fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


生き生きとした静けさ。

  1. 2019/05/15(水) 23:50:25_
  2. _ tb:0
  3. _ comment:0
makuraneko1.jpg
目が覚めたらこんな光景がどどーん!と見られるから猫と暮らすのはやめられないぜ、
いつの間にベッドの上に来たんですか~~びっくりする。。

makuraneko2.jpg
「わたしはわたしが行きたいところに行くのよ」
猫さまは人間の枕に頭を乗っけて寝るのがお好きです。

niwaneko5.jpg
お庭の娘にゃんこ。たまに庭石に挑んでいたりします。
すりすりしたり匂いをかいだり、助走をつけて飛び乗ったりします。

niwaneko6.jpg
植木に頭つっこむ。
ずーっとクンクンしているので何か匂うのかなと思ってわたしも鼻を動かしてみたんですが
特に何も香ってこなかった…人間にはわからないのかもしれません。

niwaneko7.jpg
今度は母にゃんこも。きみたち同じような行動するね(笑)。

そういえば先日、「ネコは自分の名前を聞き分ける」という研究結果
大学の研究チームが出していましたけど、
これ猫飼いにとっては「何を今更」という感じの研究なんですけど
論文を書くには実験や調査結果が必要ですもんね。
名前を呼ばれると耳や尻尾を動かしたり、御機嫌のいいときはニャ~ンとお返事してくださるのは
どの猫さまにも共通するのではないかと思います。
記事中に「人にかまってもらいたいときだけコミュニケーションをする」とか
「人間の相手をするかどうかはネコ次第」などと書いてあって
これも猫飼いは毎日実感していることなわけですが、
研究としてデータを取ってもそういう結果になるということは裏付けが取れたということですよね。

論文はこちらで読めます。
調査に協力してくれた78匹の猫さまたちお疲れ様でした。おいしいものとかもらえているといいね。


みんなのうたで先月から放送されている谷山浩子さんの「花さかニャンコ」が好きです。
あっちこっちに花を咲かせるニャンコから宇宙へ飛ぶ相変わらずのスケール。最高だ。


シンカリオン69話感想は追記です。↓「なんとなく」の強さ。
 


なんか違う番組始まった(笑)。
おかしいなあシンカリオンの録画をつけたつもりなんだけどな、
再生したらえねっちけーのプロフェッショナル仕事の流儀が始まったんですよ…。
ツラヌキくんがなんだこれって呟いてたけど視聴者もなんだこれって感じでしたよ、
スガシカオの曲こんなに流しちゃって。。
先週の予告の出だしでぼかされてるロゴがあることには気づいてましたが
まさかプロフェッショナルとは思いませんでした。
TBSなら情熱大陸という選択肢もあったはずですが、あえてのえねっちけーさんだったのかな。

買収されたスイーツコンビ(笑)。
出水さんもスザクさんを連れてきてもらう代わりにフタバさんの密着を許可するとか、ほんと抜け目ないなこの人は…。
キリンさんについてセイリュウくんは心当たりがないみたいですがスザクさんは果たして。
それはそうと彼女、恋愛ドラマをあらかた見尽したのか韓流にまで手を伸ばし始めたのですね、
一瞬だけ映った「冬の日当」の背景の場所は実在するらしいですね。(樽見線の日当駅)
フタバさんのヘッドハンティングの話を聞いても、行かないでって言うんじゃなくて
「すげえな!」って全力で喜ぶツラヌキくんめちゃめちゃ素敵な子だな…(*´Д`)。
フタバさんのキャリアを考えてるってことだもんね。さすが未来の大門山建設社長。
フタバさんは小さい頃からの知り合いだからって言うけど縁故採用だって実力のうちですよ~。
そしてオタク、じゃなかったお宅訪問はフタバさんに親近感が湧きました。
アポなしで突然6人の子どもたちが自宅にやってきて趣味の特撮いっぱいの部屋を見られ、
動画に撮られ、宅配便の中身まで見られ、
グッズの2つ買いというコアな手法を一方的に説明されてしまうアニメ…それがシンカリオン…!(こわい)
いきなり食器洗い始めちゃうシノブくん、
さすが普段から自炊してるだけあって台所を綺麗にしちゃいましたね☆
宅配便で届いた変身アイテムも変身シーンも赤だったからフタバさんは赤推しなのかな。
届いたばかりのアイテムを身につけ「チェンジ!シンカライザー!」という掛け声とともに
特撮変身シーンの再現をみんなの前でやり切るフタバさんのメンタルの強さよ…。
シンカライザーに変身しま~す。(シンカギア風に)(そしてしっかり撮影するアキタくんのカメラを止めるなネタ)
フタバさんはファッションがアレってたまに言われちゃってるけど
そりゃシンカライザー好きだったら服にかかずらってる暇ないじゃんよ…
熱くなる方向がシンカライザーなのよ彼女は…それだけだよ…。
あと2つ買いのイメージ映像にいた出水さんがとれたんずを手に取ってて笑ってしまった。あれかわいいよね。

アズサちゃんの自己分析に関して、おシャショが冷静でございますねって言った後に
ハヤトくんが「昔からね」ってつぶやいたのが、幼なじみという時間を感じさせて素敵(*´︶`*)。
フタバさんが「ハヤトくんとアズサちゃんみたいな関係」って言ったのは
お互いを高め合えるってことかなって。本当にあの2人の関係は素敵ですからね^^
アズサちゃんの動画編集スキルの高さはこれまで何度も見てきたし感心させられてきたけど
それhは「人と違うことをしたくてなんとなく始めた」ことがきっかけだったというのはちょっと意外でした。
(「人の欲しがる物を欲しがるな 自分の欲しい物を作れ」のとこに映ってたのはたまごっちパロかな?)
「何かを始めるのにはっきりした理由ないといけないの?」色んなパロディの中に突き刺さるような芯があるのが
このアニメのいいところだと思います。
はじめから目標があって夢に向けて走っているハヤトくんたちは素敵で、
自分の置かれた状況から夢を見つけていくアズサちゃんやリュウジさんもやっぱり素敵で
(フタバさんも模索中だし)、シンカリオンは本当に、誰の生き方も否定しない素敵作品だな…。
そうして始めた動画制作と、自分をとりまく環境を客観的に見つめる視点がまさに現代っ子というか
誰でも少なからず持ってる承認欲求との折り合いのつけ方もドライでかっこいい…
ハヤトくんを始め周りのいいところをうまく吸収してるよね。
「再生数の大部分はステータスによるものであり、本当に動画がおもしろくて見てる人はいるのか」って
あっけらかんと言えちゃう鋼のようなメンタルにびっくりしたし、
視聴者に突きつけているような感じもして二重にびっくりした。
小学生で、しかも女の子という部分が注目を集めているだけ…
本当におもしろくて見てるファンもきっといるだろうけど、アズサちゃんは慢心しないのだなと思いました。
彼女はツラヌキくんやアキタくんと同じで現実をしっかり見つめながら進んでいくんだろうな…。
自分の適合率が低いと思ってるのは彼女なりに適合率について考えた結果だと思いますが
アキタくんがライフルを進学の手段にして適合率落ちたのと似てるというか、
たぶんアズサちゃんは理論というよりも勘で「適合率=好きの強さ(オタク度)」だと本質的に見抜いていて
だから「何となく」の自分は低いと考えてるのかもしれないな…。
定期的に動画撮ってみんなに見て!って宣伝するのって
結構、好きなことだからできるって証のような気もするけどそれでも「何となく」って言うのは
たぶんアズサちゃんの考える「好き」は「ハヤトくんの新幹線への情熱」くらいのレベルというか、
彼に比べれば何となくの自分は適合率低いって思っちゃってるとか。
彼女が適合率を測ってないの意味深…今後の伏線だったりしますかね。
搭乗フラグktkrではないかと、何に乗るのかという予想もTLで早々と見かけましたが
そのうち「視聴者によるアズサちゃんが乗る機体プレゼン」大会になってておもしろかった。
イーストアイとかE4系とか、ハローキティ新幹線はいかがっすか~とか
みんなアズサちゃんにシンカリオン乗ってほしいのね^^;
今アイアンウイングが浮いてるから…あとハヤトくんが乗ってた旧E5まだ地下から回収されてないしね…。
妄想は膨らみますが「アズサちゃんは運転士にはならない」という制作側のメッセージの可能性もあるし
運転士フラグというよりは「適合率の本質」に迫ったシーンな気もしたし…。
(本心では運転士になりたいけど適合率で諦めているならもったいないので出水さん何とかしてあげてほしい)
シンカリオンを躍らせてみた動画も、前より情熱は冷めたのかもしれないけど
撮りたいなら諦めなくていいと思うんだけどなーどうなるんだろ。

フタバさんがアズサちゃんに何か尋ねようとしたところで敵の出現が!じれったい。
今回のシンカリオンへの変形は久々にシンカギア起動からのロングバージョンでしたね!
普段はカットされることが多いけどボルトや内部パーツがガシガシはまっていくシーンは
かっこよくて大好きなので楽しかったです。
運転士たちを分散させる作戦に既視感があるなと思ったらまさかのソウギョク復活、
ちょこちょこ出ていた謎のオジさんはソウギョクの人間モードなのでしょうか。
キリンさんが電話していた相手のひとりはソウギョクだったってことかな。
カイレン様に従っていたわけじゃないって言ってたけど
未だに「様」付で呼んでるあたり未練があるんだな…ブラックにまで…。
さっきアズサちゃんが「人の物を欲しがるな」と言っていたのとはこれまた対象的な。。
ナンバーズがトプナンから5まで一気に登場、紅が戦闘した編成はわかりませんでしたが6~9のどれかかな。
セイリュウくんが大変なことになって生きた心地がしなくて、
コックピットの中が映せないという恐怖に耐えられなくて
膝に乗せていた猫をぎゅーーっとしたまま視聴し終えました。こわかった。
次回予告を見る限り連れ去られるのはまぬがれたっぽくてよかったですが記憶喪失とか…(;_;)。
もう来週まで元気でいられない…せっかく今回「みんなで賑やかに過ごすの楽しい」って自然に言ってて
うわ~よかったなあって噛み締めてたのに…地上で穏やかに暮らしていけると思ってたのに…!
シンカリオンだから記憶戻ると思いますが果たして次回だけで解決するのか、
前回みんなで撮影した写真が早速役に立ちそう。そのために撮影したわけじゃないけど。
シノブくんがキーマンになるみたいでそれはちょっと楽しみというか、
シノブくんとセイリュウくんは最近一緒に行動したり並んでたりする機会が多いので仲良しなのかな、
セイリュウくんが色んな人と関わって思い出が増えていくのがすごく楽しみです。
みんなとわいわいやる楽しさはもう知ってるから次は記録する楽しさを知ってくれるかな…
少しずつみんなとの思い出をつくっていくといいよ…あ、それで記憶がテーマのお話になるのかしら。

そういえば先日のお出かけで68話巡りをしてきたのですよ。
yaisshu1.jpg
「山手線一周巡りウルトラクイズ」出発地の田端駅。
大宮から京浜東北線か埼京線で来て山手線に乗り換えるポイントの駅だから
出発はここからだったのかなあ。

yaisshu6.jpg
みんなが乗った山手線。
アニメでは田端→新大久保→東京って移動してるからみんなは内回りに乗っていたと思われ。
わたし今リュウジさんが移動した線路の電車乗ってる…とか考えるだけで顔が2828しそうになって
シートで一生懸命寝たふりをしました。
上野駅の発車ベルもちゃんと聞いたよ!

yaisshu4.jpg
「東京駅は何番目に作られたでしょう?」の問題が出された東京駅丸の内中央口。
リュウジさんがセイリュウくんの名前を口にした記念すべき地でもあります☆
「この辺りでしゃがんで頭抱えたんだよな…」とか妄想するだけで脳みそがどっかに飛んでいきそうになった。

yaisshu2.jpg
せっかくなので一番街に降りてTBSストアへ。お店番はハヤトくんでした。

yaisshu3.jpg
お店にあったポスター。
このデザインが個々のパネルになってローテーションでお店番してくれてるんですよね~。
過去にリュウジさんツラヌキくんレイくん、そして今回ハヤトくんを撮影できたから
次に来たときはアキタくんシノブくんミクさんの誰かだといいな。

yaisshu5.jpg
有楽町駅を通過するN700A。ここもみんなを乗せた車両が通過したと思われ。
推しが乗って通過した線路は全部聖地です。つまりここも聖地です。はわわわ。


そういえば923ドクターイエローのプラレールCM見ましたけども、発売日が6/8って
MkⅡとの合体が放送される日じゃないすか。。販促(と書いて大人の事情と読む)。
運転士が未発表なので村がざわついてますが、MkⅡのときだって当たり前すぎて発表されなかったし
923はT4編成で東海所属だから運転士はリュウジさんしかいないでしょ大丈夫でしょ…。
MkⅡはE6E7みたいな3両編成のシンカリオンとしか合体できなくて5両のイエローや4両の500とはできないから
キントキさんあたりが3両編成のイエローを開発してくれた?とか
あるいはアドバンやデュエルみたいに923モードとか搭載するみたいな感じでしょうか。
新型が大型ではなく通常サイズなのは珍しい、合体できるように通常サイズが出るのはいいよね。
イエローの5両編成の巨体は大好きですけど、リュウジさんが元々N700Aに乗ってたことを思い出すと
コンパクトな3両は小回りが利いて動かしやすいのかもしれない、駆動性もありそうだし。
(N700A初登場の衝撃は忘れられない…923もあの時みたく空手技で登場してきたりするのかな)
運転士同士の適合率の差が小さくないと合体できないっていう条件はやっぱり大変ですから
通常の合体ができる機体ができたのはたいへんめでたい。
物理的課題を克服して這い上がってくるリュウジさんほんとにタフネスやな…
逆境に対して諦めず努力するところが、彼の適合率が高い理由のひとつな気がする。
グランクロスの名前がトリプルらしくて、正直ウルトラよりかわいらしいイメージですが威力はどうなんだろ、
小型化したからなあ…やっぱり5両編成が最強ってことになるのかしら。
あとメージュ対談で逢坂さんが「この先リュウジがレイを名前で呼ぶシーンがある」と言ってらしたけど
もしかして新型開発の絡みだったりします?はやく呼んでほしい、楽しみ^^
CMナレが梶氏だったのも地味に気になる、CV梶氏の新キャラとか出てきたらどうしよう。



(あとこれは、まっっっっっっったく何の根拠もないただの勘というか、
今月のメディアで今後の放送予定を見ていてアレっと思った程度なんですけど
6月か9月あたりでシリーズ終わるような雰囲気が最近ありませんかね…。
ブラシンオーガ出てくるし、イエローとの合体あるし、クライマックス感がふつふつ、とね…。
夏にイベントやるらしいのでそれまでは放送あるかなと漠然と思ってたんですが
なんとなくふと、終わりが近いような気がしてまして…覚悟しといた方がいいのかもしれない)
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活    ジャンル : ペット

<<国際博物館の日。 | BLOG TOP | 源氏と音羽屋の御曹子。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード