和菓子あそび。

今年も池袋西武の菓子博に行ってきました。
まだ記事を書いてなかったと思うので書きます!

俵屋吉富さんのブースに行ったらその場でお抹茶を点てていただけるということで
呼ばれてきました。
お菓子は「3・2・1」を注文。

販売されていた「マジシャン」と合わせて手品師のイメージ和菓子☆
俵屋さんは毎年ひねったテーマのお菓子を作ってくれるので楽しみです。

神戸凮月堂の「化け猫(抹茶味)」と「ゆめかわいい子鬼」。
オバケの和菓子もすっかり定着しましたね~。毎年デザインが楽しみなのだ。

お店の人に「化け猫はりんご飴の要領でどうぞ」と棒をいただいたのでやってみたら
見た目かなり気の毒な状況に。。でもよりオバケっぽくなったような。
お味はとてもおいしかったです。

両口屋是清の玉手箱。
寒天の中に玉手箱が閉じ込められている涼しげなお菓子です。

両口屋さんは名古屋に本店がある老舗なので(創業は江戸時代)、
名古屋の運転士に持ってもらいました☆
ああ~~~いつか名古屋にある本店に行きたい…!秋の名古屋予定に組み込めるかな。
夏の和菓子もいくつか買っていますのでご紹介。

かんだ和彩の「京の送り火」と、ラグビーワールドカップにちなむ「チェリーブロッサム」。
右下の飴はお菓子を買ったらいただきました。祇園小石のスイカ飴です。

京都といえば!ということで(笑)小野篁ストラップを引っぱり出してきました。
送り火がいつから始まったのか、正確な時代はわかっていないようですが
たぶん平安時代にはなかったと思われる。
ので、これは現代の六道珍皇寺から送り火を見る現在の小野篁公だと思う。

自撮りして。

締めはスイカ。
スイカの歴史も、平安時代に中国から持ち込まれたとか、いや江戸時代だとか、鳥獣戯画に描いてあるとか
様々あって日本での起源についてははっきりしていないようです。
ので、これは現在のスイカを楽しむ現在の小野篁公です。
篁さんが新しいもの好きだったかどうかはわかりませんが、外交官の家の人だし
ご自分もバイリンガルで海外の人々とも仕事で詩を交わすなどしていたので
海外から入って来るものはひと通り目を通していたかもしれない。
過去にくらづくりさんが井戸の和菓子を作ってくれたので冥府の井戸ごっこができましたけど
今度はまさか送り火ごっこができるとは…。
次は何ごっこができるお菓子が出てくるかな…職人のみなさんぜひお願いします…(笑)。
他にもいっぱいお菓子買ってるんですが紹介しきれないので次回記事に書きますー!
追記にシンカリオンな日々です。↓
まずは最近のシンカリオンお絵かきから。

夏の感謝祭の日に描いたお絵かき。お祭りの日でしたのでみんな浴衣姿です。
去年のアニメディア9月号表紙(あおのゆかさん描きおろし)の浴衣をお借りしています。
セイリュウくんとトリニティは描かれていなかったので車体の色からイメージして塗りました。
タツミくんが着ているのはメディア表紙でリュウジさんが着ていた浴衣で、
リュウジさんは色違いの黄色ヴァージョンを着てもらいました。イエローに乗り換えていますのでね。
(リュウジさんは水色も黄色も似合うからずるい)
アズサちゃんの浴衣は28話に一瞬だけ映ったハート柄のやつです。
今週のPV、タカトラくんでしたねー!
おまけPVの順番は登場順かと思っていたのでリュウジさんの次はてっきりミクさんだと思っていたら
まさかのタカトラくんがきましたよ。
ミクさんもレイくんもホクトさんもセイリュウくんも(ついでにシンジさんも)すっ飛ばしてタカトラくん!
しかも単発でしたね!トリニティとしてサンコイチになる可能性も考えていたのでうれしいです。
これでギンくんジョウくんもソロでPVが作られるであろうことがほぼ確定したと思う。楽しみ!
あと今回のBGM、勇ましくてインパクト強いシーンでよく聞くやつですがまだサントラ入ってませんよね、
イエローのBGMと合わせてサントラ第2弾に入れて出してほしい!
フルで聴くと掛け声以外のところは普通に戦闘曲っぽいかっこよい曲だ。
タカトラくんはグッズから外れることもありますが素敵な子ですよね。
トリニティの3人は出番は控えめですが登場すると刺さる刺さる!
タカトラくんはかっこよくてかわいくて素敵でただひたすらに良心だと思います、
彼の一途さや現実と向き合う姿勢がとても好きです。
運転士の中で唯一ランドセル姿を見せてくれた子でもありますよね!てんてんてん~てんしのは~ねっ。
何より彼はN700みずほに乗ってるんですよ。2011年運行開始のJR西日本の最新型ですよ!
(ちなみに東海道を走る新幹線車両で次に新しいのはさくら(2011年)で、その次がN700A(2007年)です)
(ちなみにシンカリオン運転士の中で最も新しい車両に乗っているのはツラヌキくん(2015年)です)
あと、こちらも先週のことになりますが
ららぽーと富士見のシンカリオン夏まつりも行ってきましたのでご紹介します~。

エントランスにあったポスター☆
アニメディア表紙の浴衣イラストが使われていました^^

2階に展示されていたシンカリオンたち☆
冬の感謝祭にもいた機体たちだ~~~まだまだ活躍中なのですね。
通りかかったご家族連れが必ずといっていいほど立ち止まり、
お子さんが「シンカリオン!」って喜んで一緒に写真を撮ったりしていてほのぼのしました(*´︶`*)。
MkⅡとE6はしゃんとしていましたがE7とN700Aはちょっと膝カックン気味でした。夏バテ?夏バテなのかな??

N700Aとぬいぐるみさんをツーショットで☆

E5MkⅡとねんどろミクさんをツーショットで☆
H5じゃないけど同じ緑色さん同士です☆

1階に展示されていたE5の1/2ヘッド!
うおお~~~存在は知っておりましたがタイミングに恵まれず出会えずにいて
この日やっと!!
これ思いっきり通路のど真ん中に置かれてるんですけど、
ショッピングモールの通路を歩いていて突如こんな大きいのが展示されていてびっくりします。
ここでも通りかかった人たちが「あ~シンカリオンだ」って振り向いてて
知名度の高さを改めて思い知るなど。

こちらもミクさんとツーショット☆

3階のあちこちの吹き抜けにはシンカリオンたちがかっこよく貼られていました☆
1階でも2階でも3階でもシンカリオン!
夏まつりは他にも、週末などにシンカリオン撮影会やスタンプラリーや縁日や中川家トークショーなど
様々なイベントが行われていましたがどれも行けなかったのが残念で、
せめて展示だけでもと思って会期末ギリギリに駆け込みました。
シンカリオンたちは過去にも撮影したけどE5ヘッドは初めて撮影できたので
行けて本当によかったです。
1/2でもこんなに大きいのすごいなー!
本物はこの2倍あるんですよね…ハヤトくんたちはその顔をいつも見て、触って、お掃除しているんですね。
は~ドキドキする(*´Д`)。
自分で書いてびっくりしたんですが感謝祭が2週間前ってことに震えてしまう…あっという間すぎない…?
あの夢のような時間からもう2週間なの…つまりわたしがシンカリオンと出会って1年と2週間経ったの…?←
BSの朝の再放送もあさってで終わりますがもう一巡やってほしい…あまりリアタイできなかったけども…
前から言ってるけどずっと放送しててほしい…それこそ映画が公開されるその日まで…!
最近は朝晩も涼しくなってきてあぁ夏も終わってしまうなあとしみじみもしております。
ていうか何もしてないな!
夏に何かしなきゃ→何もしなかった…って毎年なるのなぜだろう?過去に何か植え付けられてるのかな。
お部屋片したらお絵かきしよう!
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
