fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


新幹線は止まらないその2。

  1. 2022/03/19(土) 23:53:52_
  2. アニメ
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
shinkaliz2.jpg※クリックで大きくなります
ニューチャレンジャーたちのゼーット。(Z8話の感想記事の絵から増えました)
みんな1年間お疲れさまでした。

shinkali143.jpg※クリックで大きくなります
Zに登場した先輩たちのゼーット。
大きくなったねー!また会えてうれしかったです。

shinkali144.jpg※クリックで大きくなります
肩を組んで。
これはレイくんが登場したときに描き始めた絵ですが
他にも前作運転士が登場したら足そうと思って待っていたら遅くなってしまいました。
最初はレイくんだけが笑顔の予定だったのですが気づいたら全員笑っててすごい、
彼がいるとみんな笑顔になりますね。

shinkansha19.jpg
2月のZ感謝祭でファンクラブ会員のチケットについてくる予定だった白Tシャツが
ファンクラブ会員限定で販売されたのでゲット。
感謝祭については本当に本当に公式のお心遣いに感謝したので惜しみなくお金を落とすのだ。


…というわけで。追記にシンカリオンZの41話の感想です。↓
 
 
 
昼から公式Twitterでカウントダウンとかされちゃってはははははーじまーるよー!!!だった41話。
去年の1月にZやるよって発表されてビジュアル見てからの1年間が
本当に楽しくて楽しくてしあわせでしたから終わるとか言われたって心の準備が何もできてない、
前作に続き2回目の終着駅かなしい…終電、かなしい。

「これよりアラバキ討伐作戦を開始する」「シンカリオンZおよびザイライナー全機、出撃!」
やっぱり出水さんが指令を出してくれると安心します!
総指令長自ら指揮を執るので総力戦って感じだしボス戦攻略って感じ。
作戦の第一段階と聞いてとりあえずパーッと塩かけて勝った!ではなさそうだなと思ったし
まずはアラバキの根を破壊して本体を地表から分離するということで海に放り込むのか…などと考えてしまった。
みんながZ合体、シマカゼくんだけZホセンモードでセンター!

OPありましたね。てっきりないと思ってましたよね。前作76話みたいに。
いつもと同じOPなのに最後って思っただけで泣きそうになったし
今回も前作みたいな完投能力のあるOPを歌ってくださったボイメンの皆さんに拍手を贈ります。
ニューチャレンジャー大好きな歌です。ありがとうございます。

地球を食べてるアラバッキー。
イエローが斥候として先陣切ってイヌクギショットガン撃つの最高に燃えたし
直後に呼んだのが弟だったので何か本当に本当にありがとうございました!という気持ちになりました。
「よし!」兄弟連携プレイありがとうございました~~~兄弟コンビからしか得られない栄養素がある。
「君のための塩の弾丸だよ☆」ってウィンクするギンガくんもありがとうございました。
続いて攻撃しようとしたらヤマカサくんから待ったがかかって
アラバキが根っこを修復してしまい撃っても切っても再生することが判明、
話が違うゼット!塩弾丸作戦が効いてないですね…。
データ取得のためにシンカリオンたちが攻撃を続けてヒビキさんが解析して
他の根で吸ったエネルギーを修復にあてているので根を同時に切れば分離可能ということに。
カンナギさんたちが夜空の流れ星を眺めていて、これはテオティの人たちも加勢する流れかな?
戦士の皆さんがアラバキの熱線を防いでくれて地球が守られましたよ~!
(これからは流れ星を見たらテオティの皆さんだと思おう)
(あとシンくん「アケノさん」て呼ぶんだな…最後まで「あのおねえさん」なんだなあ)
クライマックスでようやくカリスマ性を見せてきたカンナギさんが
バフカマさんたちには根を破壊、他の人にはシンカリオンを援護するよう指示して
テオティの誇りって言ってて、そうかあテオティにとっては昔々のリベンジマッチなんですな。
すごい生き生きしててよかったけど前回まで何故にあんな意固地になってたのかな、重圧と若さかな。
そこへ久々の超進化電動貨物、ゲンブさんが塩をコンテナに詰めて運んできてくれましたね。
「テオティの諸君も存分に使ってくれたまえ」って出水さんめっちゃかっこいいし
シンくんの「俺たちが力を合わせれば可能性は無限大だ!」でタイトル回収☆
「地球はキトラルザスの故郷だ」ってゲンブさんの強烈パンチアツイし
テオティの皆さんも協力してくれて共闘アツい!アツいけど
戦士の皆さんお届けされた塩の固まりぶん投げてるっていうのがシュールでおもしろかったです。
これが味方に塩を送るというやつですか。(逆だよ)
シンカリオンたちの必殺技の連続で泣いちゃった~みんなかっこよかったし最後は合流したアブソリュートが破壊!
第一目標突破したところでスマちゃんがシンカリゲッター起動、ここでトレヴェインを使うのですね。
最後のZコードってシンカリゲッターをクリアしたことで出てきたのかな、
「日本中のエネルギーを集めてアラバキを持ち上げる。みんな、シンカリオンと俺を信じろ!」って
アブトくんが嘘でもビックマウスでもなくみんなに向けて強く言ってくれたの本当にうれしかったし
その言葉に100%応えられるシンくんたちの宇宙一頼もしい「ああ!」もよかった!!
Zギアの表示がいつものZ合体だと「Z」だけですが今回はダブルなので「ZZ」なんですね。
輝き始める在来線網、東京駅も青函トンネルも瀬戸大橋も光ってて
鉄脈すごいな~~~~~うちの沿線のパワーも遠慮しないで使ってくれよな…!
日本中のエネルギーをシンカリオンに届けるための脈ってことは
トレヴェインてもしかしてTRAIN(列車)とVEIN(脈)を合わせた造語なのかな?
人々を結んできた鉄道の力に賭けたトコナミさん、ようやくかっこいいところを見せてくれてホッとしましたが
これに半年間付き合わされた息子くんたちを思うと。。

最後のとっておき、「「「「「ダブルZ合体!シンカリオン!!」」」」」全員でのコール迫力あったし
できあがってみたらダブルじゃなくて全部載せだった!おもちゃ大変そう!!(笑)
これ絶対プラレールのシンカリオンで再現するツワモノさんが出そう…と思ったけど
あれだわボイメンのお兄さんたちがいつだったかのZ放送局で合体させまくってたやつでは、
えっつまりあれはフラグだったんですか…??
ザイライナー全パーツ盛りってお子様たちが遊んでただろう仕様が最強としてお出しされるのめちゃくちゃ熱いし
お子様たちの考えた最強のシンカリオンがアニメで大暴れしてくれるのめっちゃ楽しいのでは!
運転席にみんなで一緒に乗ってるの最高ですね~~W主人公だけじゃなくて全員で動かすの素敵ですよ。
Z12話で出したデュアルグランパスシステムでシンカリオンは複数で操縦できると示してからの
今回の全員乗りお見事でした!ありがとうございます。
アブトくん・ナガラくん・ギンガくん・メーテルさんのチームと
シンくん・ハナビくん・タイジュくん・ヤマカサくんのチームで
運転席が混み混みだ~~~わいわい乗ってていいなあ!いいなあ!…あれ?
ヤマカサくんの「僕が翼になるよ」とかめっちゃ好きなセリフですがあれ…もうひとりの飛べるポジションの子が…?
ドクターイエローだけ合体してなくてもうだめでした笑っちゃいました、
なんでイエローだけ別なの!?仲間に入れたげて!!
いやたぶん必要なんだよねその位置の子がね!たぶんね!ってなっちゃった。。
みんなでダブルZ合体コールしたときシマカゼくんセンターだったのに
合体からハブられてるのどういうことなのってなりましたけど、
「シン!ドクターイエローがついている!」「ありがとう、シマカゼ!」のやりとりで
うわあああ安心だ~~~新幹線の運行に大事だからね!わかってくれてる!!ってなりました。
こんな風に言われると特別感出ますね。
(待ってじゃあ何で超Z合体のときシマカゼくんはシンくんと一緒に運転席にいないの??)
ダブルZ合体したE5とアブソリュート見て「すごい…」って感動してるシマカゼくんに頷いた、
いやほんとてんこ盛り形態かっこいいです☆

作戦第二段階、富士山頂のアラバキを持ち上げる。
アラバキと比べちゃうとシンカリオンちっちゃいな~そしてもう新幹線が空を飛ぶのは問題ないんですね。
桜島実験線から連絡、レイくんかな?このためにフタバさん来た感あるなあ。
富士山の上空をユゴスピアが通過するタイミングを見計らってユゴスピアのトコナミさんがアンカーを射出。
地上と宇宙で連携とってユゴスピアが引き上げるんですね!そういう使い方できるのね。。
地球、いや宇宙規模で『おおきなかぶ』をやるつもりなのか、
レールのように伸ばしたアンカー2本ががっちりアラバキにくっついたのタイミングが見事だし
全員で「あがれーーーーー!」って叫ぶところは一緒に叫んじゃったし
浮いたところは「浮いたあ!!」って声が出てしまいました。宇宙と地上の遠心力すごい。
「このまま一気に宇宙まで行くぞ!」のシンくん、すごいねみんなもう宇宙行くの怖くないんだね。
「いっけーーー!」って十河さんが叫んでしまうのすごくわかったし支部のみなさんもずっと見ている、
リュウジさんんんんんんんずっとそのポーズなの!?かっこいいけど。

大気圏突破前にアラバキが起きてしまったのをイエローがケンソクミサイルでナイスアシスト!
「言ったはずだ。絶対に邪魔させないと」シマカゼくんきちんと活躍シーンあるやん…よかった…!
アラバキが目を覚ました場合のためにイエローが残ってたんですね、他の2機は手が離せないから。
今作のイエロー、というかこれは運転士の性格ですかね、シマカゼくんが徹底して援護ポジというか
最初にナガラくんにN700Sを譲ってサポートするって言ったのをずっと貫き通してて震える。
イエローって味方側として主人公機より強すぎる可能性があって立ち位置が難しいと思うんですが
Z27話といいZ30話といいあの強さをもってサポートに徹する描き方にしたのは絶妙でしたね。
シマカゼくん本当に本当にかっこよかったです。究極最高のサポーター、縁の下の力持ちでした。
おいしいようなそうでもないような、何とも言えないところですがすごくシマカゼくんらしかったですね。
大気圏突破、第三段階。目標を宇宙で撃破する!
シンくんが「シンカリオンに乗れてよかった。この世界にはでっかい謎がたくさんあるってわかったから。
だからおまえを止める。地球を壊させるわけにはいかない」ってアラバキにも心を寄せて語りかけるの聞いて
シンくんにとってアラバキは敵というより世界の謎のひとつだったのかな…と。
アラバキが何者かという考察はファンの間でもありましたけど
たぶん神様でも妖怪でもなくて怪異ってことなのかもしれないですね。
大きくてマグマみたいで、塩が苦手で、なにものなのか人間には解明できない「人間ではないもの」。
こんな特大の怪異、シンカリオンに乗った状態でないと対峙できないしねえ。
思えば特に新幹線に興味があるわけでもなく突然の流れで運転士になる選択を迫られたシンくんが
仲間たちと出会って試行錯誤を経て乗ってよかったって思えるところまで来たのがわかって
とてもぐっときましたね…。
人生においてほとんどのことは理不尽でその中で生きていくしかなくて
そんな状況でこういうことができてよかった!っていうのは心の底からよかったと思いましたよ。
ダブルZグランクロスを全員で撃つ8画面カットめちゃくちゃたぎりました~~~!!
(シマカゼくんもきっと一緒にポーズだけしてたよね!ね!?)
ザイライナーがからみあって一瞬だけ線路になっていつもの金色光線になってアラバキを直撃するところで
進化理論流すとか三間さんは何を考えてるんですか~~~~~~~!!!!!!
しれっとニューチャレンジャー流してると思ったらこの場面でガンガンズダンダンしちゃうのさぁ!
前作キャラが出るだけでもものすごい力を感じるのに主題歌まで…口ずさんじゃいましたよ、最強だなあ。
最後まで前作の良さを再確認する機会ありがとうございます。
勢いで押し切ったラストバトル、本当に総力戦でみんなで手を繋いで並走してゴールした感じだったなあ…。
フタバさんと出水さん、ヒビキさんが安堵の表情浮かべてるとこちらもホッとできるというか…。
かつてハナビくんが守ったタネビさんの花火がセツラちゃんの中でいつまでも輝いているの素敵ですね。

カンナギさんの要請で地球圏に帰って来たオーガとブラック。
やっぱりスザクさん宇宙に行ってたんだ…ってかビャッコさんんんんんやっとご登場!
たった2カットでしたけどビャッコさんの姿があって安心しました。元気そうでよかったです。
でもキトラルザスもテオティさんたちの新しい星探しに行っちゃうのか…道中気を付けてね…。
テオティが地球に住まないで新しい星を探すことを選んだのは想定の範囲ではあったけど
えーーーってなりましたね…この辺はもうちょっとよく考えないと飲み込めないかも。
あんなに地球に帰りたがっていた人たちがそれを選択しないの意外でした…
地球への移住希望者もいて研究所が対応を模索中で出水さんたちもトコナミさんも忙しいってことですけど
カンナギさんたちは宇宙へ行くしキトラスザスとも協力してるし、大多数は地球を選ばなかったのかな…。
トコナミさん地球に来て久々に碓氷一家は家族旅行ができてるね、
ってか!セイリュウさんに会えたのねアブトくん!よかったね!!(Z感謝祭脳)
大宮支部との通信を助けてくれてスザクさんに連絡を取ってくれたソウギョクさんが
また行方不明のようで…何ですかその含みがあり過ぎる結末は…。
だいぶ研究所側に寄ってたけどこれからも色々引き寄せてきそうな感じでホッとしました。
「まだ何か起こるの?」ってビクビクドキドキする日々が始まりますね~~ソウギョクさん待ってますよ!
あの人がいる限りシンカリオンは無限に続けられると思うので元気でいてほしい。
時々は地球に帰ってきてタイジュくんメーテルさんと仲良く鍋食べたりしてもいいと思いますよ。

いきなりエンディングになってえっこれで終わり!?後日譚は??ってなってしまった。。
絵コンテ池添さんだし総作監にあおのさんだし総作監補佐に永作さんと小野さんだし
データ放送が大宮駅で終わりなの色々狙ってるなあと思いました。
シンカリオンZ、ガンガンズダンダン、ダブルZ合体、進化理論トレンド入りおめでとうございました。

Cパートあった☆
解散シーンはなかったけど久し振りっぽい懇親会は数ヵ月後みたいな感じなのかな、
タイジュくんの無線免許の交付日が令和4年3月13日だったので懇親会は未来ではなく春休みの今なので
シマカゼくんとヤマカサくんの卒業祝いも兼ねてそう。
(あとこれで現代と時間の流れが同じということがはっきり明示されましたね!やったあ)
ハナビくんが花火大会で流す新曲楽しみだしタイジュくんがメーテルさんと仲良くできててよかった、
免許証の写真がめっちゃ肩に力入っててかわいいし機器のこととかメーテルさんに相談してるのかな^^
「学校も行ってます」がよかった…行けてるんだ…今のタイジュくんなら解決エピソードを描くまでもない…よね。
コンサートのチケット持ってきたギンガくんかわいかったなあテンション上がってて☆
特急券という名のローチケめっちゃ欲しいけどもわざわざ自分で発券してきてくれたのかしら、
5月22日A列ってことはアリーナ最前では?いい席だなあ。
まあギンガくんなら「後ろの席までちゃんと見えてるからね☆」って言ってくれたりしそうですが。
「大きなステージなんだって」ってメーテルさんが言ってるってことは
この少し前にギンガくんと会話したってことで、メーテルさんが仲間たちとおしゃべりできててよかった☆
「うちの道場に遊びに来なよ。リュウジさんが「タイジュなら才能ある」って言ってたぞ」って
シマカゼくんの言葉にものすごくテンションあがってしまった、
えっ名古屋支部で清洲兄弟と安城兄弟とタイジュくんのわくわく筋肉合宿が行われてしまうの!?
リュウジさんが道場に顔出してるっぽいのがわかって本当にうれしかった…空手に関わってるんだ…!
あとシマカゼくんのセリフで安城兄弟だけじゃなく他の支部の後輩のこともちゃんと見ててくれて
交流しようとしてくれてるのがわかってすごくうれしかったです…リュウジさん素敵な先輩…!
来年は高3で大学受験あるし今のうちに後輩たちとめいっぱい交流してほしいな…。
なんかこう、シンカリオンに人生捧げてる感(良くも悪くも)があるのは否めないんだけど
これからも変わらず自分の夢に向かって進んでいくと思うし、
安城兄弟も運転士だからって空手やめないだろうしそもそもリュウジさんが絶対にやめさせないだろうし。
エアメールでシンくんにストーンヘンジの写真を贈るハヤトくんは後輩の好きなものをよくわかってますね!
住所がリーマンロードだったのでヨークの鉄道博物館の近辺に住んでるんだね。
これはシンくん、アブトくんと一緒に遊びに行かねばですね…ミステリースポットもてっぱくも案内してもらお…
地球を守った子たちですから諸々の諸経費くらい研究所が出してくれるよきっと。
シマカゼくんが先輩たちをハヤトさんレイさんって呼んでて、
レイくんは桜島で会ってるけどハヤトくんのことはリュウジさんから聞いてるのかな?
セイリュウくんのこともセイリュウさんて呼びそうですね。
ヤマカサくんは桜島で「実に刺激的な指導」をレイくんから受けているみたいで定期的に会ってるのかな、
どんな指導受けてるのか気になってたまらないので具体的に教えてください!
桜島だったら帰りにタカトラくんのお店にご飯食べに行ったりしてませんか、
それとも門司まで焼きカレー食べに行ったりするのかな?前作21話にも出てきた門司港のお店とか。
ヤマカサくん限界オタクすぎてめっちゃおもしろいです。仲良くなっていってほしい。
いやちょっともうね、このシーン先輩たちの動向がわかるから繰り返し見てしまいますね!!
思えば名古屋支部は最初から先輩と後輩のものすごい絆をこれでもかと見せられまくって
おいひいれすモグモグっておいしくいただいてたんですが後半では大宮と門司がそうなりつつあって!
あっちもこっちも先輩と後輩が仲良くていいなあ(*´︶`*)☆
もうほんと後輩が先輩リスペクトしてるの好きすぎるのでまだ登場してない先輩たち早よ!
先輩の存在があると対先輩にしか見せない表情や態度があるので
それを本編で提示されたのは大きいし一気にキャラクターの解像度が上がった感じがします。
君は◯◯先輩のことになると話が止まらないねとか、うちの先輩もすごいぞとか会話あったら楽しそう。
戦いは終わったけど各支部での活動や懇親はあるっていうエピソード本当に助かります。
運転士たち本当にお疲れ様でした。きみたちの奮闘一生忘れないよ!
後処理と復興は大人たちに任せて、みんなそれぞれの好きなこと目一杯やって素敵な子ども時代を過ごしてね。

最終回で仲間たちが集まる中主人公ズはふたりっきりになるお約束。
てっぱくの屋上は前作ではハヤトくんが元気になりたいときに行く場所でしたけど
Zではシンくんハヤトくんの出会いの場だったりアブトくんを見つける場所になりましたね。
シンくんはこれからも今まで通り、「だって、シンの夢は」。
1話で夢は宇宙人と友達になることなんだって言ってたシンくんのセリフがラストシーンに集約されてて
セリフで説明せずに察してもらう的な演出になっていてよかったです。
前作76話のエモーショナルなお別れとみんなが次へ踏み出す終わり方とは違って
Zは「別れたけどまたいつでも会えるしシンくんは夢をかなえてアブトくんと一緒にいる」感じなんですね。
前作はダバダバ泣いたけど(今も思い出し泣きができます)Zはあったかいな~と思いました。


…だからね。
今もですがまったく終わったという感触がなくて、何か特報とか発表ないかなと思ってテレビを消せなくて
(シンカリオンは子どもさんのファンが多いから続編か映画化を発表するならSNSよりテレビかなと思った)、
でも特に何もなくて所さんの番組とか始まっちゃったから、えっちょっと待ってくれ、
終わったんですか?


終わっちゃった;;


終わってしまった…これはこのまま終わりか。

終わらないで。
終わらないで。
終わらないで。

最後の提供脇に「シンカリオンの進化はまだまだ止まらない!」ってあるじゃん…。
見たよ池添さん…言われた通り「最後の最後まで」見ましたよ…。

終わっちゃったよ…?


やだーーーーー!!!やだやだやだやだ来週もシンカリオン見たいよ!!!!!!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。ウアアァァァン



マジで終わってしまった!マジかよ。続編も映画化発表もないの…ALFA-Xもアブソリュートも発売あるのに…。
放心してただテレビ見てました…めちゃくちゃつらい…金曜日の生きる糧が…。
さみしくてほんと空っぽですよ来週からどうしたらいいんだ…。
「まだまだ止まらない」ってまだなんかあるよね?あるよね??何かやるつもりですよね??
ぜっっっっったいあるでしょ続き…まだ確定してないから発表できないんでしょ…ねえ…??
続きなのか新たなレールなのかわからないけどみんなにまた会いたいです…。
来週の金曜日に劇場版の発表あるんでしょ…?めちゃくちゃ期待してます…。

なんというか前作以上に終わったという実感がないです…。
前作は時間をかけてTVシリーズ終わるよって伝えてくれて、こっちが「やだ~!」ってなってた感じでしたけど
Zはそういうのがなくて気持ちがまだ追いかけていて走ったまんまというか、
クライマックスがあまりに超進化速度で風呂敷畳まれていくので頭がついていけてないのに
本編はどんどん先へ走って行ってしまって待って待って置いてかないで!ってなってる感じ…。
前作が長くて強すぎたのもあるけどもう少し続いてほしかったですね…。
1年の放送で全41話はやっぱり短く感じます…特番などで2か月分が休止になったこともあって
特にクライマックスが…最終回もあと2~3回にわたって見たかった内容でしたね…。
アラバキの巨神兵みたいなビームかっこよかったな…まあ人類側はたまったもんじゃないですが。
今回はもう駆け足になってしまったのでテオティと無理矢理共存するぞ!じゃなくて
どうするかはこれからゆっくり探していくというラストにしたのはよかったと思います。
あまりに尺がなさすぎたので…無理に詰め込むよりはそうしてくれてよかったかなと。
それはそれとして、共存が丁寧に描かれた世界も見たかったんですよね。集団としての共存を。
実際テオティの人たち、セツラちゃんやバフカマさんたち以外の人が本当のところはどう考えているのかが
描写が少なかったこともあってはっきりわからなかったのはあるな…。
アラバキの最後が森へお帰りっていうんじゃなくしっかり爆破されてたのも対話とは…共存とは…?ってなったし
前の感想にも書いたけど鎮めるという方法はなかったのかなあって。
あとヴァルトムさんだけ故人になってしまったしワダツミさんどうなってしまったの…?
地底での戦い見ていてあそこに彼らがいないのやっぱりさみしかったし
人類とキトラルザスとテオティが一緒に戦ったなら何とかして手を取りあえなかったかな…って。
ヴァルトムさんは王殺しをしたので罰されるとしてもワダツミさんは戦士として戦ってたしさ…。
キャラクターがとてもよくてザイライナーやZコードの設定も現代的でかっこよくて
テオティとアブトくんの設定もSFっぽくて前作キャラの成長もとてもよかったですが
説明不足なところがあるのは否めないと思います。制作側は相当努力なさったと思いますが。
Zの物語は各エピソードがそれぞれ立っていておもしろかったですけど
脚本担当の人数も絞られている割にはひとつの流れとしての繋がりが見えにくくて
全体を通して拾われていないと感じる部分が多くなっている気がします。
(まあ前作は下山健人氏が突出していたということもあると思いますけど)
プラレールの販促のタイミングとか編成の都合で物語のテーマを絞らざるを得なかった可能性もあるしな…。
コロナ禍に振り回されたのもあったと思う…ALFA-Xやアブソリュートの発売スケジュールだいぶ遅れてそうだし。
そんな中でW主人公の物語というのは愚直なまでに貫いてましたね…。
シンくんとアブトくんの物話を恐ろしいほどブレずに描いたのはなかなか大変だったと思いますよ、
魅力のあるサブキャラを作ったらスポット当てたくなると思うし。
シンくんという子は鉄道に興味がなかったのが様々な鉄道知識を得て鉄道が好きになりつつも
決して鉄道ファンになりきらないという絶妙なポジションで完成したと思っています。
アブトくんが大きな荷物を背負ってしまったのでシンくんも一緒に背負い続けるのかもしれませんけど、
荷物を分けっこするW主人公の関係とか大好きなシチュエーションですけど
それはそれとして彼らは彼らとして好きなことがめいっぱいできますように。
あと横川の大人たちが最初は頼りなくて大丈夫かな…と思ってましたが
前作のエリートたちとは違って良くも悪くも普通の人たちだったんだなあと、改めて。
何の経験もない人たちがある日突然怪物体と戦うことになってとても不安だったでしょうけど
彼らは一度も逃げなかったしもうだめだ~とか言っても子どもたちと一緒に一歩ずつ進んでいきました。
出水さんが「十河さんに任せてよかった」と言ってらしたので、出水さんも彼らの誠実さを理解していて
子どもたちと寄り添ってもらえると踏んで要である大宮を任せたのでしょうか。
吾孫子さんの「気を付けて」、十河さんの「行けー!」よかったです。

色々未消化な部分が残ってるのは否めませんがとりあえずメソメソしてます。。
Zになるって!の情報にマジか~~!!ってなってたのが昨日のことのようで本当に懐かしいですな…。
新キャラや前作キャラが出るたびにソワソワしたし物語がどうなっていくのかハラハラしたし
これは前作もですがまだ謎残ってるよねとかあれは伏線じゃなかったの?とかありますけど
画面に夢中になってみんながんばれ!って応援する最終回は楽しかった。
コロナ禍という、アニメ業界にも鉄道業界にも大変な中スタッフやキャストの方々はご苦労の連続だったことでしょう。
この難しい状況下で作ってくださって本当にありがとうございます。
1年があっという間で、まだ何かあるのかもしれないけど、ひとまずお疲れ様でした!
まだ続くんじゃないかと期待してしまうすばらしい作品をありがとうございました。
みんなで同時にわっとツイートして盛り上がる時間を
週末の一番気分がハイになる時間帯に設定してくださったことにも感謝。
トレンドに関連ワードが上がるたびにみんなで見てる!感があってずっとテンションあがってました。
提供の「シンカリオンの進化はまだまだ止まらない!」からきっときっと次があると信じています。
空振りに終わる可能性もありますが、Zというかシンカリオンシリーズは続報を待ちたいです。
終わるにしては残った謎が多すぎるし匂わせる表現もあるし
次回作ではしっかりとしたシリーズ構成をどうかお願いします…そこは、どうか。
前作劇場版のラストでシンカリオンはまだまだ止まらない!って書いてくれたからこそ
Zに繋がったと思うので提供で止まらないと言ってくれたZも何らかの形で繋がってくれると信じてるし
前作でも「さらばシャショットよ永遠に」とかやられて絶望したけどひょっこり帰ってきた前例があるから
公式さんのことはいい意味で信用してないです(笑)。
夏にアブソリュートのプラレールが発売になるのでそれに合わせて夏に劇場版公開して
アブソリュートのユニコーンお目見えしましょ?????
山野井さんが41話放送前から旅先で鉄道写真あげてらっしゃるのが気になるんですよ…
続編の取材ですか…?素敵なお知らせ待っています。
スポンサーサイト



テーマ : アニメ・感想    ジャンル : アニメ・コミック

<<お取り寄せな日々の過ごしかたその20。 | BLOG TOP | 最終回のストーリーは初めから決まっていたとしても。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード