fc2ブログ
2023_07
08
(Sat)23:50

お取り寄せな日々の過ごしかたその30。

ameagakuaji.jpg
花扇の雨あがりと額紫陽花。
虹のお菓子はよく見かけますが額紫陽花はあまり見ないというか、割と写実的な表現で美しいなと。

tanabanatsutau.jpg
花扇の七夕・夏の日・田植え。
お店で緑茶とカフェオレ大福をおよばれして、店内も無人だったので有難くいただいていたら
「ねえこれ今できたばっかりだから食べて!」ってホカホカのどら焼きが出てきてびっくりしてしまって
「えっあっご馳走様です!」ってノーマスクで言ってしまって申し訳なかった。
できたてのどら焼きってすごいおいしいですね…(当たり前だよ)
花扇マジで一生通います。本当にいつもいつもありがとうございます!!

ajisayurin.jpg
くらづくり本舗の紫陽花と百合の花。
話はそれますが最近、職場にボランティアの方が活けてくださった百合の花がとても強烈な香りで
花瓶の前を通るたびにいい香り~ってなってます。

yamahobiwa.jpg
菓匠花見の山法師と枇杷。
枇杷がまじで枇杷の形してるのにかじると餡子なんだよ~脳がバグる。。

kunpuhanaa.jpg
かんだ和彩の薫風と花あやめ。
初夏になると錦玉のお菓子が増えてきますね…風って表現するのがとても難しいですが
木々を表現することで風を感じられるって素敵だなと思います。

sawanohamea.jpg
かんだ和彩の沢の星と雨上がり。
蛍は夜に光りますので沢の水も暗い色、なるほど。

natsutsuyanaka.jpg
鶴屋吉信の夏つやかか。紫陽花が求肥で表現されています。
「今年から出た新しいデザインのお菓子です」って店員さんに言われて買ってしまった(笑)。

wakaayumo.jpg
森八の若鮎。
切り取った鮎の形がそのまま影になって、水面のきらめきが金粉。鮮やかな表現だ。

tabemoccipshi.jpg
ファミマで食べマスモッチサンリオキャラクターズをゲット、
こちらはクロミ(チョコレート味)・マイメロディ(いちご味)。

tabemoccikuma.jpg
こちらはポムポムプリン(ミルク味)・シナモロール(カスタード味)。
これ、表情がいくつかパターンあるらしくて売り場にいっぱい並んでた中からメガネのプリンをチョイスしました。
他にもにっこりしてたりモグモグしてる表情もあってかわいい。

yamajunkitsu.jpg
越乃雪本舗大和屋から「純喫茶大和屋 上生菓子セット」をお取り寄せ。
懐かしの純喫茶のメニューからホットケーキとクリームソーダが錦玉や羊羹で表現されていて
かわいいやらおいしいやら、洋メニューなのに和菓子の味がしてギャップがすごいやら。
もう~~こういう企画大好き、もっとやってほしい☆

kiyonakanure.jpg
亀屋清永から「和菓子屋さんが作った京都・祇園気まぐれ蒸しカヌレ」をお取り寄せ。
ミルクや日本酒、宇治抹茶、白みそ、丹波黒豆など京都の名産品が使われているお菓子で
どれもしっとりして柔らかくてやさしい甘さで、ゆっくり食べるつもりが結局一気に食べてしまった。。
え~~んもう1回食べたい!期間限定らしいので早めにお取り寄せしよう!!

zakubefuazu.jpg
ミスドのザクもっちリング、ビーフシチュー&ポテトとあずき&ホイップ。
おやつというよりご飯みたいなイメージ、おいしかったです。
ポテトがいい具合に柔らかくてよかったな~。

misumikko.jpg
ミスドのすみっコぐらしミニドーナツそらいろ&ももいろ。
Dポップみたいな(今はドーナツポップっていうんでしたっけ)色んな味が楽しめるタイプの商品でした。
そらいろはしろくま(ホワイトチョコ)・ぺんぎん?(青りんご風味シュガー)・ねこ(ハニー)、
ももいろはとんかつ(きなこシュガー)・とかげ(サイダー風味シュガー)・えびふらいのしっぽ(ハニー&ゴールデン)をイメージ。

misumikko2.jpg
パッケージをくっつけるとすみっこができます。かわいい^^

tamawaibent.jpg
先月の和菓子の日に玉川高島屋のイベント「THE WAGASHI」にて
深川屋「倭橘」「関の戸アップルパイ」、とも栄「桃とレモンの水無月」「優しい彗星」、
巌邑堂「睡蓮」、佐藤屋「しずく」、松葉屋「天の川」、伊勢屋「初恋」、旬月神楽「睡蓮」「初夏の厳島」、
引網香月堂「流れるまんま」「よく似た僕らの」「月が綺麗ですね」をゲット。
各地の和菓子屋さんが一堂に会するとあっていつにも増して買い込んでしまったね!!
引網さんの「流れるまんま」「よく似た僕らの」はJ-POPの歌詞からの連想で作られているそうで
たぶんスピッツの美しい鰭とキリンジのYOU AND MEだと思います。
「よく似た僕らの」の中身は上生菓子には珍しく抹茶餡でしたね。
お菓子はお抹茶と一緒にいただくことが多いから餡子も抹茶な練り切りってあまりないので貴重です。

大丈夫です一気に食べたりしません…冷凍庫に入れて毎日1個ずつ出して大事に食べてました。
こんな素敵なお菓子たち一気食いしたらもったいないからね^^

shofukuminato.jpg
横浜高島屋で榮太樓總本鋪の嘉祥饅頭(和菓子の日限定)と佐藤屋の「みなとの風」。
みなとの風は職人さんがみなとみらいの観覧車をイメージして作ったそうです!

mizukaenagare.jpg
鶴屋吉信の水かえで・流れ星もゲットしました。
流れ星は七夕をイメージしていて、明るい空から暗い空へと星が流れる表現がすばらしいし
水かえでの涼しそうなこと。

tamafukusakuran.jpg
卵明舎のたまふくさくらんぼ。中身は黄味あんとさくらんぼのジュレです。
さくらんぼ大福は時期が短いのでなかなか買えないので、高島屋にあってよかった。

piyoensofea1.jpg
東海キヨスクのぴよりん初夏の遠足フェアでゲットした
ぴよりんかたぬきバウムと天むす&味噌かつセット。
普段は東海でしか買えないぴよりん関連の商品が東京駅でも買えたのです!わぁい。

piyoensofea3.jpg
型抜きバウムについにぴよりんが登場!清洲兄弟と一緒に食べました。

piyoensofea2.jpg
天むす&味噌かつセット。
味噌カツはシンカリオン本編でタツミくんが元気よく食べていたのを思い出します。
成長期だから今ももりもり食べてそうだなあ。

nagonyan.jpg
なごにゃん。カステラ生地に黄身あんとチョコクリームが入ってます。
名古屋銘菓のなごやんというお菓子の猫ヴァージョンらしい。最高。
イオンに期間限定で売ってて即買いました。

ryoguchitorko.jpg
両口屋是清のささらがた10周年記念『ぐるっと一周世界旅行』の7か国目『トルコ共和国』。
hippopon様に情報をいただいてお店に走って無事に買えましたヨーグルト味☆
すっきりさっぱりしたよいお味でした^^
今はもう南アフリカに変わってますがあれも買いに行かなくちゃなあ。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック