fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


「ピッ」「ピピッ」「ピヨピヨ」。

  1. 2022/04/17(日) 17:19:18_
  2. 乗り物
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
yochikaisatsu_1.jpg
生まれて初めて『幼稚園』を予約しました…!
目当ては付録です。表紙をご覧ください。「じどうかいさつき」と書いてありますね?
JR東日本メカトロニクスとのコラボで組み立て式自動改札機が付録になっていて、お値段1390円。
知育雑誌の値段じゃねえ。

先月、幼稚園の公式Twitterがこんな動画をツイートされていて
一目で「欲しい!!」ってなって仕事の帰りに書店で予約してしまったよね。
ちゃんと付録の作り方が載っているとのことで不器用でも作れそうと思って楽しみでした。

最近の子ども向け雑誌はすごいですよ…過去に見かけただけですがATM機とかセルフレジとか
UFOキャッチャーとか回転寿司のベルトコンベアとかクロネコヤマトの台車とか山崎パンのトラックとか
流しそうめんのスライダーとかついてくるんですよ。どうなってるの。
数年前のなかよしの漫画家セットあたりからどんどんすごい方向に行っている気がします。
雑誌だけだった頃に比べてお値段もそれなりに上がるから親御さんもたいへんだ。

yochikaisatsu_2.jpg
付録の部品はこちら。
紙だけかと思っていたらメカが挟まっていた…道理で分厚くて重さもあったわけです。

yochikaisatsu_3.jpg
まずは紙の部品を組み立てますよ。もうこっからすごい懐かしい。
小学〇年生とかなかよしとかりぼんとか、こういう付録が毎回ついてきましたよね。
(写真撮ってたら猫さまが横切って行かれました)

yochikaisatsu_4.jpg
パーツを切り離して組み立てます。
厚紙ですが、子ども向け雑誌の付録なので破けずに綺麗に取れましたし
「みぎ」「ひだり」の部品とか「きりとりせん」とか細かく書いてあってわかりやすい。

yochikaisatsu_5.jpg
できた☆こちらはSuicaをタッチする左右の本体部分です。
「やまおり」「たにおり」の指示に従って作るの懐かしいですね…!

yochikaisatsu_6.jpg
続いては床と、ドアの部分を作るよ。床にはさっきの白いメカを設置します。

yochikaisatsu_7.jpg
乾電池を入れる部分の蓋がネジで閉まっているのでドライバーを使って開けます。
子どもさんたちもドライバーの使い方をこれで覚えるんかなあ。

yochikaisatsu_8.jpg
電池を入れて蓋をして、さっきの本体を差し込んで。

yochikaisatsu_9.jpg
ドアを差し込んで、完成です☆
すご~~いなんか結構な大きさと重さですよ…!
本体が厚紙で作られているのでしっかりしてるし床のメカの重さでちょっとやそっとじゃ倒れそうにない。

yochikaisatsu_10.jpg
早速みんなに改札を通ってもらいました^^
在来線の改札機を新幹線たちが通るというおもしろい図。
この子たちみんな子ども料金なのでSuicaをタッチすると「ピヨピヨ」って鳴るのかな。

yochikaisatsu_11.jpg
ハヤトくん!改札機ですよ!!
カイサツソードの使い手としてぜひとも真ん中に立ってもらいたかったのでした。
右側のタッチ部分にSuicaをタッチすると「ピッ」「ピピッ」「ピヨピヨ」の音がランダムで流れます。
動画を撮りましたのでよろしかったらご覧ください→こちら

yochikaisatsu_12.jpg
ぬいぐるみさんだとちょっと窮屈そうです。お顔が大きいので足が床につかなくて浮いちゃってる。。

yochikaisatsu_13.jpg
そういえばN700Aは前作26話でブラックに閉じ込められたことがあったな…と思ったので再現。
あのときは後から駆け付けたH5がブラックを止めてくれて、800が改札を壊してくれたんですよね。
はあ~~~っっっ日本列島縦断チーム戦大好き…!!

yochikaisatsu_14.jpg
雑誌本体も読みましたよ!シンカリオンZのぺージはアブソリュートの特集でした。


shinkaliz3.jpg※クリックで大きくなります
遅ればせながらTVシリーズ完走おめでとうございました☆
再放送も始まってますね~~続編とか劇場版とか待ってますぞ!!
しょんぼりしてるって書きましたが今日もどこかで放送とWeb配信があるってわかるの楽しいですね。

先日、アキバ総研さんで津田さん鬼頭さん福山さんのインタビューが、
AnimeRecorderさんで津田さん鬼頭さんのインタビューがあって
それぞれ「ああ~~キャストさんもやっぱりそう思うんだなあ!」ってところがあっておもしろかったし
インタビュアーのかたの熱量も伝わってきて最高オブ最高でございました。
津田さんが主人公だから明るくいなきゃっていっぱいいっぱいになってしまったときに
ブースから出てきた福山さんが「大丈夫だよ」って声をかけてくれて泣きそうになったってところが
めっちゃ素敵だなと思いました…相棒…!!
トコナミさんは言葉が足りないから言葉で伝えるの大事!とか
テオティの皆さんのことも気にしてらっしゃって、やっぱりそう思いますよね。続き作ってほしい…!
アブトくんがテオティ側に行ってる間は鬼頭さんもアフレコが仲間たちと別々だったのね…。
それはさみしいしシンくんたちのシーン楽しそうってなりますよね…戻ってこられて本当によかったです。
ナガラくんやギンガくんとからみたかったっておっしゃっててほんとだよ~~~!!
ファンもアブトくんが仲間たちとおしゃべりするのもっと見たかったよ…
W主人公だったからかシンくんと話してるシーンが多かったですからね。
寺崎さんのお子さんが2人のこと応援してくれるっていうの素敵ですね…!
トコナミさんを不思議な人っておっしゃるのほんとそれなってなったし
ダークは実在しないから駅に行っても会えないのもな…それな…。
ケンタウロスとかアブソリュートとかめちゃくちゃかっこよかったので推していきたいですね。
そしてスマちゃん~~~!福山さんは本当に演技の言語化が秀逸ですごくわかりやすい…!
薄々感じてましたがスマちゃんがシンくんを見守ってたのはやっぱり意図があったんですね。
福山さん目線でもシンくんとアブトくんがイチャイチャして見えるのほんと(笑)ありがとうございました。
本当にスマちゃんはW主人公の良き理解者だなあ…アブトくんがしんどかったことも
シンくんがどれだけアブトアブト言ってきたかも全部知ってるから…。
ZはW主人公ですけど2人のことが大好きなスマちゃんあってこその作品だったと思います。

んああああ~~運転士キャスト全員インタビューやってほしい!引き続き登場した前作組も含めて!!
ハヤトくんはさすがに前作主人公だけあって佐倉さんがインタビュー受けてらっしゃったし
松井さんはTwitterなさってるのでレイくんとの再会を喜んでらっしゃったけど
リュウジさんとかセイリュウくんとかフタバさんとか出水さんとかどういうお気持ちで演じてらしたの…聞きたい…。
寺崎さんや鷄冠井さんも大宮組だしインタビューあってもよさそうですけど
あんまり答えてらっしゃる場所がなくて、どんな気持ちでシンくんのそばにいたのか知りたいし
島袋さんもレイくんと会ったときヤマカサくんはどんな感じで演じましたか?とか
最初のツンツンからどんどん穏やかになっていくのはどういう変化でどういうオーダーがあったのか知りたいし
内田さんも、シマカゼくんは日常会話と戦闘シーン会話でどういうところに気をつけていたのかとか
最後自分だけ合体しなかったときどんな気持ちでした?とか知りたいし
東山さんも兄貴とシンくんが合体するってなったときどんな気持ちでした?って知りたい。
蒼井さんはZ感謝祭でギンガくんのこと少し話してくださったけどもっとがっつり語るところが見たいし
ゆきのさんは!過去にメーテルを演じられたご経験と今回のメーテルさんとの違いとか!お話してほしい!
アキバさんはもうインタビューおしまいっぽいのでARさん何卒全員分おねがいします~~!!!!!
スポンサーサイト




テーマ : 雑誌の付録    ジャンル : 本・雑誌

<<ゆさかもしれない。 | BLOG TOP | いま桜咲きぬと見えて薄ぐもり。>>

comment

おはようございます(*^_^*)

  1. 2022/04/19(火) 09:19:41 |
  2. URL |
  3. 大海彩洋
  4. [ 編集 ]
す、すごい。今や園児向け雑誌の付録といえども、侮れませんね。なんかむっちゃ楽しそう。でもこれ、もしかして、ゆささんを狙い撃ちした付録なのでは?
UFOキャッチャーとかクロネコさんとか、ってほんとにすごい付録があるんですね。今度本屋に行ったらチェックしてみようっと!

別記事ですが、今年もまたお取り寄せの和菓子記事を楽しみにしているのですが、ピアノの和菓子!いいなぁ~。そして、新しいご家族。これからたくさん記事に顔を出してくれそうで楽しみです。

Re: おはようございます(*^_^*)

  1. 2022/04/24(日) 22:30:15 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 大海彩洋様

宣伝ツイート見て確実に狙われていると思いました…タイミングが良すぎます!
付録のレベルが上がるとお値段も上がるので親御さんたち大変だと思います、
でもものづくりは楽しい☆

ピアノのお菓子は割と各地で見かけるのでお近くのお店にもあるといいですね!
新しい家族は着々と我が家のボスになりつつあります(笑)またご紹介します^^
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード