fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


シンカリオンな日々出張版その5。

  1. 2022/07/23(土) 23:55:29_
  2. 乗り物
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
maruianex1.jpg
今月上旬に新宿マルイアネックスで開催されたシンカリオンシリーズPOP UP SHOPに行きました。
前作とZの新しいグッズを販売したりキャストさんたちのサイン色紙を展示したり(撮影不可でした)、
キャラクターのパネルを設置してくれたりするというので大喜びで行きました☆

maruianex2.jpg
イベントスペースはこちら。
パネルとグッズ販売スペース、TVシリーズの予告編を流しているテレビなどがありました。

maruianex3.jpg
パネルはこの6人!
アロハシャツをよくよく見るとそれぞれのシンカリオンの柄が隠れていたりして
本人のためだけのアロハなんだなって思います。
…まってもしリュウジさんがパネルになってたらN700Aかイエローのアロハ着てたってこと!?
(というかもしリュウジさんパネルあったら毎日でも通ってしまったと思うのでセーフ)

maruianex4.jpg
アキタくんだけ白い部分が広い!
SHOP開催期間中に彼のお誕生日(7月8日)があったのでお誕生日仕様になったとのこと。
訪れた人たちが付箋を貼れるスペースがあって
皆さん愛のあるメッセージやイラストを添えていらっしゃって、愛されてるなあアキタくん^^

maruianex5.jpg
というわけで。
普段からシャーペンで迷い線めちゃくちゃ作りながら描くので
ペンの一発描き久々すぎてうわっどこから描きゃいいのってめっちゃ緊張した…!
もう1本目の線引いただけで「やり直したい」って埋まりたくなったのですが
会場に置かれた付箋には限りがあるし紙を無駄にしてはいけないと思って何とかやりくりしました。
普段アキタくんを描き慣れてないので…こういうときに経験てものをいうなあ。
何はともあれアキタくんお誕生日おめでとうございました!!受験生がんばれ。

maruianex6.jpg
こちらはナガラくんのパネルに貼ったもの。
書き文字を盛大に失敗したため貼らずに持って帰りたくなったのですが
既に3人を描き終えていたのでもういいや賑やかしに捧げよう…と思って足元あたりにこっそりペタリしました。
名古屋支部一生推します。みんなで楽しく過ごしてほしい。

maruianex7.jpg
会場には前作とZの本編カットが展示されていました。
前作懐かしいよ~Zも去年の放送なのに既に懐かしいよ。。

maruianex8.jpg
清洲兄弟とパチリ☆

maruianex9.jpg
シンくんアブトくんとパチリ☆

maruianex10.jpg
シマカゼくんとパチリ☆

maruianex11.jpg
ハヤトくんとパチリ☆

maruianex12.jpg
こちらは新作グッズの一部。
ブラインドなので買いませんでしたが描きおろしです。みんなアロハ着てビーサン履いててかんわいい~☆
前作メンバーからリュウジさんだけZメンバーと並んでいたので
このリュウジさんは14歳なのか17歳なのか?とちょっと考えましたが
ハヤトくんやセイリュウくんたちはTBS、リュウジさんはシンくんたちと同じTXのクレジットがついてたので
たぶん17歳なのだと思います。
というかどうしたんですか臨時指導代理、あなたグッズだといつも腕組みや腰当てポーズばかりだったのに
今回は口元に指が!?新しいポーズですねありがとうございました。
推しがアロハを着る世界…!

maruianex13.jpg
ジンジャークッキー(ランダムシール入り)とスティックケーキ(ランダムしおり入り)を買ったら
それぞれE5とセイリュウくんが出てきました。
ケーキは春のPOP UP SHOPでZバージョンが出ていて、今回は前作で作ってくださったのですね。
放送や映画が終わってもこうして前作グッズ出してくださるの本当にうれしい、ありがとうございます。

あと、開催期間中にキャラデザのあおのさんとシンくん役の津田さん
ちびキャライラストを担当した篠田まめさんが訪れていて
それぞれメッセージやイラストを残していかれていました☆
あおのさんのアキタくんをまた見られると思ってなかったのでめちゃくちゃ感動した…!しかも直筆。
(あおのさんは先日のヤマカサくんのお誕生日にも絵を描いてらっしゃって
投稿されたの日付変わってからでしたけど、
めちゃくちゃ盛り上がっていたバースデイが終わって素敵な気持ちでベッドやお布団に入ったファンの枕元に
ひっそりと神様がプレゼントを置いてくださったかのような…。
いやもうほんと描きおろし最高にすばらしいです。あおのさんフォーエバー)
津田さんは抽選のポストカードもシンくんだったそうです、引きの強さ…!
本人が本人のカード引き当てるのすごすぎでしょ、持ってる人だな…さすが主演。
篠田さん描きおろしありがとうございました。おキュート運転士たちこの上なくおキュートです。

このPOP UP SHOP、来週からは博多マルイで開催されることになっていて
どうせならヤマカサくんのパネルとか置かれたらいいのにって思うんですが
ヤマカサくん今回の描きおろしグッズのラインナップにいないのでどうかな…何とかならんかいな。

e353azusa1.jpg
新宿を離れるときに向かいのホームにE353が停まっていて腰を抜かしそうになった。
あずさ?かいじ?どっち!!ってなって方向幕を見たら。

e353azusa2.jpg
あずさ!!!
タイジュくんのザイライナーだし、何より上田アズサ嬢の名前の由来になったあずさ、
見られて本当によかったです。
アズサちゃんはねえ…史上最っっっっっ高の女の子ですからね…!!
あんなキャラ後にも先にもなかなか出てこないと思いますよ。出会えた人は幸運です。


あとですね。
E2J662005.jpg
現在、鉄道開業150年を記念してE2系J66編成が200系カラーに塗装されているのですが
主に東北新幹線を走っているのですがたまに上越新幹線にも運用されることがあって
今日がその日だったので熊谷駅に見に行ってきました。
入線前に駅員さんが「次に参りますたにがわは200系カラーです」とアナウンスしてくださって
近くにいたお子さんが「キャー!」って喜んでいらっしゃったし
実際に到着するときには緑色のラインが見えてマジで叫びだしたくなったよね^^

E2J662001.jpg
ヤッホーヤッホー!やっと会えた。
11番線は日陰になってしまうので写真だとわかりにくいのですが
車体にくっきりと緑のラインが引かれています。

E2J662002.jpg
運転席。J66編成の文字が見えます。

E2J662003.jpg
車体を直接撮影してやっと緑色がわかりました。。
わたし現役時代の200系に乗ったことがなくて、これに乗ったら気分だけでも味わえるのかな…。

E2J662004.jpg
車両名称E223-1016。ちゃんとE2系さんなのです。
車両の形はE2系さんなのに色が白と緑で200系さんでもあって。。頭がバグりそう。

E2J662006.jpg
行ってらっしゃい~東京駅までお気をつけて。

E2系も引退が決まってE7系への置き換えが始まっているので可能な限り見ておきたいです。

あと、新幹線ホームに入る前にポオォーーーッ!って音が駅構内中に響き渡ってて
えっ!?ってびっくりしてしまったのですが、
後で調べたらわたしが駅に着いたのがちょうどSLパレオエクスプレスの発車時刻だったみたいで
その汽笛が鳴っていたようです。
あれ秩父鉄道が土日祝に運行してるけど時刻表を見たことがないのでいつ走ってるのか知らなくて
たまたまですが聞けてよかった。
機関車の迫力ある汽笛はいつ聞いてもよいものです。新幹線のタイフォンも!車両の声って感じする。
スポンサーサイト




テーマ : 鉄道写真    ジャンル : 趣味・実用

<<イラストボード展示2022。 | BLOG TOP | ブログ13周年。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード