お取り寄せな日々の過ごしかたその26。

山科鳴海餅さんから「であいもん」とのコラボ和菓子、
和の栗ManJu(なごむのくりまんじゅう)をお取り寄せしました。
中味はほくほくした白餡と柔らかく煮た栗が入っていておいしゅうございました。
パッケージの和さんがめっちゃいい笑顔だ^^;

花扇の聖夜の使者と聖樹の輪。
お腹ぽってりサンタは去年もありましたけどクリスマスリースの美しさよ…!
わたしがお店に行ったときご主人がちょうど五平餅を焼き上げたところだったらしく、
「焼きたてだから持ってって!」ってその場で包んでいただきました☆
このお店のおまけは時として生菓子よりも大きいことがあります…来年も通います!

くらづくりの聖夜とサンタクロース。
サンタがぬいぐるみみたいなお顔でかわいい。

かんだ和彩の生チョコわらび餅と冬籠。
白いお饅頭が積もった雪に、お饅頭の真ん中のくぼみから少し覗いた餡子が土に見える表現力よ…!
新発売の生チョコわらび餅も最高におしゃれな味でおいしゅうございました☆

桐生の舟定さんから生菓子をお取り寄せ。
シマエナガ、シマエナガ~X'mas、聖夜の贈り物、田舎家、冬の空。
サンタ帽子かぶったシマエナガちゃんめっちゃおキュート!!
贈り物も田舎家も冬の空も静かなクリスマスを表現しているようで美しかったです。

和の菓さんのうの聖夜の菓をお取り寄せ。
ベル、ツリー、スノーマン、ブーツ、リース、トナカイ。すごい、菓銘が全部カタカナだ!
フランボワーズ餡のスノーマンとほうじ茶餡のトナカイが特においしかったです。
ブーツに雪の花がついてるの綺麗だな☆

有斐斎弘道館の京菓子展「手のひらの自然―枕草子」2022 ものがたりを食べるより、
生菓子4個セットをお取り寄せ。
(製造は老松さんなのですごくしっかりしたボリュームのあるお菓子でした)
梔子、春曙、姫蓮、火鉢(ぱちぱち)。火鉢は未就学のお子さんのデザインが選ばれたそうです!
枕草子の各章をイメージして応募されたお菓子の中から優秀作品が実際にお菓子になって注文できるとか
めっちゃテンション上がって届くのが本当に楽しみでした。
古典をイメージしたお菓子もっと食べてみたいな…いろいろ企画してほしい。

食べマスモルカー。ポテト(カスタード味)とシロモ(ミルク味)。
ついにモルカーが食べマスシリーズに来た!絶対かわいいじゃん!!って買いに行ったら
本当にかわいくて全部持って帰りたかった。。
ああ~~~こっちを見上げるポテトとシロモ究極かわいいんじゃ~~~!!!!!!

PIERRE HERMÉのマカロンギフト、Signature Noël。
職場の忘年会は3年前から中止なのですが、
「今年のクリスマスプレゼントで~す」ということで幹事の人が配っていきました。
わたし飲み会苦手なのでずっとこの方式でいいかな…忘年会かプレゼントか選べるといいのに。

ミスドのポケモンドーナツ、今月からプリンが加わったということで
雪だるまピカチュウと一緒にゲットしました。

セブンで売ってたクマのプーさんメープルケーキにカナヘイさん画のシールが貼ってありました。
(おもしろい絵だったのでスマホに貼っています)
プーも自画像とか描くのかな。

青柳総本家のケロトッツォをお取り寄せ。
名古屋から浅草に店舗ができてついにお取り寄せもできるようになったよケロトッツォ☆
めっちゃうれしくてクリームチーズ&レモンとラムレーズン&くるみを注文、
名古屋の兄弟と一緒に並べてみました。
カエルに囲まれて今どんな気分ですか。名古屋発のスイーツほんとにおいしい☆

JR東海MARKETで注文したN700系モケットスリッパ。
実際に新幹線の自由席に使われていた布がスリッパに生まれ変わったものです!
職人さんがひとつひとつ手作りするためあっという間に売り切れ→在庫復活を繰り返していて
先日やっと注文できました。

ちゃんと東海道新幹線のぞみのタグついてる^^

兄弟に履いてもらって写真を撮っていたら猫様が乱入^^
これが新幹線の布だよ…って言っても猫様新幹線に乗ったことないからわからないね。。

石橋大助著『小説 新幹線変形ロボシンカリオンZ ヤマノテ・クライシス』
発売日に無事ゲットできました☆
本屋さん3軒はしごした…見つからなかったらどうしようかと思った…!
文芸のコーナーにもアニメ雑誌のコーナーにもなくて、マンガのコーナーに行ったらありました。
てんとう虫コミックスレーベルだからマンガの扱いのようです。

速攻で帰宅して夕ご飯食べて一気呵成に読破。
………ありがとう……ございましたっ………!!!
年末にシンカリオンの新しいエピソードが読めて本当に本当にうれしかったし
一気に読んだせいで頭も心もお腹もパンパンになりました。
発売日が12月27日っていうのもエモいよね…劇場版シンカリオンの公開日だよ…!
あおのさんの表紙も口絵も挿絵も最高でした。感想は後日また改めて書きます。
さて、今年も色んなことがありました。
ご縁があって家族が増えたのが一番大きな変化で、春に来てくれた彼女のおかげで毎日とても楽しいです。
まだ1歳なので家の中やお庭を走り回ったり木登りして降りられなくなっているのを助けに行ったり
植木鉢をひっくり返したのを片付けたりテーブルの上の煮魚を食べられてしまったり
和室の障子をバリバリ破られたりとイタズラばっかりされますが、結局「かわいい」から全部帳消し(笑)。
人類は永遠に猫には勝てない気がします。うちに来てくれてありがとうね。
感染症もまったく終息しなくて歯がゆい…kf94マスクもタッチペンもアルコールウェットティッシュも手放せない…!
お出かけも基本的には平日休みにして空いてるところに行くようにして電車やバスの窓を開ける日々です。
今年は3年ぶりに山形と函館に遠出しましたけど、あとは京都と名古屋しか行けなかったな…。
外食も相変わらず避けているのでコンビニおにぎりなどで済ませています。
あとやっぱり劇場に行けなかったのがしんどいな…。
歌舞伎やお芝居をいくつか配信で見ましたけど、早く劇場で見られる日が来てほしい。
(ちょっと今の感染状況だと難しいので)
シンカリオンZの放送も3月で終わってしまって、再放送も年内に終わるそうですね。
関係者の皆様本当に本当にありがとうございました!
そしてまさかの小説の発売、止まらないでいてくれてありがとうございます。
ラストのページに記載された日付に何かが起こると信じて来年も生きます。
というかアニメ放送5周年なんだから何かやってください!おかねをだしますので。(生々しいよ)
というわけで、本年の更新は今日で終わりです。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
来年も大変な年になると思いますが皆様にとって少しでもよい年でありますように。
「歳晩の月の明きを身にまとひ」中村汀女
(『春暁』より)
クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
> 鳥羽散歩様
まとめてのお返事ですみません!どうぞよいお年をお迎えください。
銘仙にあまりよい思い出のないかたもいらっしゃるのですね。
銘仙は普段着用であってよそ行き用ではありませんですものね。
今回の展覧会はそういう説明があまりなく、銘仙コレクションの紹介という感じだったので
当時を知る人の視点があった方が、もっと深い展示になったのかもしれないと思いました。
コメントありがとうございました!
スポンサーサイト
今年もお疲れさまでした~!
- 2022/12/30(金) 14:30:55 |
- URL |
- かなやのぶ太
- [ 編集 ]
今年も相変わらずのインプット、アウトプット量でした~いつもごちそさまです!
展覧会や山形と函館の記事は、自分も追体験するような気持で拝見しましたし、定期的なお取り寄せ記事やアニメの感想などもあいかわらずてんこ盛りで、今年もゆささんも昨年のゆささんを飛び越えて、また過去最大の知の巨人になられたなと思っています!毎年思ってます!
お猫さまのお話聞きたいし、これまでとかこれからとかのお話、また楽しみにしておりますね!お誘いしたいけど!お誘いしたいけど…!(まだ外食気を付けられてるとのことで…><)
今年も大変お疲れさまでした!来年も、ゆささんにとって素敵な1年になりますように。
Re: 今年もお疲れさまでした~!
- 2022/12/31(土) 23:04:07 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
わぁいあやのさんお世話になりました~!
なかなか感染症おさまらない中ぼちぼちお出かけできまして
少しでも実のある記事を書けたなら幸いです。
来年も階段を登るように経験を積み重ねていけたらと思っています。
猫さまとか他のこととかお話したいですね!
屋内での外食を控えているだけなので、
屋外のテラスとかベンチとかでマスクしておしゃべりとかなら大丈夫ですよ~!
ご都合ご連絡くださいませ。
こちらこそ、来年もどうぞよろしくお願いいたします☆
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
