fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


窮鼠お菓子を噛む。

  1. 2020/01/22(水) 23:59:31_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
nedoshikashi1.jpg
お正月の和菓子を紹介します☆
くらづくりの干支『庚子』と歌会始お題『望』です。
ピンク色のネズミってキャラクターでもアニメでも見たことないですが
このネズミの顔を見て真っ先に思い出したのがなぜかピンク・パンサーだったので
わたしの脳みそは新年早々どうかしているのかもしれない。。
違う奴はネコ科だ!ネズミこんなにかわいいのに、かわいいのに!!(頭叩)

nedoshikashi5.jpg
こちらもくらづくりの福寿草と姫椿。
1月は松の内とその月とで、お菓子が2回変わるのです。うほほっ何という贅沢☆

nedoshikashi2.jpg
花扇の干支ネズミと手毬。
白いネズミは吉祥のしるしなのでおめでたいですね☆
お尻に紅梅の花がちょこんとくっついてるのもかわゆす^^
手毬の渋かっこいい色合いも素敵だなと思います。紫と緑って合いますね!

nedoshikashi3.jpg
かんだ和彩の鶴亀と福ねずみ。
ねずみは外郎で、鶴亀は薯蕷饅頭です。ここのお店のお饅頭はもっちもちでおいしくて大好き。

nedoshikashi4.jpg
菓匠花見の子年と勅題。
他のネズミと違い、このネズミは唯一前歯を見せています!細かいね。
勅題は闇の中からすっと現れた光のようで美しいなと思いました。

複数のお店でお菓子を買うといつも思うことですが
干支のデザインがお店や職人さんによって全然違っていて、ひとつひとつが丁寧に作られていてとってもかわいい。
職人さんの手仕事はいつもホレボレします。


tabemasu10.jpg
今年初の食べマスはサンリオからこのひとたちがやってきましたよ~!
キティさん・シナモロール・ポムポムプリンです。かわいい☆
子年ということで、キティさんは猫なのにネズミの被り物を着ていらっしゃいます!
ニャンちゅうみたいでかわいい。(そしてお似合いです)

tabemasu11.jpg
猫さまと一緒にパチリ。
なんだかこう、猫さまがキティさんを抱っこしてあやしてるお母さんみたいに見えますね。
(実際、お母さんだし)

DSCN8046.jpg
そういえばキティさんは新幹線にもなっている!ということでハヤトくんとパチリ☆
ハヤトくんは500typeEVAには会っているけど500キティさんには会えているんだろうか…?

DSCN8053.jpg
黄色いもの同士。
余談ですが1年半前、リュウジさんが黄色くなるって知ったときに
黄色いキャラクターって他に誰がいるだろうと思って探してみたら結構いた件。
ピカチュウ、コダック、プーさん、ウッドストック、ビッグバード、シンプソンズ、スポンジボブ、トゥイーティー、
ミニオンズ、キイロイトリ、ぐでたま、チキンラーメンのひよこ、宝くじのクジラ、ふなっしー、
そしてこのポムポムプリン。
よかったねリュウジさん、仲間がたくさんいるよ!(笑)
これからも食べマスに黄色いキャラクターが出たら一緒にお写真撮ろうと思います。
スポンサーサイト




テーマ : お菓子    ジャンル : グルメ

<<古代の音色。 | BLOG TOP | 絵師の手技、絵師の手仕事。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード