fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


お取り寄せな日々の過ごしかたその14。

  1. 2021/10/16(土) 23:58:44_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:3
meigemika.jpg
龜屋の名月と味覚。
ススキが揺れる夜の満月と、秋の味覚の栗ですね。

himegikiky.jpg
花扇の姫菊と桔梗。
重陽の節句の菊の花と、秋の花の桔梗。
スクマムサブレをおまけしていただきました~サクサクしておいしかったです☆

ryohana.jpg
かんだ和彩の花野と良夜。
色とりどりの花が咲く秋の野と、虫の声が聞こえてくる秋の夜のイメージ。
良夜はとくに、鈴虫の声とか聞こえてきそうな雰囲気が醸しだされていてすごい。

manjuusagi.jpg
くらづくりの曼殊沙華と月うさぎ。
花の形を作るんじゃなく花を練りきりの表面に浮かび上がらせるデザインが雅だし
月をしょってるうさぎがかわいい。

mantenboshi3.jpg
つるや菓子舗の満天星をお取り寄せ。
Twitterで見かけてずっと買いたかった水まんじゅうですが、人気がすごくて長く完売状態が続いていて
待って待ってやっと届けていただくことができました。
あまりの美しさに届いた箱を開けたとたん「ふわああ…!」って声が出ました。

mantenboshi1.jpg
こんなの6個もいただいていいの…?ふわあぁ美しい。
お店のある南信州の星空を金粉で表現しているそうです。
そう、星空とか天の川とか、とにかく星の集合体に見える…。
中身のほのかに黄色いりんごジャムは銀河のイメージでしょうか。

mantenboshi2.jpg
味はつるりとしてほのかなリンゴ味。おいしかったです。

haginoshirabe1.jpg
菓匠三全の「萩の調 煌」。
萩の月を販売している三全さんによる東京駅限定のお菓子です。
東京駅にE4系Maxのエスカレーターを見に行った日に買いました。
萩の月は黄色ですけどこちらは真っ白で美しいし
何よりパッケージが!まるで満月の日のためのようなパッケージ。

haginoshirabe2.jpg
にゃんこと一緒にまんまる。

2021jusanya.jpg
先月の中秋の名月前の十三夜の月。
ちょっと曇りがちだったのもあって暗かったですね。

2021chushu.jpg
十五夜(中秋の名月)の月。
この日も曇りがちで、夜になって山の端に登ってきたときはほとんど見えなかったけど
南中にあがる頃には綺麗に見えていました。よかった。

2021tsukimiba.jpg
今年も月見バーガー食べました☆
パッケージの月がきれい。

hakkobisu.jpg
ケンタッキーの発酵バター入りビスケット(期間限定)。
ケンタに行くのもビスケットを食べるのも久しぶりでしたが味が濃厚になっているのはわかったぞ!
クロワッサンとかもですけどバターって食欲をそそりますね。

manmaonline.jpg
ジブリ美術館のミュージアムショップ「マンマユート」がオンライン通販を始めたので
行けなかった企画展示のパンフレットをお取り寄せ。
手描き展、会期も延ばしてくださったしものすごく行きたかったけど無理でした…。
ジブリ美術館も2年以上行けていません。次はいつ行けるかな。

ryusenjinatsu.jpg
熊谷の龍泉寺の夏の御朱印。
車で行ける距離にあるお寺ですが、ご覧のとおり御朱印がとても美しいために人気がありすぎて
連日、頒布までに2時間待ちと聞いたので郵送をお願いしました。。
周りのお花の模様は切り絵になっていて透けています!綺麗。

hozojiokuri.jpg
京都の宝蔵寺からも御朱印を郵送いただきました。送り火です!紫と灰色でシックなデザイン。
いつか見たいと思っている行事ですが、送り火どころか京都に行くのもままならない状況…。
落ち着くのはいつになるのだろう。

Zbluray1.jpg
シンカリオンZ Blu-ray第1巻が購買部から届きました☆
ちょうどN700S編が終わった13話まで収録。
購入特典はオリジナルIDカードケース(ネックストラップ付)でシンくんのプロフィールカードがついてます。
あと購買部のキャンペーンで、10月末までの購入者限定で
超進化研究所の設定資料&封筒がセットでもらえました。

Zbluray3.jpg
「「シンカリオンE5 出発進行!」」
プルバックのE5に乗ったシンくんですよ~~こちらはBlu-rayを買うともれなくついてる特典。
(もうちょっと発売日が早かったら鉄道文化むらに一緒に行けたんですけどね)
相変わらずクオリティ高いしこの髪型よく再現したなと思う、かわいい~~たのし~~!

Zbluray2.jpg
初めまして初めまして。仲間が増えましたよ。
シンくんはリュウジさんとは会ってるから他の人とは初対面ですね。
せめてハヤトくんとは会えるといいな…Z本編か劇場版に期待します。

あと先日第2巻・第3巻にもプルバックカーがついてくると発表がありましたけど
アブトくんとシマカゼくんなんですね!→こちら
アブトくんはW主人公なのでわかるとしても、ハナビくんやタイジュくんたちを差し置いて(?)
シマカゼくんめっちゃ推されてるのでは???(笑)
ドクターイエローの運転士はそれだけ特別ということですか…ありがとうございます。(深々)
レジェンドから機体を受け継ぐとおもちゃになってBlu-rayと一緒に発売されてしまうのだな…!
やった~~~うちにプルバックドクターイエローが来るよ!楽しみ!!!

そういえばZのキービジュアルが新しくなりましたね。→こちら
放送は3月まであるっぽいですが今現在もこのビジュアルとなると
アブトくんは一体いつ帰って来るのかと。。
クリスマスまでには戻るかなと思ってましたけどそんなこともないのかな…いつになるの…?
「友に」がそのうち「共に」になるんじゃないかと各方面で予想されていますが果たして果たして、
今後も楽しみに見守ります。

そしてそして!!
皆様!明日は速杉ハヤトくんの14歳のお誕生日ですぞ~~~~~+゚+。:.゚\(^o^)/.:。+゚ +゚
すごい、もう14歳…中学2年生…リュウジさん初登場の学年に追いついてしまった…!
大きくなったろうなあ今どこで何をしてるの、シンくんに会ってほしいしアブトくんと鉄トークしてほしい~☆


追記にあの新幹線と久々ご対面です。↓
 
 
 
Dryellow108.jpg
えへへ…(*´︶`*)。

Dryellow109.jpg
先月末、ドクターイエローT5編成のぞみ検測下りに、東京駅17番線に会いに行きました☆
5月ぶりです…本当にお出かけできなかったからなあ…!
あと隣に停車していたのがN700Sでうわああってなりました、
そうかぁこの時間はもうSに置き換わっているのですね…700系とN700系最新型の並び…!

Dryellow110.jpg
イエローが来るとホームが真っ黄色に染まって楽しい。
久し振りに会えたのがうれしくて、今回はあまりウロウロせずにボ~~っと車体を眺めて過ごしました。
パンタグラフの交換だけ動画を撮りました。→こちら

Dryellow111.jpg
出発時。
さっき隣にいたSは出発していて、かわりにN700Aがいました。
この並びを見るとすごく安心します。

Dryellow112.jpg
いってらっしゃいませ~。博多までお気を付けて。

10月以降のイエローのスケジュールが本当に本当に心配だったんですけど
まだ走り続けてくれていて心の底からうれしい。
営業車両ではないので何かあるとしてもJR東海から情報が出るとは限らないし
鉄オタさんたちからの噂が出るたびに動向がものすごく気になります…まだまだ走っていてほしいよ~。
可能な限り会いに来たい。
スポンサーサイト



テーマ : スイーツ    ジャンル : グルメ

<<あの橋へその2。 | BLOG TOP | 勾配66.7メートル。>>

comment

No title

  1. 2021/10/20(水) 21:41:09 |
  2. URL |
  3. hippopon
  4. [ 編集 ]
川越には二階さんのGOTOの時に伺って
また鰻と お菓子頂きたいなって話が出てたんです。

それより 新幹線で ず~~~~と遠くにも行ってみたい。
飯能には行ったんですよ。
アラビア料理のスペシャルに、出てきたのは何と、
結婚式のフランス料理のようなメニュー。

武州一揆の瓦を横目で見ながら、、つり橋を渡っていきました。
多分東京駅では飼えると思う、インカの目覚めのポテトチップ?
このところマイブームです。頂き物なんですが、、

上野駅の駅弁コーナーなら何とかいけますが、、
今その先は 付き添い付きなんです。なさけない。
萩の月もこの前頂いて、、満月でした。

マッドクラブのお店は お昼のランチがリーズナブルで
銀座ぶらっと歩いた後にいいかも。今月中なら大原漁港のイセエビ祭り。
評判いいんですね、
快適そうな電車でしょ。
虎屋のじょうよまんじゅうが一番とおもってたのに
今度のは 

小さな肉まんという市販の肉まんのほうがいいぐらいな出来で、
どうしちゃったんでしょう。
なにか ご存じ?
埼玉は 腕のいい方もいらっしゃるようで 工芸菓子も立派。
お菓子の旅してみたいですよ。





No title

  1. 2021/10/20(水) 21:42:09 |
  2. URL |
  3. hippopon
  4. [ 編集 ]
瓦、、川原、、まちがいでした、

Re: No title

  1. 2021/10/24(日) 18:22:02 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> hippopon様

埼玉県民なのに和菓子屋さんあまり開拓できてないんですが
川越と熊谷には素敵なお店がたくさんあります☆
花扇さんは、工芸菓子も作っていらっしゃいますぞ。

萩の月はたまにものすごく食べたくなりますね。
上野駅でも買えますね☆

最近、とらやに伺えてないのでお饅頭の件はわかりませんが
たぶん昨今の状況で大変なのではないでしょうか。
なるべくお菓子を買ってお店を応援したい~。

お菓子の旅してみたいですね!
新幹線に乗って国内中のお菓子屋さんを回りたい!!
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード