猫は窓辺で伸びをするその2。

ちょっとすごい顔が撮れた。。
猫のドアップは目力が強いです。無表情なだけに迫力がある。

カメラを持ち上げると視線がついてくる。
娘にゃんこはおばあちゃんの年齢になっても動くものが大好きです。
後ろで毛づくろいを終えた母にゃんこはどこ吹く風。

今日もあたたかい場所を見つけてお昼寝中。
彼女が「カーテンの向こうはポカポカしている」と気づいてからだいぶ経ちますが
向こう側での過ごし方は日に日にマイペースになっています。

おねむねむ。。( ˘ω˘ )

一応、目を覚まして顔は上げてくれましたが完全に寝起きの顔ですな。
目がちゃんと開いてない。

記事冒頭の写真のすごい顔をした猫と同一人物、いや猫物とはとても思えない、
猫様もしゃんとしてないときはあります。
しかしそういうときでも瞳はしっかりこちらに焦点が合っているから、本能なのだなあ。

この後はしばらく外を眺めておりました。

昼間は春のようにあたたかくなりましたが、夜はまだ寒いので
「乗せて」と人間の膝を求めてやってきます。

とおせんぼするとガブー!とやられます。わあ。
「邪魔!」と言わんばかりの攻撃力は膝への、というか暖を取るための執念の強さをうかがわせる。

生協の注文作業を見守る母にゃんこ。
シャーペンが動くのがおもしろいのか、たまにちょっかいを出してきます。
キャットフードも買おうね。

こたつに入っている人間の膝で暖を取る。
人間の膝とこたつ布団の相乗効果であったかいのです。人間もあったかいよ。

先日、流れ星新幹線の中継待ちをしていたときに割り込んできたところ。
興味がなかったようでこの後はすぐ膝の上で寝てしまいましたが、
800がタイフォン鳴らした音が画面から聞こえてきたらピクッと耳を動かしました。
新幹線の声、きみも気になるかね…?( ^ω^ )
14日にあった流れ星新幹線の中継、ご覧になった方いらっしゃいますでしょうか。
JR九州が九州新幹線全線開通10周年を記念して企画したラッピング新幹線のイベントです。
全国のお客さんから「叶えたい願いごと」を募集して、その中から777個の願いごとが選ばれて
流れ星のイラストとともに新幹線の車体にラッピングされて運行するという、
何ともロマンチックな企画なのです☆
ラッピング電車は5月まで走りますが、デビューの3月14日のみは特別な演出がされるということで
本当は現地にとんでいって沿線で見たかったのですがなかなか長距離移動もできない状況ですので
LIVE中継をしてくださると発表があったときは本当にうれしかった。
「流れ星新幹線の出発式をやりたい」という願いごとを出した子どもさんが1日駅長として出発進行の号令をかけ、
3月14日18時35分に鹿児島中央駅を発車し博多駅まで約1時間半をかけて
全国から応募された願いごとをラッピングした800系が窓から色とりどりの光を放ちながら
夜の線路を駆け抜ける様子はとてもとても美しくて、夕食の準備もそっちのけで見てしまった☆
車内にはライブ会場などで使うような本格的なムービングライトとLEDパーライトを乗せていたので
その状態で線路を走るとまるで流れ星のように見えるのですね。
イベント中盤では新大牟田駅~筑後船小屋駅間で本線上に車両を10分間停車させて
会場に流れる音楽と車内からの光の演出をシンクロさせるビューイングイベントがあって釘付け。。
YOASOBIの夜に駆けるとかぴったりじゃない??すばらしかった。あれは夜にしかできない演出ですわ…。
前代未聞の本線上停車に音楽とのコラボにクライマックスでは花火まであがっちゃって
「嘘みたいだろ…これ新幹線がやってるんだぜ…」ってタッチのたっちゃんみたいな気持ちになった。
JR九州はやることがいちいち本当におしゃれでかっこいいです!
福岡放送がヘリ空撮で撮影した動画がものすごく美しいのでご覧ください→こちら
ほかにもTwitterでたくさんの人があげてくださった動画や画像でも楽しませてもらいました~!
現地の方々本当にありがとうございました。
ああ~~~~~~こんな状況じゃなければ九州まで行ったのに!!(`Д´)プンスコ
せっかくの10周年企画の新幹線を沿線で観たかったし手を振りたかったです。
JR九州さんこれ10年前の全線開通のときみたいにDVDにして販売してくれないかなあ!買いますよ。
あ、この日の様子を記録した特別新聞は発行されるそうで、通販できるみたいなので注文しました。
来月に届くのが楽しみです☆
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
