お取り寄せな日々の過ごしかた。
※しばらくブログの更新をゆっくりにします。次回は16日に更新予定です。

花扇に「子どもの日商品です」(By店員さん)ということで
超絶かわいい薯蕷饅頭が売られていたので!

買って帰ってきましたとも☆
コアラとライオンとパンダが最強にかわいかったので(*´︶`*)。
手前の花籠もとても綺麗でした。職人さんの繊細な技術がこれでもかと詰め込まれた一品。すばらしいです。

かんだ和彩のこいのぼり。
水色、ピンク、黄色、紫、オレンジの5色があるそうですが
わたしがお店に行ったときは売れてしまっていたのか、黄色とオレンジだけ残っていました。よきかな。

同じくかんだ和彩の藤の花。
今年は暖冬でしたから藤が咲くのも早かったですね。
最近、ネット上を中心にあちこちで表現されまくっているアマビエ様が
先月あたりからついに和菓子業界にも進出し始めまして、
#アマビエチャレンジ #全国和菓子アマビエ大会 なるハッシュタグまでできていて
検索すると色んなデザインのアマビエ様が見られてすごく楽しい。
これ何とかして全部集めて写真集とか出してくださらないだろうか~買いますよ。

横浜、愛知、広島、徳島、岡山など多くの地域の和菓子屋さんがアマビエ様を制作し販売開始する中、
ついに我らがくらづくり本舗がアマビエ様を売るというので早速最寄りのお店に行ってみたら
山積みされていて思わず笑ってしまった^^
くらづくりのWebサイトでは少量ずつの制作でご予約承りますってことでしたけど
こんなに入荷してくれたお店に感謝☆

思わず2匹買ってしまった。
5月の生菓子である初夏景色と河原撫子もかわいい☆

江戸時代のかわら版によれば肥後の海で役人の前に現れて
「今年から6年間は諸国で豊作になるが疫病も流行する。
私の姿を写し人々に早々に見せなさい」などと告げ海へ帰っていったというアマビエ。→こちら
アマビエに関する資料はあまりなくて、感染症が流行するたびに人々に思い出されているようですが
現代のアマビエ様は疫病退散の御利益がある存在へとアップデートされたらしく、
あちこちで「疫病退散」の言葉とともに表現・販売されているのを見かけます。
くらづくりのアマビエ様もケースにでかでかとシールが貼ってあります。なんだか封印のお札みたい。

見てくださいこのつぶらな瞳!かわいい☆
今しも海から出てきたばかりのような髪のしっとり具合まで見事に表現されている。
全国のお菓子屋さんによるアマビエ様の和菓子、可能なら全国行脚してすべて買いたいくらいなのですが
今はこういう状況ですのでそういうわけにもいかず。。
また生菓子は繊細なため、通販してくださるお店は少ないのですが(無理もない)、
最近は「アマビエ様通販はじめました」というお店がちらほら出てきてくれて本当にうれしいです。

山形の佐藤屋さんのアマビエ様セット!
御主人直筆のイラストとメッセージも同封されていました。(佐藤屋さんの描く絵は味わい深くて好きです)
軽い気持ちでアマビエ様を作ってTwitterにUPしたら多くの反響があったので
冷凍配送に踏み切ってくださったとのこと…ありがとうございます。
届けてくださった配送業者さんもありがとうございます。ありがとうございます。

もう伝票のこれ見ただけでワクワクが止まらなかった。

アマビエ様。と、一緒に届いた「いしずえ」と「頂」。
いちじくの羊羹大好きです!頂のさわやかな味もすばらしい。
というか、甘いだけじゃない佐藤屋さんの味付けは大変にわたしの好みにマッチしていて
何を買っても「おいしい!」以外の感想が出てこない。
状況が落ち着いたらまた新宿高島屋にお菓子買いに行きたいなあ…。

佐藤屋さんのアマビエ様。くらづくりのアマビエ様とはまた違うデザインです。
金粉が振ってあるの豪華。

あまりに感動したので一緒に並べて撮ってしまった。
埼玉と山形のアマビエ様のツーショットが実現しました~楽しいね、楽しいね☆

食べマスリラックマ、今回はリラックマとキイロイトリが苺のコスプレをしています。
キイロイトリがもはやアカイトリになってるよ。

食べマスドラえもん、今回は今のドラちゃんと初期のドラちゃんです。
本来なら春休みのドラえもん映画の公開に合わせての発売だったんだろうけど
映画が延期になりましたのでお菓子のみの販売です。
いやお菓子だけでも売られてよかったよ…。

食べマス江戸川コナンくん&赤井秀一氏!
コナンくんはともかく赤井さんがミニキャラ化されたあげく和菓子になると誰が想像したでしょうか、
いやそこは蘭ねえちゃんではないのか。。
こちらもドラえもんと同じく、GWの映画公開に合わせての発売だったと思うんですが
コナンも映画が延期になりましたのでお菓子のみの販売になったんだな。
コナン映画は毎年劇場に見に行くのが恒例になっていたのに…何ということでしょう…。

そうだよ今回の映画の舞台は名古屋だったんだよ!!!!!
コナンくんがリニアに乗って、赤井さんが名古屋のどこかを狙撃して
街中が大変なことになるはずだったんですよおおおお。゚(゚´Д`゚)゚。
名古屋が大混乱に陥る!とSNSで大騒ぎしていた名古屋市民のお気持ちを想像すると胸が苦しい、
みなさんあんなに楽しみにしていらっしゃったのに。
(ゴジラに壊される街のみなさんが大喜びするみたいなやつ)
ウッウッ…早くこの状況落ち着いてほしい…名古屋の映画観に行きたい…!
追記にシンカリオンな日々です。↓
(何だか久し振りな気がして前回の日々をみたらなんと2ヶ月ぶり!
そんなに書いてなかったか…お出かけしてないもんなあ)

黄色いものを買ったら彼と一緒に写真を撮ると決めているので。
名古屋のおうちはマンションなので鯉のぼりは揚げられないかもしれないけど
小さいやつだったら持ってたりするのかな。
はあ…彼に黄色い鯉のぼりをプレゼントしたい。

最近はお店の中で食事をとるのは控えていますが
「そうだテイクアウトがあるじゃない」ということで行ってきました、コメダ珈琲☆
コメダはもともとテイクアウトをやっているお店ですけども
最寄りのお店で電話予約が始まったので買いに行ってきました。
予約していくとすぐ受け取れるの有難いです!

みそカツサンド。
味噌カツ初めて食べたけどおいしかったです。名古屋のお味噌は甘いのだよね。

小倉トーストを開いてみた。つぶ餡です。

お店のレジで売ってたしるこサンドミニも買ってきました。
しるこサンドまじで止まらない味ですね…!少しずつ食べるつもりだったのにあっという間に食べてしまった。
リッツとかたべっ子どうぶつみたいな中毒性があります…また買いたい。
本当はシロノワールが食べたいんですが状況が落ち着くまで我慢…。
シロノワールはほかほかのパイ生地と冷たいアイスクリームのコンボが売りのスイーツなので
テイクアウトできないんですよね。
お店で安心して食べられる日が待ち遠しい。。

こちらも名古屋発、スナックサンド。
Twitterで知って近所のスーパーに行ってみたらありました!
5月の新作は鶏ひつまぶし、秋田いぶりがっこ、瀬戸内レモン&ヨーグルト味です。
瀬戸内レモンは過去に直島でいただいた瀬戸内レモンの紅茶を思い出しました…直島に行きたい。

鶏ひつまぶしのパッケージはボイメンさんとコラボしていて
あおのさんがタツミくんをデザインするときモデルになさったという勇翔さんがセンターです!
勇翔さん水色の人だからタツミくんのカラーにも合っててピッタリ。

まだまだ続きますよ、おうちで名古屋。ねこねこ食パンのお取り寄せもしました!
三丁目のタマ&フレンズとコラボして期間限定でタマの食パンが買えるというので注文しました。
タマとプレーンの2種類の食パンと、チョコペンと、タマのクリアファイル&コラボ紙袋のセットです。

考えてみたら、わたしねこ食よく買ってるけどタイミングもあって今までは黒猫とか二毛とかで
プレーンを買うのはこれが初めてなのでした。
祝!初白猫ちゃん☆

タマ~~~想像以上にタマ!!
ちゃんと耳が黄色くて頭に黒ぶちがあるよ…すばらしい。こんなパン焼けるんですね。

タマ柄の食パンにチョコペンで顔を描いてみます(=^ω^=)。

できた!
タマって単純なデザインなので1ミリずれると全然違う顔になってしまって、難しいですね。
あとわたしは一体いつになったら○を綺麗に描けるようになるのか。。
(フリーハンドで描く○が天才的にうまかったのは手塚治虫氏ですよね…。
確かご自分でもどこかで言及されていたはず)

三丁目のタマだよ。見たことあるかな。

こちらは白猫ちゃんに描いたノラ。
チョコペンの残量がギリギリだったけどなんとか描けた!
左目の周りにぐるっと太い模様があるのがノラのアイデンティティです。

最近、週の半分はテレワークをやっていまして、先日のお昼は焼きカレーにしました。
この場にレイくんがいないのが惜しい…食べたことあるのハヤトくんだけだもんね。
シンカリオン公式アカウントもたびたびステイホームツイートを流してくれますが
空気の入れ替えをしよう!と言って流してきた画像のせいでわたしはひっくり返りそうになりましたよ。→こちら
急にリュウジさんを出してこないでください、心臓がどうかなっちゃうかと思ったよ!
(でも久々に見られてうれしかった)
E5ちゃんが手を洗う動画、ちゃんと指の間も手首も洗っててすばらしい。
山寺宏一氏の歌に合わせて手を洗う新幹線ロボが見られる動画なんて
世界中探してもこれだけだと思います。
あとMkⅡじゃなくて旧E5なので、乗っているのはゲンブさんですよね。
E5ちゃんがPPAPを踊りながら手を洗う動画も最高でした。WASH!WASH!WASH!
何度も言うけどMkⅡじゃなく旧E5なので、乗って踊ってるのはゲンブさんで
プロデュース&撮影してるのはもちろんアズサちゃんです!!よね!!
ついにシンカリオンが踊りましたよ…よかったねアズサちゃん…!!。゚(゚´ω`゚)゚。
そして。
皆の衆!来月は梅雨かもしれないがそれは恵みの雨だぞ!!
劇場版シンカリオンのBlu-ray&DVDが発売だぞ~~~っ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
やっと…やっとおうちで劇場版が見られる…待ち遠しい待ち遠しい。
舞台挨拶や応援上映会の映像DVD特典つきのやつを予約したので
届いたらそちらも楽しみたいと思います。はあ~~来月!楽しみ。
そういえば来月はTVシリーズ終了から1年でもあるんですよね…何か発表ないかな…?(2期とか2期とか)
現在、アマプラでTVシリーズの無料配信が行われているのでちょこちょこ見ていますが
(円盤持ってるけど再放送や配信があるとやっぱり観てしまうよね)、
何というかこう、何度見ても新しい発見があって、飽きなくて…毎日毎日毎日ずっと観ていられます。
作画も音楽もストーリーも胸熱できれいでやさしい子(人)たちばかりの良い作品…。
ていうか何度も見てるのに、再放送や配信であたかも初見のようにTVの前に座るわくわく感は何でしょうね…。
最後までの展開もわかってるから泣いたり笑ったりしてしまう前に心構えができるんだけど
何回見てもみんなかわいいし素敵だし尊いんだよなあ…。
劇場版の円盤も届いたら何度でも見て実況してしまいそうです。
あ、そうだ。シンカリオンのコミカライズも今だけ無料で読めますよ~。→こちら
劇場版のストーリーなので見てない人はご注意です。(ゴジラは出てこないけどね)

花扇に「子どもの日商品です」(By店員さん)ということで
超絶かわいい薯蕷饅頭が売られていたので!

買って帰ってきましたとも☆
コアラとライオンとパンダが最強にかわいかったので(*´︶`*)。
手前の花籠もとても綺麗でした。職人さんの繊細な技術がこれでもかと詰め込まれた一品。すばらしいです。

かんだ和彩のこいのぼり。
水色、ピンク、黄色、紫、オレンジの5色があるそうですが
わたしがお店に行ったときは売れてしまっていたのか、黄色とオレンジだけ残っていました。よきかな。

同じくかんだ和彩の藤の花。
今年は暖冬でしたから藤が咲くのも早かったですね。
最近、ネット上を中心にあちこちで表現されまくっているアマビエ様が
先月あたりからついに和菓子業界にも進出し始めまして、
#アマビエチャレンジ #全国和菓子アマビエ大会 なるハッシュタグまでできていて
検索すると色んなデザインのアマビエ様が見られてすごく楽しい。
これ何とかして全部集めて写真集とか出してくださらないだろうか~買いますよ。

横浜、愛知、広島、徳島、岡山など多くの地域の和菓子屋さんがアマビエ様を制作し販売開始する中、
ついに我らがくらづくり本舗がアマビエ様を売るというので早速最寄りのお店に行ってみたら
山積みされていて思わず笑ってしまった^^
くらづくりのWebサイトでは少量ずつの制作でご予約承りますってことでしたけど
こんなに入荷してくれたお店に感謝☆

思わず2匹買ってしまった。
5月の生菓子である初夏景色と河原撫子もかわいい☆

江戸時代のかわら版によれば肥後の海で役人の前に現れて
「今年から6年間は諸国で豊作になるが疫病も流行する。
私の姿を写し人々に早々に見せなさい」などと告げ海へ帰っていったというアマビエ。→こちら
アマビエに関する資料はあまりなくて、感染症が流行するたびに人々に思い出されているようですが
現代のアマビエ様は疫病退散の御利益がある存在へとアップデートされたらしく、
あちこちで「疫病退散」の言葉とともに表現・販売されているのを見かけます。
くらづくりのアマビエ様もケースにでかでかとシールが貼ってあります。なんだか封印のお札みたい。

見てくださいこのつぶらな瞳!かわいい☆
今しも海から出てきたばかりのような髪のしっとり具合まで見事に表現されている。
全国のお菓子屋さんによるアマビエ様の和菓子、可能なら全国行脚してすべて買いたいくらいなのですが
今はこういう状況ですのでそういうわけにもいかず。。
また生菓子は繊細なため、通販してくださるお店は少ないのですが(無理もない)、
最近は「アマビエ様通販はじめました」というお店がちらほら出てきてくれて本当にうれしいです。

山形の佐藤屋さんのアマビエ様セット!
御主人直筆のイラストとメッセージも同封されていました。(佐藤屋さんの描く絵は味わい深くて好きです)
軽い気持ちでアマビエ様を作ってTwitterにUPしたら多くの反響があったので
冷凍配送に踏み切ってくださったとのこと…ありがとうございます。
届けてくださった配送業者さんもありがとうございます。ありがとうございます。

もう伝票のこれ見ただけでワクワクが止まらなかった。

アマビエ様。と、一緒に届いた「いしずえ」と「頂」。
いちじくの羊羹大好きです!頂のさわやかな味もすばらしい。
というか、甘いだけじゃない佐藤屋さんの味付けは大変にわたしの好みにマッチしていて
何を買っても「おいしい!」以外の感想が出てこない。
状況が落ち着いたらまた新宿高島屋にお菓子買いに行きたいなあ…。

佐藤屋さんのアマビエ様。くらづくりのアマビエ様とはまた違うデザインです。
金粉が振ってあるの豪華。

あまりに感動したので一緒に並べて撮ってしまった。
埼玉と山形のアマビエ様のツーショットが実現しました~楽しいね、楽しいね☆

食べマスリラックマ、今回はリラックマとキイロイトリが苺のコスプレをしています。
キイロイトリがもはやアカイトリになってるよ。

食べマスドラえもん、今回は今のドラちゃんと初期のドラちゃんです。
本来なら春休みのドラえもん映画の公開に合わせての発売だったんだろうけど
映画が延期になりましたのでお菓子のみの販売です。
いやお菓子だけでも売られてよかったよ…。

食べマス江戸川コナンくん&赤井秀一氏!
コナンくんはともかく赤井さんがミニキャラ化されたあげく和菓子になると誰が想像したでしょうか、
いやそこは蘭ねえちゃんではないのか。。
こちらもドラえもんと同じく、GWの映画公開に合わせての発売だったと思うんですが
コナンも映画が延期になりましたのでお菓子のみの販売になったんだな。
コナン映画は毎年劇場に見に行くのが恒例になっていたのに…何ということでしょう…。

そうだよ今回の映画の舞台は名古屋だったんだよ!!!!!
コナンくんがリニアに乗って、赤井さんが名古屋のどこかを狙撃して
街中が大変なことになるはずだったんですよおおおお。゚(゚´Д`゚)゚。
名古屋が大混乱に陥る!とSNSで大騒ぎしていた名古屋市民のお気持ちを想像すると胸が苦しい、
みなさんあんなに楽しみにしていらっしゃったのに。
(ゴジラに壊される街のみなさんが大喜びするみたいなやつ)
ウッウッ…早くこの状況落ち着いてほしい…名古屋の映画観に行きたい…!
追記にシンカリオンな日々です。↓
(何だか久し振りな気がして前回の日々をみたらなんと2ヶ月ぶり!
そんなに書いてなかったか…お出かけしてないもんなあ)

黄色いものを買ったら彼と一緒に写真を撮ると決めているので。
名古屋のおうちはマンションなので鯉のぼりは揚げられないかもしれないけど
小さいやつだったら持ってたりするのかな。
はあ…彼に黄色い鯉のぼりをプレゼントしたい。

最近はお店の中で食事をとるのは控えていますが
「そうだテイクアウトがあるじゃない」ということで行ってきました、コメダ珈琲☆
コメダはもともとテイクアウトをやっているお店ですけども
最寄りのお店で電話予約が始まったので買いに行ってきました。
予約していくとすぐ受け取れるの有難いです!

みそカツサンド。
味噌カツ初めて食べたけどおいしかったです。名古屋のお味噌は甘いのだよね。

小倉トーストを開いてみた。つぶ餡です。

お店のレジで売ってたしるこサンドミニも買ってきました。
しるこサンドまじで止まらない味ですね…!少しずつ食べるつもりだったのにあっという間に食べてしまった。
リッツとかたべっ子どうぶつみたいな中毒性があります…また買いたい。
本当はシロノワールが食べたいんですが状況が落ち着くまで我慢…。
シロノワールはほかほかのパイ生地と冷たいアイスクリームのコンボが売りのスイーツなので
テイクアウトできないんですよね。
お店で安心して食べられる日が待ち遠しい。。

こちらも名古屋発、スナックサンド。
Twitterで知って近所のスーパーに行ってみたらありました!
5月の新作は鶏ひつまぶし、秋田いぶりがっこ、瀬戸内レモン&ヨーグルト味です。
瀬戸内レモンは過去に直島でいただいた瀬戸内レモンの紅茶を思い出しました…直島に行きたい。

鶏ひつまぶしのパッケージはボイメンさんとコラボしていて
あおのさんがタツミくんをデザインするときモデルになさったという勇翔さんがセンターです!
勇翔さん水色の人だからタツミくんのカラーにも合っててピッタリ。

まだまだ続きますよ、おうちで名古屋。ねこねこ食パンのお取り寄せもしました!
三丁目のタマ&フレンズとコラボして期間限定でタマの食パンが買えるというので注文しました。
タマとプレーンの2種類の食パンと、チョコペンと、タマのクリアファイル&コラボ紙袋のセットです。

考えてみたら、わたしねこ食よく買ってるけどタイミングもあって今までは黒猫とか二毛とかで
プレーンを買うのはこれが初めてなのでした。
祝!初白猫ちゃん☆

タマ~~~想像以上にタマ!!
ちゃんと耳が黄色くて頭に黒ぶちがあるよ…すばらしい。こんなパン焼けるんですね。

タマ柄の食パンにチョコペンで顔を描いてみます(=^ω^=)。

できた!
タマって単純なデザインなので1ミリずれると全然違う顔になってしまって、難しいですね。
あとわたしは一体いつになったら○を綺麗に描けるようになるのか。。
(フリーハンドで描く○が天才的にうまかったのは手塚治虫氏ですよね…。
確かご自分でもどこかで言及されていたはず)

三丁目のタマだよ。見たことあるかな。

こちらは白猫ちゃんに描いたノラ。
チョコペンの残量がギリギリだったけどなんとか描けた!
左目の周りにぐるっと太い模様があるのがノラのアイデンティティです。

最近、週の半分はテレワークをやっていまして、先日のお昼は焼きカレーにしました。
この場にレイくんがいないのが惜しい…食べたことあるのハヤトくんだけだもんね。
シンカリオン公式アカウントもたびたびステイホームツイートを流してくれますが
空気の入れ替えをしよう!と言って流してきた画像のせいでわたしはひっくり返りそうになりましたよ。→こちら
急にリュウジさんを出してこないでください、心臓がどうかなっちゃうかと思ったよ!
(でも久々に見られてうれしかった)
E5ちゃんが手を洗う動画、ちゃんと指の間も手首も洗っててすばらしい。
山寺宏一氏の歌に合わせて手を洗う新幹線ロボが見られる動画なんて
世界中探してもこれだけだと思います。
あとMkⅡじゃなくて旧E5なので、乗っているのはゲンブさんですよね。
E5ちゃんがPPAPを踊りながら手を洗う動画も最高でした。WASH!WASH!WASH!
何度も言うけどMkⅡじゃなく旧E5なので、乗って踊ってるのはゲンブさんで
プロデュース&撮影してるのはもちろんアズサちゃんです!!よね!!
ついにシンカリオンが踊りましたよ…よかったねアズサちゃん…!!。゚(゚´ω`゚)゚。
そして。
皆の衆!来月は梅雨かもしれないがそれは恵みの雨だぞ!!
劇場版シンカリオンのBlu-ray&DVDが発売だぞ~~~っ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
やっと…やっとおうちで劇場版が見られる…待ち遠しい待ち遠しい。
舞台挨拶や応援上映会の映像DVD特典つきのやつを予約したので
届いたらそちらも楽しみたいと思います。はあ~~来月!楽しみ。
そういえば来月はTVシリーズ終了から1年でもあるんですよね…何か発表ないかな…?(2期とか2期とか)
現在、アマプラでTVシリーズの無料配信が行われているのでちょこちょこ見ていますが
(円盤持ってるけど再放送や配信があるとやっぱり観てしまうよね)、
何というかこう、何度見ても新しい発見があって、飽きなくて…毎日毎日毎日ずっと観ていられます。
作画も音楽もストーリーも胸熱できれいでやさしい子(人)たちばかりの良い作品…。
ていうか何度も見てるのに、再放送や配信であたかも初見のようにTVの前に座るわくわく感は何でしょうね…。
最後までの展開もわかってるから泣いたり笑ったりしてしまう前に心構えができるんだけど
何回見てもみんなかわいいし素敵だし尊いんだよなあ…。
劇場版の円盤も届いたら何度でも見て実況してしまいそうです。
あ、そうだ。シンカリオンのコミカライズも今だけ無料で読めますよ~。→こちら
劇場版のストーリーなので見てない人はご注意です。(ゴジラは出てこないけどね)
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
