狛犬も獅子も膝でまどろみ仁王は腕で子をあやす。

MDP GALLERY Nakameguroに行ってきました。
中目黒駅に降りたのはたぶん初めて…都道から目黒川方面に曲がるだけですが地図めっちゃ見ました。
あと福砂屋の東京工場ってこの近くにあるんですね。

目的は三好桃加さんの初個展「仁王像たちのオフの日」の鑑賞。
3年前の東京藝大の卒展に出品された「オフの日」がTwitterでバズっていたのがきっかけで知った作家さんで
今回初めての個展で作品がたくさん拝見できるということで楽しみに来ました。
主に粘土を焼いて素焼きするテラコッタという手法で作品を制作なさっています。

展示は1フロア。
奥にご本人がいらっしゃってお客さんに説明なさっている声が聞こえました。
ギャラリーってこういうところがいいよね。

写真撮影OK、お触り×です。

早速拝見します、「くつろぐ獅子」。
んにゃ~~~~すでにかわいい!!
陽だまりの中でうつらうつらしているような表情がたまりません。かわいい!

お背中の丸みがもはやネコ科のそれ。。
くりんくりんの鬣もほんとにかわいい、触ってみたい。

寝起きの狛犬。
「あ~よく寝た」みたいな、起きたばっかりでぽや~~っとしてまだ完全に目が覚めていないような。
だら~~っとしたあんよもかわいいですなあ^^
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ☆

ドーナツを持つ仁王像。
坐してるから坐像なのでしょうけどこんなにゆったりした坐像をわたしは知らない。
(如意輪観音とかもだいぶゆったり座ってますがこんなにくつろいでないしなあ)

仁王様だってオフの日はドーナツ食べたいかもしれないじゃない!!
わたしもドーナツ大好きなので食べるときはこんな表情になってるかもしれない。
ミスドのストロベリーリングとかストロベリーカスタードフレンチみたいなの持っててしあわせそう。

お背中は惚れ惚れするくらいにムキムキ。
お仕事中は真っすぐ伸びた背がドーナツを前にするとこんなに緩んで…かわいいな…。

マシュマロを持つ仁王像。
ちっちゃな仁王さますんごいしあわせそう、これからお口あ~んして一口で食べそう。

獅子を抱く仁王像。
お獅子抱っこしてニッコ~~リしてるのかわいい、抱っこされてるお獅子もしあわせそう。

お風呂を楽しむ仁王像と邪鬼。
かぽ~んとかザバ~ッとかのSEが聞こえてきそうな、湯気が見えるような。
シャンプーして体洗ってこれから湯船に浸かるんでしょうね。ゆっくりお風呂に入ってね。

赤子を抱く仁王像。こちらのみ木製。
藝大卒展に展示されていたものと同形の作品です。(当時のものはすでに個人の方が購入済)
もうどこから見ても微笑ましい、しあわせであったか~い景色です。

仁王様だけでなく狛犬も獅子も泣く赤ちゃんをあやしていて
何とか泣き止んでもらおうとしている感じが素敵。

後ろ姿も微笑ましい。

腰を揉まれる仁王像と揉む邪鬼。
タイトルがもうかわいいし実物もかわいい、めちゃくちゃしあわせそうじゃん!
「もうちょっと右~」って声が聞こえてくるし「もうちょっと強い方がいいですか?」て尋ねる声も聞こえる。

くつろぐ仁王像。
足を投げ出してリラックスされてますね。のんびり過ごしているのでしょうね。

鯉のぼりを履く仁王像と邪鬼。
なんかこういう親子どっかにいそう…!5月になると鯉のぼり出して遊んでそうな親子^^

幼い狛犬と獅子。
神社の門にいる狛犬も獅子も子どもを抱いているときがありますけど
その子たちかな…!?みたいな無敵のかわいさです。
大きくなったらパパやママみたいに神社でお仕事するのかな!みたいな。

幼い狛犬と獅子その2。
つぶらな瞳でこちらを見つめています…!舌を出してヘッヘッヘッヘッみたいな息遣いが聞こえてくるような。

遠足が楽しみな仁王像と邪鬼。
仏様たちってどういうところに遠足行くのでしょうね、極楽浄土とか忉利天とかかな。
リュックの中身はレジャーシートとお弁当と水筒、おやつは500円までかな。(適当)

お座りする狛犬。
なんかお散歩に連れてってもらいたくて待ってるワンワンみたい^^

仲良しな仁王像と狛犬。
生まれたときから一緒に育ったみたいな仲の良さを感じます。一緒に大きくなりそう。

まどろむ仁王像と獅子。
縁側でお茶でも飲みながら日向ぼっこしてそうな、ポカポカとした日差しまで感じられるような。

手のひらの上に顎を乗せてしあわせそうに眠る獅子ちゃん。
猫って本当にこうやって人間の手に顎乗せて眠るときありますよね^^

ギャラリーを出る前にもう一度フロアをぐるっと回ったら
さっきの遠足の3人が背中を見せてくれていましたのでパチリ。
作者さんがお客さんに説明しながら後ろ向きにしていたようです。思わぬ姿をありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 ジャンル : 学問・文化・芸術
NO TITLE
- 2023/04/24(月) 10:42:34 |
- URL |
- hippopon
- [ 編集 ]
福砂屋工場なのに、おまけのはないので、 デパートで一割引きなおかつ友の会で8%引きで購入。
一度しか行ったことがないです。
くたびれた?狛犬ちゃんかわいいですね。(寝起き💦)
Re: NO TITLE
- 2023/04/30(日) 14:48:48 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ギャラリーあるんです!わたしも初めて知りました。
寝起きの狛犬ちゃんかわいいですよね^^
このかたの作品は仏様も狛犬も獅子もコロコロしててかわいいです。
福砂屋さんは長崎の本店で買ったきりで後は食べてないです…。
予定があったので寄らなかったんですが、寄ればよかったかな~。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
