って来ていますように。
次回以降に言及されることを期待しています。
戦闘後に元に戻った東京駅が映ったおかげで復旧班がきっちり仕事をしたことがわかりますね。
盛り上がりが済んだ後の片付けは大変ですよね!お疲れ様でした。
運転士もオペレーターもあの場から動かなかった総指令長もがんばった!!
(総指令長のいる指令室どこにあるのかと思ったら迎撃システムの中なのね。
総合指令部は東京駅の地下にあるから…そりゃ部下も逃げてくださいって言うわな)
運転士たちはこの日は大宮に泊まったのかしら。
疲れたろうしお腹すいたと思うしご飯食べてお風呂入ってお布団でぐっすり眠れたかな。
からの、てっぱく屋上のパノラマデッキ!すごい、運転士全員集合!!!(☆o☆)
やばい、やばいよ、わたしが先月行ったばかりの場所にあの子たちがいるよ…!ギャース(五体投地)
双子ちゃんとタカトラくんが故郷に帰るって言ってて、そうだこの子たちは夢があるんだって思い出して
さみしいこと言わないで…って思ったけどでも夢を応援したい気持ちもすごくあって。
新シリーズで降りちゃう子もいるのかもしれないけど、たまには元気な顔を見せてほしいな。
レイくんが泣いちゃってるのがすごくいとしくて、
これきっと帰りの新幹線の中でも泣いちゃうやつだよ~~誰か一緒に帰ってあげてほしい。
ハヤトくんがみんな(地方にあるそれぞれの駅)を線路で繋げてその中心にいるっていう例えがすばらしすぎて
すごいなみんな、ハヤトくんみたいに鉄道で例えられるようになってる!
それを聞いて「まるで海外の都市の中央駅みたいだ~頭端式ホームはやっぱり駅のロマン」とか
アムステルダム中央駅を思い浮かべながらニヤニヤしちゃうハヤトくんもいつも通りで。
(シノブくんとアズサちゃんの汗の光が手裏剣とハートになってるの細かい)
円陣組んだときの雰囲気がなんとなく解散ムードで最終回っぽかった(´;ω;`)ウゥゥ
ハヤトくんの「ありがとう、元気でね」はさよならバイバイじゃなくて
線路で繋がっているからまた会えるし会いたくなったらすぐ行くよって感じでキュンとしてしまった…
シノブくんの辞めるかも騒動のときも寂しくても泣かずに見送ろうとしてたよね。
みんなの故郷での活躍や友情を信じていて過去も忘れずに未来をまっすぐ見据える、それがハヤトくんですよね。
あとわたしリュウジさんが一番色白だと思ってたんですけど、重ねられたみんなの手を見たら
ダントツでセイリュウくんが色白だったので刮目してしまった。。元地底人だから紫外線あまり浴びてないもんね。
色々言いましたがとにもかくにも、キトラルザス編完結おめでとうございます。
去年の夏にこのアニメに出会ってから毎日が本当に楽しいし、4月以降も続くのが本当にうれしい。
あれだけのクオリティを維持するのは想像を絶するご苦労があると思いますがこれからも応援しています!

激闘の後。
徹夜だったし疲れたろうし本当はふかふかのベッドで寝かせてあげたかったけど、
全員を同じ画面に描くには待機室で寝てもらうほかありませんでした。ごめんね!
テーブルの真ん中に置いてあるのは東京駅赤レンガパウンドケーキです。総指令長からの差し入れ。
「カイレンが消えたか…」
浪川氏シンカリオン出演おめでとうおめでとう!やっと出られてよかったですね^^
そしてあの声はあれだ、情けない浪川さんじゃない!かっこいい浪川さんの予感!!(ひどい)
いきなり「ククク…奴は我ら四天王の中でも最弱…」とかのスラングみたいな物言いをぶちかましてきた
浪川さんの演じるキャラはキリンという名前だそうですが、
四神、宝石ときて神獣(麒麟)ということなら鳳凰とか霊亀なんてのもいるんだろうか。
セイリュウくんたちとは知り合いだったりするのかな。どきどき。
次回予告。新学期!進級!普段着チェンジ!!(萌え)
ハヤトくんとセイリュウくんがめちゃくちゃテンション高くて楽しそうでしたね。かわいいなおまぃら!
セイリュウくんとスザクさんが地上生活を満喫してそうなのがうれしいです。
(ヒビキさんぜひゲンブさんとビャッコさんを蘇らせてくだされ、なにとぞ)
スザクさんとサクラさんがママ友みたいなお付き合いありそうでとっても素敵、
てかスザクさんのリップが薔薇色になってた!!似合う^^
スザクさんはあれからどこに住んでいらっしゃるのか、上田家なのか上野駅なのか。。
あと、大宮組の新ファッションは既に公開済みですが
他の運転士たちはまったく情報がないのでもしかすると次回以降のOPや新EDで初見せとかなのかな。
新OPの情報もないのでガンガンズダンダンは続投?EDは変わるみたいですね。
…先日タカトミさんが発表したMkⅡオーバークロス合体にイエローと500がいないのが地味に気になる、
アイアンウイングや紅までいるのにイエローがいない理由は…?
ねんどろ発音さんが8月に発売ですからそれまではアニメやると思うんですが、
仮に今後の放送が1年だとするとクリスマス用に新合体Ver.とか出すのかしら。
新型機は出るのかな。N700Sとか誰か乗らないかしら。半年放送だとしたら新しい漆黒の新幹線だけかな。
わくわく。
スポンサーサイト
東京って…
- 2019/04/03(水) 21:54:20 |
- URL |
- ヨリック
- [ 編集 ]
田舎に住んでいる年寄りのためにキラキラした風景をこれからもどんどん見せて下さいね。
No title
- 2019/04/05(金) 02:29:31 |
- URL |
- hippopon
- [ 編集 ]
普通に 通ってるんだって、、
東京駅のホームでも立ち尽くしだったり。
スイカのペンギン、パスケースかとおもっちゃった。
おいしかった??😋
Re: 東京って…
- 2019/04/05(金) 21:50:22 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
> すばしっこいひらめき
初めて聞きました!おもしろい言葉の組み合わせ!ありがとうございます。
写真を撮るのは好きなので、これからもちょこちょこ載せていきますね~。
Re: No title
- 2019/04/05(金) 22:00:02 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
急に見かけるとびっくりしますよね。
線路があるところは要注意ですね。
> 東京駅のホームでも立ち尽くし
たぶん今のわたしが東京駅のホームに行ったら帰ってこられません…。
ペンギンケーキおいしかったです!
味が変わったらまた買いに行こうと思います。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
