お取り寄せな日々の過ごしかたその6。

くらづくりの松の内和菓子、辛丑と初日の出。
買ったらこんなメッセージカードをいただきました。今年が良い年でありますように。

菓匠花見の祝太鼓と干支の丑。
最近、歌舞伎座5階の寿月堂でアフタヌーンティーをいただいたという人をTLで見かけたのですが
お食事を写した写真にこの丑のお菓子がいてびっくりしてしまいました!
花見さんは歌舞伎座にも出店しているから、お菓子を提供しているのかな。

花扇の丑年と水仙花と蓬莱饅頭。草餅はおまけでいただきました。
牛は蚊取り豚みたいな形をしていてかわいかった^^

蓬莱饅頭は切るとこんな中身をしています。
いつものこし餡のまわりに赤と緑と黄色の餡。カラフルで綺麗でした。

かんだ和彩の稚児松と丑のたまご。
2021年が生まれるという発想で作られたそうです。
牛はたまごを生まないけどそういう発想ができる職人さんはすごいなあ…ひびに金箔が散らしてある。

たまごを割るとこんな感じ。

うちの白黒さんと一緒に。

くらづくりの1月の和菓子、姫椿と水仙花。
冬に咲く花がデザインチックなお菓子になっています。
くらづくりさんのデザインはリアルよりも意匠寄りっぽくて好き。

食べマススヌーピー。
『PEANUTS』70周年を記念してスヌーピーとチャーリー・ブラウンがお菓子になりました。
こちらを見上げるチャーリーがかわいいし、スヌーピーも目を細めてかわいい。

ミスド×ピエール・マルコリーニ。
バレンタイン企画で、フォンダンショコラのチョコとフランボワーズ、デニッシュショコラのヘーゼルナッツ。
フォンダンショコラは真ん中にチョコが入っているのでレンチンしたら
チョコがいい感じにとろけておいしかったです。

親戚から京都の然花抄院さんのお菓子をいただきました。おうちで京都!
ここのカステラがめちゃくちゃおいしいと聞いて過去に友達と一緒に買いに行ったんですよ…。
ああ、京都に行きたい。

六道珍皇寺さんがお正月の初閻魔の御朱印「朱色紙金泥截絵閻魔招福朱印」を郵送してくださいました。
赤は厄除けの色ですから感染症鎮静の意味もありますね。
六道さん、今年はお参りに行けるかなあ。
追記にシンカリオンな日々です。↓
年明けに東博に行った記事を書きましたが、
同じ日に実は東京駅で今年初のドクターイエロー(T5編成)に会ってきたのでした。
前回の日々にもT4に会いに行ったことを書きましたし、来年も見たいと書きましたが実現してうれしいです。
こんな状況でもありますし、とにかく会えるときに会っておきたくて。

イエローが来るまで時間があったのでまずはここへ、東京駅新幹線のりば日本橋口です。
Twitterで「日本橋口のホワイトボードのイラストがすごい」というのを見かけたので見に来ました。

ドクターイエローとEast-iとEast-i Eだ!
駅員さんが定期的に新幹線を描いてらっしゃるとのことですがすごすぎる、他の絵も見てみたいです。
2021年、皆さんののぞみが叶いますように。

この日は17番線でした。

ヤッホー!今年最初のドクターイエローT5編成です☆
今年も会えて本当にうれしいです。
お掃除してもらったのかな、顔も体もピカピカでしたよ(^O^)。

兄弟と一緒にパチリ☆

昼間なのでわかりにくいですけど、黄色いライトが当たっているパンタグラフ。
年明けにテレビ愛知で放送していた浜松工場とイエローの番組を配信で見たんですが
イエローは2号車と6号車にパンタグラフが2つずつついていると紹介していました。
架線から電気を得る通常のパンタグラフと、検測用のパンタグラフ。(写真は検測用)

ライトが点きました。出発前。
隣はN700Aですが今後はN700Sが増えてきますから
タイミングが合えばイエローとSの並びが撮れるかな。撮れるといいな。
さて。
今年のシンカリオンは超進化研究所からの年賀状と作画監督の永作さんによる年賀状に始まって
(タカトラくんツラヌキくんかわいいよおぉぉぉぉおお永作さん本当にありがとうございました)、
1/3にはTOKYO MXでの劇場版の放送もあってたいへん賑やかな年明けになりまして
さあ今年もTVシリーズ2期や映画第2弾を待ちながら生きるぞー!と無邪気に考えていたのですが
今となってはそんな風に楽観視していた自分を殴るためにタイムマシンに乗りたい。
劇場版放送の約2週間後、1/19の12:00ジャストに公式が容赦ない現実パンチを繰り出してきました。
TVアニメ第2シリーズ
『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』
2021年春よりテレビ東京系6局ネットにて出発進行
(゚○゚)
(つД⊂)ゴシゴシ
Σ(゚○゚;)
TVアニメ第2シリーズ
TVアニメ!!!!!第2シリーズ!!!!!!!!!
うわあああああああああああああああ(゚Д゚;≡;゚Д゚)
公式からのツイートを見た瞬間に頭の中が真っ白になって
えっ本当なの嘘じゃないの、来年じゃなくて今年の春って4月じゃん3か月後じゃん、
続きなのかも別世界なのかもまた1年やるのかどうかもまだ全然わからないけど
とにかく新シリーズだ、新シリーズのある世界へようこそ!!シンカリオンはやっぱり止まらなかった!!!
って情緒が完全に乱気流になって息が止まりそうになったし自分が人間という形をした生き物だったかどうかも忘れて
もう仕事無理だから午後から祝日にならないかな!?ってなって
ランチの味もわからなくなるほど動揺して午後はどうやって仕事したのか本当に本当に記憶がない。
集中してても切れると脳内バックグラウンドでZのこと考えてしまうのでひたすら手を動かしましたが
その後特に問題はなかったのでたぶんやりきったんだと思います、わたし偉い!よくがんばりました。
あの日は1日中TLに張りついてましたね…公式の力はすごすぎます。
お昼から一斉にファンの人たちが集って皆さん気が狂わんばかりの大騒ぎをしていて
ああ待っていたのは自分だけじゃなかったんだって心強さがありました。
最近は別ジャンルの話をしていた人たちが一斉にシンカリオンの話を始めたのがおもしろすぎた。
シンカリオンを愛する群衆で騒乱状態のTL、瞬く間にトレンド入り、超進化速度でファンアートがあがる!
あんなに「リアルを生きている」と感じたのは久々です。
公式さん思わせぶりとかまったくなかったよな…本当に突然「重大発表」だった…と思ったんですけど
公式さんからの年賀状に「Z2021組」って書いてあったよって言ってる人がいて
「おおぉ…!!」ってなりました。匂わせはあったんだ。
あと年明けに池添さんが「作品たちは元気に走っている」とツイートなさっていたけどこのことだったのかな…。
池添さんが監督してくださるのかどうかも現時点ではわかりませんが…。
というかスタッフどうなってるの…前と同じスタッフなの…?脚本は下山さんがいいです。
鉄道ネタご当地ネタ他数々のパロディを盛ってきた人なので今度は全集中とか言わせそうじゃん。聞きたい。
(何度も書いてますがまだ何もわからないよ落ち着いて)
(ほとんど情報がないのにこのざまであります。気分は釈迦の手の上で走り回る孫悟空)
そんなわけでシンカリオンの新シリーズが"ある"という世界に来てからもうだいぶ経ちますが
今もドキドキしています。泣きそう。
勢いあまって電車が出ましたジェネレータでこんな画像つくりました→こちら
仕事終わってTLもっかい見て確認しちゃったよね…本当だよ…本当に新シリーズ出発しちゃったよ…!
前シリーズは途中(31話)から入ったので今度は最初からリアタイで追いかけたいです。
放送が始まったらまた毎週トレンド入りするんだろうな。
ただまあ、現段階ではちょっと情報が少なすぎてどう考えたらいいのかわからないんですけど
とりあえず現在わかっているのは、
・新キャラクターが2人出る
・E5はやぶさは出る
・山手線E235系が出る
・超進化研究所も出る
・TBSではなくテレビ東京系列での放送
だけ。
公式サイトを見てもそれ以外の情報がなく、2019年劇場版からの続編なのか
それとも設定だけ同じで全然まったく別の新しい物語が紡がれるのかわからないし
新しい子たちも運転士なのか(たぶん運転士だよね)どういう子たちなのかわからない。
キャラデザもあおのさんっぽいけどわからないし、ハヤトくんたちが登場するのかどうかもわからない!!
えっ山手線も超進化速度になるんですか…1225kmですけど…なれますか…。
(そして山手線を推すということは、放送が始まったら
山手線でシンカリオンのラッピング列車とか走っちゃうんじゃないですか…!?えっ乗りたい)
次の情報解禁は2/12朝7時のおはスタ内ということなので
そこまで蛇の生殺し状態で待たなくてはなりません。
しかし新シリーズなのだ!!うれしいのだ!!!(拳を握りしめる)
うれしいよ。うれしいですよ。こんなうれしいことありますか!!??( ゚Д゚)クワッ
待ってたよ待ってたんですよ、ずーーーーーっと待ってましたよシンカリオンの新しいアニメを!
今年始まって一番うれしい出来事でした。(まだ19日(というか1ヶ月)しか経ってません)
また制作してくださるんだよ~~~ありがとうございます…生きててよかった2021年…!!(゚Д゚)ノ
いや本当ですよ、本当に楽しみだしうまくいってほしいんですよ、
ただ前シリーズがすばらしかったので思うところがありすぎるだけなんです。
前シリーズは思い出が多すぎるから…思い出の続きが見たい気持ちもあるというか…。
ひとりで考えたいしそのくせ誰かと話しまくって整理したい。熱湯と冷水に半分ずつ浸かってる気分。
え~~~んN700Sは出るんですか…PV公開されたし出ますよね…運転士は名古屋の高校生ですか…?
白く輝く機体を見て卒倒したい。人気投票1位のごほうびください。
好きなコンテンツなので応援したい気持ちは100%ですし制作の皆様を応援しておりますが
前シリーズの評判がすごかったから新シリーズ作るのかなりのプレッシャーでは…。
というかタイトルの「Z」はどういう意味なんだろう在来線のZかな、
ドラゴンボールを意識したのかなって思うとまた情緒が不安定になります。
無印ドラゴンボールの孫悟空は少年でしたがドラゴンボールZは青年どころか子持ちの孫悟空でしたからね、
ハヤトくんが青年どころか子持ちになっていたらどうしよう…!
とか、とか、隙あらば変な方向に妄想がいってしまいそうになるので
そういうときは無敵の呪文「好きなものは好きなもののままでいい」を唱えて心を鎮めています。
ハヤトくん役の佐倉さんも「ハヤトが主人公じゃなくてもいいからシンカリオンが続いてほしい」って
事あるごとにおっしゃってたじゃないか…。
シンカリオンZ、どんな作品になるのか現時点ではまったくわかりませんが
どうか末永く愛される作品になってください。わたしの叫び声なんてどうでもいいから。
お子さんたちが新幹線かっこいいな、もっと知りたいなと思ってくれるような、
プラレールを抱えて車両や駅員さんに手を振るような物語になってくれるといいな…と思ったりします。
お願いしますね、新しいシンカリオン。
(シンカリオンのおかげでもともと好きだった新幹線をさらに大好きになったわたしが通りますよ…。
このうえ在来線まで好きになってしまったら大丈夫かなわたしの情緒)

描き初め。どんな子たちなのか楽しみです。
左の子描いてて気づいたんですがツナギ着てるんですよね。(ツナギ好き)
キービジュアル見てると何となくですが右の子がハヤトくんに、
左の子がリュウジさんに見えるんですよね…目元とか…。
あと髪色が…ハヤトくんたちは現実にもいるような色にしたってあおのさんがどこかでおっしゃってたので
今回の子たちはなかなかホビアニっぽいなという印象。
あと右の子が持っているのはモバイルShincaなのかな。
新シリーズが始まるってことはまたメージュやメディアなどのアニメ雑誌にも情報が載るだろうから
また毎月追いかける日々が始まるなあと思っていたら
最速は現在発売中のてれびくん3月号でしたね…。
2ページだけですがシンカリオンZの情報が載っていました。
新キャラ2人の名前と、メインになる機体と、次号に別のシンカリオンの情報が解禁されるとのこと。
今後の雑誌での情報掲載スケジュールは2月末にてれびくん4月号、
3/10にメージュ&メディア4月号かな…いやでも速報くらいなら2/10の3月号に載るかな…。
(ディアはちょうど去年の今頃だったかな、誌面のシンカリオン連載がお休みに入るアナウンスがあって
「再開をお楽しみに」って書いてありましたけど本当に再開するんじゃなかろうか)
1年で終わるはずだったのに半年延長してくれて、劇場版があり、再放送もあり、おもちゃもグッズも出してくれて
さらに新シリーズってすごいよな…とにかくありがとうの気持ちしかありません。
2/12のおはスタは録画してリアタイでテレビに張り付きます。おとなしく待つよ。楽しみです。
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
