fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


お取り寄せな日々の過ごしかたその10。

  1. 2021/06/05(土) 23:59:15_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:3
bashobara.jpg
くらづくりの水芭蕉とばらの香。
バラの最盛期は初夏なのでこの時期なんですね。練り切りってこんな風に巻けるんだな。
水芭蕉も水滴がキラキラしてきれい。

shoburenge.jpg
花扇の菖蒲と大山れんげ。
菖蒲のすっきりした色合いが美しいし、大山れんげの雄しべのぎゅっと詰まった感じがすごい。

shobutsutsuji.jpg
菓匠花見の花菖蒲とツツジ。
花菖蒲の花びらのひらひら感がよきだし、ツツジは花と木だけでなく土まで表現されてる。

tabemasuichigo.jpg
食べマスすみっこぐらし、いちごVer。
しろくまはミルク味、とんかつはイチゴミルク味。

kandakaneshon1.jpg
かんだ和彩のカーネーション。
全部で5色あって、お店に行ったら3色残っていたのでゲットしました。
箱に入れてくださったのですが、折り紙のお花を入れていただいたのでお花が4つになってた^^

kandakaneshon2.jpg
黄色とオレンジと水色。きれい。

kandakaneshon3.jpg
カーネーションといえば母の日、母の日といえばシンカリオンです!!(笑)
リュウジさんと黄色いカーネーションでパチリしました。
もうほんと…ほんとにあの時ツラヌキくんがリュウジさんに声かけてくれてみんなでお買い物行けてよかったよ…!
あの頃のリュウジさんは色々な意味で心配だったので、誰かと交流してるとホッとする。

komedacoffee22.jpg
コメダの春のケーキを載せるのを忘れていたので。
ショコラズベリーと焙煎シフォンをテイクアウトしたのでした~。
わたしコーヒー飲めないんですけどこのシフォンケーキはあまり苦くなくておいしかったです。

e5kamome1.jpg
5月上旬までNewdaysでやってた東北応援グルメフェアで買った
かもめの玉子Eたま5系。
かもめの玉子大好きだし新幹線のパッケージが欲しくてゲットしにいきました。

e5kamome2.jpg
箱の表は新幹線で、内側は運転席と客席シートがプリントされています。
客席はグランクラスだ!1号車なんですね。

e5kamome3.jpg
ハヤトくんと並んでみました。E5のたまごがいっぱいだ。

e5kamome4.jpg
中味はふつうのかもめの玉子です。
久し振りに食べたけどやっぱりおいしい~~好き!

karuizawake1.jpg
軽井沢ハルニレテラスのころころくるみ。
ナッツや胡桃やアーモンドなどの木の実がたくさん入ってて大好きなお菓子です。

karuizawake2.jpg
なぜに軽井沢のお菓子が出てくるのかと言いますと。
延期に延期を重ねていた妹夫婦の結婚式を先日、家族だけで軽井沢でおこなったのでした。
彼らが婚姻届を出したのはもうだいぶ前なんですが、こんな状況なので式がどうしてもできなくて
様子を見ながら準備をして何とか開催できました。
イケメンなお相手さんと並ぶ綺麗な妹を見られてお姉ちゃんはうれしかったよ!おめでとうおめでとう☆
(参加できなかった祖母や親戚、妹夫婦の友人たちにはリモート中継やアーカイブで見てもらえました。
すごい時代になったなあ)

karuizawake3.jpg
当日着た訪問着。
最近、着物もご無沙汰してしまっているのでいい機会ですし絶対に着物にしよう!と思ってレンタル。
着付けてくださったスタッフさんがその道40年という大ベテランの方で、
腰紐を胸は緩めに腰はしっかり結んでくださったので上半身がとても楽だったし移動中もまったく着崩れないし
フルコースの食事をいただいてもきつくなくて、快適な着物時間を過ごせました。
ありがとうございましたー!これからもお元気でお仕事続けられますように。
(軽井沢は去年は閑散としていて、その方もまったくお仕事がなかったみたいですが
今年はイベントを延期していた人たちと新規予約の人たちが重なって大忙しとのことでした)

追記に結婚式とは全然関係ないシンカリオンを感じる場所写真です。↓
 
 
 
yokokawasa1.jpg
軽井沢までは車で移動したのですが、母が「休憩したい」と言ったので
横川サービスエリアに寄りました!
横川!横川の文字がありますよ横川ですよ!!(落ち着いて)
横川支部があるのは鉄道文化むらなのでここではないけど、横川を感じてたいへん楽しくなった。

yokokawasa2.jpg
入口や店内にだるまがたくさん置いてあって、刑部くんを思い出すなどしました。
彼にはぜひともクライマックスとか劇場版とかで再登場してほしい。

yokokawasa3.jpg
店内でだるまの形をしたパン「だるまちゃん」が売っていたのでゲット。
ふじリンゴ入りでおいしかったです。
お腹の部分に平仮名で「よこかわ」と砂糖で書いてあったんですが、エコバッグに入れてしばらく持ち歩いていて
食べるときに出したらつぶれて読めなくなってしまっていた…溶けちゃったみたいです。。

yokokawasa5.jpg
Z2話でシンくんとアブトくんが食べていただるま弁当も買いたかったけど、
この後は結婚式のためのスケジュールがたてこんでいて(着物の着付けもあったし)諦めました。
ぐぬぬぬ食べたかった…。

yokokawasa4.jpg
どこかに碓氷峠を感じられるものはないか?と店内を歩き回っていたところ
SA・PAスタンプラリーの地図を発見。
横川と碓氷の地名が並んでるぜアブトくんー!

usuikaruizawa.jpg
碓氷軽井沢インターを出るときに車内から撮影。(運転は父です。ご安心ください)
本当は車を止めてもらって撮りたかったけど、止まるわけにはいかないので連写しました。
ブレずに撮れてよかった!

そんなこんなで軽井沢に着いて、結婚式の間はもちろん式を楽しみましたけど、
ときどき「今わたし軽井沢にいるんだ…シンくんが初めて戦った場所にいるんだ」とか
色々かみしめておりました。
シンくんが1~2話で刑部と戦った山が軽井沢のどこだったのかはわかりませんけど。


karuizawasta1.jpg
式が終わった後、諸事情でわたしだけ先に帰宅することになっていたので
家族に軽井沢駅まで送ってもらいました。
軽井沢駅を利用するの初めてだよ!写真は新幹線ホームへの改札です☆

karuizawasta2.jpg
改札内に入場したとき、チラシラックに大宮てっぱくのシンカリオン展のチラシを発見して
めちゃくちゃテンションあがりました☆
軽井沢の線路は大宮に通ず(笑)。

karuizawasta3.jpg
時刻表見てびっくりしてしまった、本数すくねー!!
大宮駅や東京駅を見慣れているので…かがやきが停車すればもう少し増えるかもしれないけど…。
(軽井沢駅に停車する北陸新幹線はあさま、はくたかの2種類です)

karuizawasta4.jpg
E7系F24編成、あさまに乗って帰ります!お世話になります。
北陸新幹線に乗るのも久し振りだよ~~6年前の金沢旅行以来ですよ。
大宮とか東京で何度もお姿は見ているけど、やっぱり乗るのはワクワクしますね。

karuizawasta5.jpg
ガラガラ!
後ろの方に2人くらいいらっしゃったかな…とにかく人がいませんでした。
高崎で何人か乗って来たくらいで、静かな車内でした。

karuizawasta6.jpg
熊谷駅で降りました。お世話になりました!
ホームに誰もいなかったのをいいことに見えなくなるまでお見送りしました。
東京駅までお仕事がんばってください~。

数十分の新幹線体験でしたがものすごく久し振りでテンションあがって泣きそうになりながら
乗れることの楽しさをかみしめておりました。
次に乗れるのはいつになるかな。
はやく感染症が収束して気兼ねなくお出かけできる世界になってくれ…。


あ。あとね!
先日、熊谷駅でEast-iを撮りそこなうという大ポカをやらかした話を書きましたけど
あれからまた撮影できるタイミングがあったので再挑戦してきました!→こちら
今回は録画ボタンをちゃんと押せましたぞ!何事もこうでありたい。
(あの後SNSを検索したらわたしと似たような失敗をしている撮り鉄さんたちをちらほら見かけて
ああ、よくあることなんだなと思えてちょっとホッとしました。
みんな強く生きよう)
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ    ジャンル : グルメ

<<陽炎を追ひまどわして潮垂るる汝が衣手に雪は降りつつ。 | BLOG TOP | 夢よ覚めないで目をそらさないで。>>

comment

NoTitle

  1. 2021/06/06(日) 21:10:04 |
  2. URL |
  3. かなやのぶ太
  4. [ 編集 ]
わああああ妹さまご結婚おめでとうございます・・・・!!!
この時期の結婚式はいろいろ考えることと気を配ることなどたくさんあって大変だったと思いますが、無事挙行できたようで何よりでした!
うちは母がどう頑張っても関東に来たくないし、関東の人を迎えることもしたくないということで、たぶんやらないと思います(笑)!
ゆささんのお着物もとても素敵…!淡いピンク、すごくお似合いです^^ ゆささんとまたお着物デートしたいなあ~! 
横川支部を感じられたのもとてもよかったですね!!
かもめのたまごの限定パッケージ、とてもかわいいですね~^^

NoTitle

  1. 2021/06/06(日) 21:15:57 |
  2. URL |
  3. かなやのぶ太
  4. [ 編集 ]
あっ、母が関東に来たくない、来るなというのは「この状況」だからです~ 旦那と母の関係が悪いとかそういうことではないのです…田舎はそういうの、周りの目が厳しいらしくて…^^; (文章だと意図が伝わりにくかったかしら、と思い直し追記ですすみません汗)

訪問着が本当に素敵です~ 金糸織の帯もハレの日によくお似合いです~ こちらまでめでたい気持ちになりました!ありがとうございます☆

Re: NoTitle

  1. 2021/06/13(日) 23:12:49 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> かなやのぶ太様

ありがとうございます☆
延期に延期が重なり、本人たちもだいぶ悩んだみたいですが
参加者を両親ときょうだいだけにして挙行しました。
私たちも色々心配しましたが今のところみんな体調に問題はないので大丈夫だったかな…と。

着物も久し振りに着られてテンションあがりました☆
お出かけができないので着物を着る機会も減ってまして。。
あやのさんと着物でお出かけしたい~~~!!!!!
早く状況が落ち着いてあやのさんたちも安心してお式できますように…!
今は何をするにも緊張しますよね。

横川支部も行きたいのですがいつになるかな、様子を見ながらですね。
かもめの玉子は素敵なコラボでした☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード