fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


お取り寄せな日々の過ごしかたその11。

  1. 2021/07/03(土) 23:52:06_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
nijitsuyu.jpg
くらづくりの梅雨の花と虹色景色。
手毬の形をしているので花火かと思ったら、雨あがりの虹の景色なのだそうです。
紫陽花も花がたくさんついてて賑やかしくてかわいい。

nijitsuyunaka.jpg
割ってみたら綺麗だった!これは確かに虹だ。

nijibiwaaji.jpg
花扇の虹の架橋、紫陽花、枇杷。
わたしがお店に行くたびに構ってくださる店長さんが
「こんな状況だから何もあげるものなくてごめんね~」ってお店の自販機でおーいお茶をおごってくださった!
いつもいつも本当にありがとうございます。
感染症禍の前はお店に行くといつも緑茶とお菓子をおよばれしてたので…もはや懐かしい。

senjano.jpg
菓匠花見の千日紅と蛇の目傘。
千日紅は春になると道端にワーーッと咲いているのを見かけますが
青い色の花は見たことない、どこかにあるのかな。
蛇の目傘には水滴がくっついてますね、雨あがりなのかも。

minakawayuri.jpg
かんだ和彩の水無月と川遊びと百合の花。
水無月、去年は確かいただいてないので久しぶりです。上半期の夏越の祓と下半期の無病息災を。
百合の花は透明感があってきれいだし、川遊びの鮎もかわいい。

tabezenyuki.jpg
雪見だいふくカスタードくりーむ味と、食べマス鬼滅の刃の善逸(カスタード味)。
どちらもおいしいカスタード味でした。

fruitsand1.jpg
昭文社の『フルーツサンド本』を読んでいたらフルーツサンドが食べたくなって
コンビニで買ってきました。
こういうご時世じゃなければお店に食べに行くんですけど、おうちで楽しみます。

fruitsand2.jpg
これは別の日に買ったやつ。
しばらくフルーツサンドブームが続くかもしれない。

anon.jpg
妹夫婦が物入りかなーと心ばかりを包んだところ、素敵なお菓子が届いてしまって
「おいしいものとかお取り寄せすればいいのに!」って言ったら
「お取り寄せしたから、そのおすそ分けだよ」と返事がきました。
ありがとう…あのんのお菓子大好き…京都に行きたい…!

komedacoffee24.jpg
コメダの夏の新作ケーキ、口どけオレンジと熊本ベリー。
オレンジはクリームチーズのメレンゲがふわふわしておいしくて、
ベリーはモンブランみたいな見た目ですが軽くてふわふわしていました。

komedacoffee23.jpg
兄弟とパチリ☆

兄弟といえばですね…ついに届きましたよ…!
moderoidDY1.jpg
MODEROID E5×ドクターイエロー!
待ってた待ってた、やっと届いた。うれしい。そして箱がデカい!!
N700Aの倍…ほどはないけど、それでも結構大きいですね。
玄関で受け取ったとき、ダンボールを抱えていた佐川のお兄さんの顔が半分隠れててびっくりしてしまった(笑)。

moderoidDY2.jpg
部品も山のようにあります。
N700Aの箱を開けたときも「うわ…これいつ終わるのかな…」なんて思いましたけど
大丈夫、あのときのわたしとは違います。
部品の多さを考えるとN700Aより時間がかかると思いますが
少しずつでも進めればいつか終わると今のわたしは知っているのだ!経験は大きい。

moderoidDY3.jpg
2人で一緒に戦った機体、がんばって組み立てますからね。
スポンサーサイト




テーマ : スイーツ    ジャンル : グルメ

<<あの橋へ。 | BLOG TOP | 夢よ覚めないで目をそらさないでその2。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード