fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


お取り寄せな日々の過ごしかたその2。

  1. 2020/07/25(土) 23:50:33_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
※しばらくブログの更新をゆっくりにします。次回は8月1日に更新予定です。


2tsunohana.jpg
今月のくらづくり。朝の花と夜空の華。
くらづくりは現在、毎月の和菓子のデザインを5種類から2種類に減らしているのですが
その2種類で対になるように作っているの素敵だなと思います。
種類が減ってもやり方は色々あるのだなあ。
花火の色がきれい☆

tanasasa.jpg
花扇の願い笹。
七夕のお菓子を買うのをすっかり忘れていて電話でおそるおそる「まだ残ってますか…?」と聞いたら
「まだ1個ありますよー」とのことだったので大慌てで買いに行ったのでした。
そしたら袋に「これもどうぞ」ってオレンジゼリーをおまけで入れてくださって!
おいしかったです☆

hanabuta.jpg
同じく花扇の花火と蚊取り豚。
これは別の日に買いに行ったのですが、店主さんが「おまけ」って大福を袋に入れてくださって
パッケージのシールに抹茶とあったので「えっと、抹茶あんですか…?」と聞いたら
「ううん、生クリーム」ってニコニコしながら教えてくださいました。
抹茶生クリーム大福だった☆ いつも本当にありがとうございます!
もう~~~花扇一生通う。

senkohana.jpg
菓匠花見の線香花火と金魚うちわ。
夕涼みにうちわであおぎながら線香花火…というと日本の夏のイメージかな。
夜空に咲くだけが花火ではない。


アマビエ様の和菓子が日本中のお菓子屋さんに広まって
ネットで見かけるたびに買いに行きたくて気が狂いそうになってまして、
通販をしてくださるお店に感謝しながら今日も生きています。
amabie10.jpg
ちっちゃいクール便で届いた、横浜の磯子風月堂さんのアマビエ様です!
白い練りきりに海の上を漂うアマビエ様が描かれています。

amabie11.jpg
この箱を開けるワクワク感^^

amabie12.jpg
黄色と水色が入っているので一緒に☆

misudolemon.jpg
そういえばミスドがもちクリームドーナツコレクションという新作を出していたのですが
そのうち2種類がレモンクリームだったので買ってきて一緒にパチリしました。
しかしレモンもちクリームフレンチはともかく大福ドーナツレモン味の見た目すごいな…ドーナツのアイデンティティ…。
クリームとドーナツをおもち生地の中に入れてしまうとは、
ドーナツさえ入っていれば見た目など関係ないという強い意志を感じる。
味は甘酸っぱくておいしかったです^^

yukimiheart.jpg
そういえばその2。
雪見だいふくハートのいちご味をケースから出すと裏側がハートの形をしている、という情報を得て
買ってみたらほんとだーー!ってちょっと感動しました。
ケースの裏がハートの形になってて、そこにアイスを入れるとこうなるんですね。

yukimiheart2.jpg
開けただけだといつもの丸い形なのにねえ。

御朱印のお取り寄せも続いています。
ouchigoshu4.jpg
京都の六道珍皇寺さん、春の公開が中止になりましたが
夏の公開の閻魔詣は感染症対策をしたうえで開催、
お盆の六道まいりは新盆のおうちを除いて参拝中止&オンライン供養ということになったみたいです。
たぶんこれ六道さんの歴史上初の試みだと思いますし、
おしょらいさんたちもオンラインで帰宅なさるのは初めてのことだろうなあ…。
閻魔詣の御朱印が通販対応していただけるとのことで郵送してもらいました。
閻魔さまと地蔵菩薩さまに感染症の終息を願って。

onotana.jpg
小野照崎神社さんの7月の御朱印。
小野照さんのご祭神は小野篁氏ですが、菅原道真氏も一緒に祀られていたりします。
今月の御朱印に書かれている「彦星のゆきあひを待つかささぎの渡せる橋をわれに貸さなむ」
(新古今和歌集巻十八・雑歌下・1700番)は道真が太宰府で詠んだとされている歌です。
(北野天満宮でも七夕の時期にはこの歌の御朱印が頒布されますね)

onotana2.jpg
Twitterで「暗いところで光る」って言ってる人がいて、マジ?ってなって
暗がりに持っていってみたら本当に光った!!
御朱印もどんどん進化している。

yanagidani.jpg
京都の柳谷観音、もとい楊谷寺(通称・目の観音様)さんは
紫陽花の季節になると手水舎に花をいっぱい浮かべる花手水をやるのが恒例になっているそうで、
その花手水をイメージした御朱印もご用意なさっています。
お寺の紫陽花を押し花にして御朱印を作るワークショップも行われますが今年は中止になってしまって
代わりに制作キットを通販してくださいました。

yanagidani2.jpg
ビニール袋の中に紫陽花の押し花がいくつか入っています。きれい。

yanagidani3.jpg
御朱印の井戸の部分に透明な粘着シートが貼られているので、その部分に花を置いて
世界にひとつだけの御朱印ができました☆
作り方の紙も入れてくださっていたのでスムーズに作れました。ありがとうございました!
終息したらお参りに行きたいです。


追記にシンカリオンな日々です。↓
 
 
 
シンカリオンの第2回人気投票が17日から始まっています!→こちら
しかも1日1回投票できます!!(深夜0時にリセットされるよ)
8月10日まで25日間、わたしは毎日投票しますよ!!!
前回の日々で好きなエピソード選べないから複数選べるようにしてほしいって書いたけど
複数どころか25回も選べますよ!!!!
毎回気分で入れてるから昨日どのエピソードに投票したか忘れてますよ!!!!!
やばい。

なんでこんなに叫んでるんですか。毎日楽しいからです。楽しいよ!
キャラはともかく好きなエピソードいっぱいありすぎるのほんと…これが箱推しというやつですか…。
とはいえ清洲の人々盛りだくさんの回が見たいので基本的にはそういう回に投票してますが
他にもこのキャラのこのセリフ好き~とかあのキャラのあの表情が見たいとか
リスト見てると放送当時のこととか思い出してしまってあれもこれもチェック入れて投票したくなる…。
シンカリオンは無駄な話が一切なくてすごいです。
半年前に東京アニメアワードフェスティバルに投票してた日々を思い出しますなあ!
あのときも毎日楽しかったです。
結果は劇場版うたプリに次いで2位でしたが→こちら
投票期間中、数日とはいえシンカリオンが1位だった光景をわたしは忘れませんよ…!

TV放送が終わって1年以上経ってるのに今もこんなに大好きですし
あれからシンカリオンを上回るパッションを覚えるジャンルに未だに出くわしてないというか、
やっぱり今のわたしはまだまだシンカリオン界隈が大好きです。
なので本当に、本当に、今のキャラクターたちによるアニメ2期を切望しています。。
人気投票は2期に繋がるかもしれない貴重な機会なので
ここぞとばかりにキャラやエピソードをひたすら褒め讃えまくっております。
ロボットものなので新しい敵とか出さなくちゃいけないから大変かもしれないけど
中学生になった大宮組を見たいし、高校生になった先輩も見たいし
というかせっかくならキャラクターひとりひとりを根ほりん葉ほりんしてくれないかな…。
76話までで描かれなかったみんなの日常が見てみたいよ~~。
学校生活とか放課後や休日にやってる部活とか趣味とか、好きなこととか得意分野とかを
存分にちりばめまくった感じのやつをさあ…。
アキタくんのマタギの生きざま講座とか、シノブくんのしまんちゅぬ忍びのこれからについてとか
ツラヌキくんのお城&お土居を歩こうとか(たまにサクラさんが参戦する)
セイリュウくんの鉄道初心者向け講座とか(たまにハヤトくんが割り込んでガチ回になる)
ミクさんのカイサツソードの戦法バリエーションとか、リュウジさんの戦国時代における合戦の戦法についてとか
タツミくんのうまいもん巡り in 名古屋とか(スイーツ編ではアキタくんとセイリュウくんが合流する)
レイくんの流星群や日蝕などの宇宙イベント解説とか、双子ちゃんの旬の魚のいただき方講座とか
タカトラくんのお料理豆知識とか非常にありがたいと思うんですがいかがですか…。
各方面のオタクが大喜びするようなやつを…どうか…!(というかわたしにしか需要がない)

投票の結果発表は8月31日(月)ですが有休とっちゃだめかな…。
たぶん朝から仕事にならない気がします;;
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ    ジャンル : グルメ

<<着るアートその2。 | BLOG TOP | イラストボード展示2020。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード